情報セキュリティ
 
 最終更新日:2024年12月2日
制御システムに対するサイバー攻撃によって、大規模停電や燃料パイプラインの供給停止、製造業における生産停止や設備破壊など、事業に重大な影響を及ぼす事例も発生しています。このような中、制御システムの保有事業者において、運用・制御技術に対する脅威及び対策の必要性の認識が進んでいます。
IPAでは、セキュリティ確保のためのリスクマネジメント強化手法として近年注目されているリスクアセメントの3つのプロセス(リスク特定・分析・評価)の中でも、中心的な作業であるリスク分析にフォーカスして解説した 「制御システムのセキュリティリスク分析ガイド」(以下、分析ガイド)を公開しています。
本セミナーでは、リスク分析の全体像と共に、分析ガイドで紹介している2種類の分析手法(資産ベースのリスク分析、事業被害ベースのリスク分析)の具体的な実施手順を解説します。
講義動画の内容は、2024年度上期開催と同一です。制御システムにおけるリスク分析の重要性と『分析ガイド』の概要を解説する「概要編」(2023年度までの「管理者向け概説動画」を改題・改定)を公開しています。
| 開催概要 | 
 
 
 開催期間中に定員以上の受講希望があった場合は、1法人・団体あたりの受講者を制限させて頂くこと等がございます。予めご了承をお願いいたします。 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2024年12月2日(月曜日)10:00 ~ 2025年3月31日(月曜日)17:00 | 
| 申込方法・期間 | 
 
事務局にてお申込み内容を確認の上、順次メールにて「受講票」をお送りいたします。 
 
 | 
| 定員 | 400名程度 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 開催場所・開催方法 | 
開催期間中、受講者に対して以下を提供いたします。 
 受講を希望される方は、YouTubeの動画視聴環境、IPAとのメール送受信環境が必要です。
 
 
 
 
 
 | 
| 備考 | 
 | 



 
            
          
今後のセミナー改善の参考のため、講義動画視聴終了後、受講後アンケートにご協力をお願いいたします。
下記リンク先の「受講後アンケート」フォームにてご回答をお願いいたします。
      
なお、無記名回答とはなりませんが、回答内容は、受講申し込み時に連絡いただいた「受講者および所属組織・部門の属性」の分類に応じて統計的に処理し、受講者様および所属組織・部門の特定や対応付けには使用いたしませんので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
講義動画のスライドをPDF化したファイルを公開しています。
「入門編」zipファイルの解凍パスワードは、受講票&参加方法のご案内メールでお知らせいたします。
「応用編」zipファイルの解凍パスワードは、「受講後アンケート(入門編)」回答者へのご協力のお礼メールでお知らせいたします。
      
 
            
             
            
             
            
            IPA セキュリティセンター(IPA/ISEC)制御システムのセキュリティリスク分析セミナー事務局
