【組織の方向け】情報セキュリティ対策を知りたい
情報セキュリティ事案のうち影響が大きいとされる脅威をランキングで示し、各脅威の手口や被害事例と対策を解説しています。
日常的に行うべき情報セキュリティ対策をまとめて紹介しています。
中小企業を対象に情報セキュリティ対策の考え方や、段階的に対策を実現するための方策をご紹介しています。
経済産業省とIPAが発行した「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」を実践するうえで参考になる取り組み事例などをまとめたものです。
自社のセキュリティ対策実施状況をオンラインで診断できるサービスです。診断結果とともに推奨される取り組みをご案内します。
【個人の方向け】情報セキュリティ対策を知りたい
ウイルスや不正アクセスに関する相談を受け付ける窓口において、特に相談の多い手口に関するレポートや注意喚起情報などをご案内しています。
パソコンに偽のセキュリティ警告を表示させ、有償サポートなどに誘導する手口とその対策をご案内しています。
宅配便業者や通信事業者をかたるSMSから不正アプリのインストールやフィッシングサイトに誘導する「偽SMS」の手口とその対策をご案内しています。
「情報セキュリティ安心相談窓口」に寄せられる相談から注意すべき事案を取り上げ、その手口の検証を動画でご紹介するシリーズです。
【組織の方向け】DXを推進したい
企業におけるDXの取り組み事例やDXに関するニュースなどをご紹介するポータルサイト。DXを学んで、知って、実践するためのタイムリーな情報をお届けします。
DXの基本を学ぶアニメーション動画です。
自社のITシステムをどのように変えるべきか、これからDXを進める方向けの手引書です。
先進的にDXに取り組んでいる中小規模製造業の事例をもとに、これからDXに取り組む企業に向け、その必要性や進め方をまとめたガイドです。
組織を超えたデータ連携をビジネスに活かすためのヒントや考え方、手順をまとめたガイドです。
【組織の方向け】人材育成を推進したい
重要インフラ企業などのサイバーセキュリティ人材を育成する約一年間のプログラムです。
重要インフラ企業などの責任者や実務者を対象にした各種短期プログラムです。
情報処理技術者としての知識・技能を認定する国家試験です。ITユーザー向け、技術者向けに13の試験区分をご案内しています。
サイバーセキュリティ対策を推進する人材のための国家資格です。
ビジネスパーソンがDX推進に向けてスキルアップするための指針「DXリテラシー標準(DSS-L)」とDXを推進する人材を確保・育成するための「DX推進スキル標準(DSS-P)」を紹介しています。
デジタルスキル学習講座の総合ポータルサイトです。AI、IoT、ブロックチェーンなど、デジタルに関する各分野のオンライン講座をご案内しています。社内研修のプログラムとしても活用いただけます。
【個人の方向け】IT・デジタル、セキュリティ分野のスキルを磨きたい
情報処理技術者としての知識・技能を認定する国家試験です。ITユーザー向け、技術者向けに13の試験区分をご案内しています。
サイバーセキュリティ対策を推進する人材のための国家資格です。
25歳未満の若手サイバーセキュリティ人材のための研修プログラムです。
突出したIT人材を育成する事業です。「未踏IT人材発掘・育成事業」、「未踏アドバンスト事業」、「未踏ターゲット事業」の3つの事業をご案内しています。
デジタルスキル学習講座の総合ポータルサイトです。DX、AI、IoTなどデジタル技術などに関する各種学習講座をご案内しています。
【組織の方向け】IPAの評価・認定・認証を受けたい
政府が求めるセキュリティ要求を満たすクラウドサービスの評価・登録を行う制度です。
中小企業のセキュリティ対策に有効とされるサービス(相談窓口対応、攻撃の監視、駆付け対応、簡易サイバー保険)を一定の基準に基づいて登録・認定する制度です。
国際規格 ISO/IEC 15408 に基づき、IT 製品のセキュリティの適切性・確実性を評価する制度です。
スマートフォンや暗号化 USBメモリ、ハードディスクなどのデバイスに使用されている暗号機能の実装の適切性・正確性を国際規格 ISO/IEC 19790に基づいて確認する制度です。
IT・デジタル時代のトレンドを知りたい
IPAの過去の公開情報を知りたい