情報セキュリティ

情報セキュリティに関する技術的なご相談

最終更新日:2024年6月25日

1. 情報セキュリティ安心相談窓口

1.1 安心相談窓口について

「情報セキュリティ安心相談窓口」は、IPAが国民に向けて開設している、一般的な情報セキュリティ(主にウイルスや不正アクセス)に関する技術的な相談に対してアドバイスを提供する窓口です。

情報セキュリティ安心相談窓口の相談対応件数推移
2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
相談対応件数 6,904 8,961 7,600 8,000 8,031 9,698 6,403 9,401 10,923

1.2 SNS公式アカウント

「情報セキュリティ安心相談窓口」の公式SNSアカウントを開設中です。ぜひフォローをお願いします!(情報発信専用のアカウント)

1.3 お問い合わせの多いご相談

1.4 安心相談窓口だより

安心相談窓口に寄せられる相談内容などをもとに、情報セキュリティに関するテーマをピックアップして、「安心相談窓口だより」として紹介しています。今後のウイルス感染や不正アクセス等による被害防止に向け、タイムリーに情報を公開、更新しています。

2. ご相談

2-1. 電話・メールでのご相談

安心相談窓口ではご相談を電話・メールで承っています。ご相談にあたっては、スムーズな対応を行うために下記のような項目を整理しておくことをお願いしております。

ご相談の前に整理していただく項目

  • 対象となる端末の種類(パソコン、スマートフォンなど)
  • 対象となる端末のOS(Windows 10、Androidなど)
  • インストールしているセキュリティソフトの名称
  • 利用しているクラウドサービスの名称
  • 時系列を含めた具体的な事象
  • ウイルスまたは不正アクセスが原因と判断された根拠
  • 他に相談をした窓口や機関

電話

  • 03-5978-7509
  • 受付時間
  •  10:00~12:00
  •  13:30~17:00
  •  土日祝日・年末年始は除く

メール

  1. メールアドレスは画像です。 お手数ですが、宛先(To)欄に 手入力してください。
E-mail:
anshinアットマークipa.go.jp

注意事項

電話の場合
  • 公平を期すため、相談は1回あたり30分以内とさせていただいています。
  • 対応の品質向上のため通話内容(音声)は記録させていただいています。
  • 相談は無料ですが通話料はご負担いただくことになります。
メールの場合
  • メールを受信後5営業日以内を目処に返信、回答いたします。
  • 大量または大きなサイズ(目安として3MB以上)のファイルを添付したメールを送信しないでください。
  • フィルタリング設定をしている場合は「ipa.go.jp」ドメインのメールを受信できるようにしてください。
  • 特定電子メール法に違反するメール(いわゆる迷惑メール)の送信はしないでください。
    迷惑メールやフィッシングメールの情報提供については、「情報提供受付について」で受け付けています。
ご相談後に必要に応じIPAから再度ご連絡を差し上げる場合がございます。

2-2. FAX・郵送でのご相談

電話やメールでのご相談が困難な場合、FAXまたは郵送によるご相談も受け付けています。

FAX

  • 03-5978-7518

郵送

〒 113-6591 東京都文京区本駒込2-28-8
文京グリーンコート センターオフィス16階
IPAセキュリティセンター 安心相談窓口

注意事項

2-3. チャットボットでのご相談

よくあるご相談の一部については、チャットボットでも対処方法等をご案内しています。電話相談の受付時間外(夜間・休日等)も利用可能です。
注釈:チャットボットは現時点で文字入力による応答には対応しておらず、選択肢の中から選ぶシナリオ型にて提供しています。表示された選択肢の中から、発生しているトラブルの対応方法をお探しください。

2-4. 安心相談窓口で承れない相談の例

直接当機構へ来訪してのご相談(面談)や下記のようなご相談は承っておりませんので、ご了承願います。

  • 法的解釈に関する相談
  • 電磁波や電波に関する不安・苦情
  • インターネットサービスの品質や役務不履行に関する相談
  • 契約・支払い方法に関する相談
  • 個別の依頼に基づく端末やログの調査、その他調査行為全般の依頼
  • 特定の製品やサービスの紹介またはそれらに対する良否の質問
  • 他組織への連絡や通報などの仲介
  • 犯罪者の検挙、事件捜査の要望
  • パソコンやスマホの基本操作や手順等の案内

IPAでは承れないご相談でも他の機関が開設している窓口で対応できる場合もあります。下のリンクバナーより各相談窓口の連絡先を参照することができます。

ご相談いただいた情報については、国内の被害防止策の啓発を目的とし、相談者が特定されない形で、事例情報として公表させていただく場合があります。

3. 役立つパソコンの基本操作

安心相談窓口ではワンクリック請求や偽警告の被害に遭った場合の対処方法をご案内する一環としてパソコンの基本操作の資料を用意しました。

3.1 Windows システムの復元

どんな時に役立つの?
  • ワンクリック請求の被害
  • ブラウザハイジャッカーの被害
  • 偽対策ソフトの被害

3.2 Windows ソフトのアンインストール手順

どんな時に役立つの?

偽警告の被害