サイバーセキュリティお助け隊サービス IPA Better Life with IT
  • お助け隊サービス制度ページ お助け隊サービス制度ページ

「サイバーセキュリティお助け隊サービス」は、中小企業に対するサイバー攻撃への対処として不可欠なサービスをワンパッケージにまとめた、民間の事業者から提供されるサービスです。

クイックアクセス
  • FACT 1 FACT 1
  • FACT 2 FACT 2
  • FACT 3 FACT 3
  • 業種や事業規模を問わずにサイバー攻撃や不審なアクセスなどの脅威に晒されている

  • 中には攻撃者が狙った企業に対して集中的に攻撃を仕掛けているといったケースも

  • ウイルス対策ソフトの導入といった既存対策だけでは攻撃を防ぎきれていない実態も明らかに……。

そして 中小企業の多くが問題が起こった時の対応方法がわからない! 中小企業の多くが問題が起こった時の対応方法がわからない!

サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト

<サービスを探す>対象地域から探すは、ただいまメンテナンス中です。

[ 企業内ネットワークのイメージ図 ]

企業内ネットワークのイメージ図 企業内ネットワークのイメージ図

導入事例

  • 導入事例1
    • 製造業、医療機器メーカー
    • 従業員約30名
    導入経緯
    セキュリティシステム導入検討開始 →ITベンダーから見積りを取得したが高額なため消極的に →お助け隊サービスの内容を認識 →導入打ち合わせ →導入開始
    お助け隊サービスに決めた理由
    • 安価で必要十分な機能と判断した
    • レポートによるアンチウイルスの見える化
    • ほぼ自社によるメンテナンスフリー
  • 導入事例2
    • 薬局、ドラッグストア
    • 従業員約600名
    導入経緯
    令和2年度から地域SECUNITY事業を通じて事業者と関係を構築。事業者が中小企業が望まれるセキュリティソリューションを開発しお助け隊サービスに登録した後、地域でのサイバーセキュリティ強化に向けた協力体制を構築すべく、サービスの導入を決定。
    お助け隊サービスに決めた理由
    自らの気づきと、事業者が提供するお助け隊サービスを自社のみならず地域への貢献、中小企業経営者の方々への気付いてもらう活動に繋げる。

ご利用者中小企業の声

  • ご利用者中小企業の声
    インストール作業はパソコンを利用している担当者が実施した。
    導入はまったく問題なく実施できた。
    確認が必要なアラートや、何も検知していないということがわかる点が良い。

    (製造業 社長)

  • ご利用者中小企業の声
    AIやアナリストが24時間365日で監視してくれている安心感があり、実際に検知した際に、どの挙動をブロックしたのか即座にわかる。

    (サービス業 総務)

推奨コメント
経済産業省 商務情報政策局 サイバーセキュリティ課長 武尾 伸隆 様
多くの中小企業に導入いただくことで、日本の産業のサイバーセキュリティの底上げにつながることを期待しています

経済産業省 商務情報政策局 サイバーセキュリティ課長 武尾 伸隆 様

近年、大企業のみならずサプライチェーンを構成する中小企業においてもサイバー攻撃の脅威にさらされている実情が明らかになっています。令和3年度に経済産業省が実施した調査においても、大企業・中堅企業の約5社に1社が取引先等を経由したサイバー攻撃被害の経験があると回答しており、中小企業がサイバー攻撃による被害を受けた場合、その影響は自社にとどまらず、取引先を含めたサプライチェーン全体の事業活動に影響することが懸念されます。

このように中小企業のサイバーセキュリティ対策が急がれる中、経済産業省とIPAは、2年間の実証事業で得られた知見や、産業界や学識者等との議論に基づき、中小企業のサイバーセキュリティ対策として必要不可欠な機能や利用しやすい価格などを検討し、「サイバーセキュリティお助け隊サービス」制度を構築しました。現在、「サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト」に掲載されているサービスは、このような検討を通じて設定された基準を満たすことが確認されたサービスであり、中小企業の皆さんは是非ご利用をご検討いただきたいと考えています。

また、個々の中小企業の要望に応じたサイバーセキュリティ対策の支援の実現のため、中小企業側の様々なニーズに応えられるよう、「サイバーセキュリティお助け隊サービス」のサービス基準の改定による同サービスの拡充等に取り組むこととしているほか、同サービスの利用料をIT導入補助金の対象とするなど、経済産業省としても引き続き普及を後押ししております。

「サイバーセキュリティお助け隊サービス」はセキュリティ対策の一歩として活用いただけるサービスですので、多くの中小企業に導入いただくことで、日本の産業のサイバーセキュリティの底上げにつながることを期待しています。

紹介用チラシ・パンフレット

サイバーセキュリティお助け隊サービスの紹介や中小企業向け
セキュリティ対策普及促進ツール(チラシ)です。
ダウンロードの上、印刷・配布等、ご自由にご活用ください。

お助け隊サービス紹介チラシ

中小企業のみなさん サイバーセキュリティしていますか?

人材や予算が限られる中小企業でできる対策として、「サイバーセキュリティお助け隊サービス」を紹介しています
お助け隊サービス紹介チラシ
PDF版

ダウンロード

(全2ページ、1.86MB)

中小企業向け対策普及促進チラシ

DX、しませんか? サイバーセキュリティ、してますか?

中小企業・小規模事業者において、DX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む意義と、その両輪としてのサイバーセキュリティの必要性を紹介しています
中小企業向け対策普及促進チラシ
チラシ・PDF版

ダウンロード

(全2ページ、835KB)

サイバーセキュリティお助け隊サービスへの登録(参入)をご検討中の事業者さまへ(制度紹介)
IT補助金2024

お問い合せ先について

お知らせ

ページトップへ戻る