社会・産業のデジタル変革

DX推進指標のご案内

公開日:2019年10月25日

最終更新日:2023年5月11日

独立行政法人情報処理推進機構
社会基盤センター

DX推進指標について

DX推進指標は、経営者や社内の関係者がデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に向けた現状や課題に対する認識を共有し、アクションにつなげるための気付きの機会を提供するものです。本指標は各企業が簡易な自己診断を行うことを可能とするものであり、各項目について、経営幹部、事業部門、DX部門、IT部門などが議論をしながら回答することを想定しています。

「DX推進指標」は、DXを進める上で重要な観点について35の項目に取りまとめています。詳細は、経済産業省発行のDX推進指標とそのガイダンス(PDF: 1.8MB)に詳しく書かれていますので、こちらをご覧ください。

IPAは 「DX推進指標 自己診断フォーマット」 の配布、自己診断結果の収集及び分析を行っています。

  • DX推進指標の構成図
    図_DX推進指標の構成(経済産業省「DX推進指標とそのガイダンス」 P.8)

DX推進指標自己診断のメリット

  • DX推進指標のメリット「認識共有ができる」「アクションの議論ができる」「進捗の把握ができる」

1.認識共有

自社のDXができているか?できていないか?
関係者が集まって議論することで、認識の共有ができます。

2.アクションの議論

DXの推進に向けて何をしたらよいか?
次のアクションへの議論を行うことで、実際のアクションに繋げられます。

3.進捗の把握

去年に比べて自社のDXは進んだか?
毎年診断を行うことで、自社のDXの取り組みの進捗管理ができます。

ベンチマークレポート

IPAでは、各企業の自己診断結果を総合的に分析し、診断結果と全体データとの比較が可能となるベンチマークを作成しています。このベンチマークを活用することにより、自社と他社の差を把握し、次にとるべきアクションについて理解を深めることができます。ぜひ、ご活用ください。

なお、例年11月以降にその年の速報版、翌年2月以降に確報版を提供しています。 また、ベンチマークはDX推進指標 自己診断フォーマットを提出した企業のみが取得することができます。一般公開はしておりません。

自己診断方法

STEP1 DX推進指標による自己診断

 「DX推進指標自己診断フォーマットver2.3 (Excelファイル)」をダウンロードしてください。

経営幹部や事業部門、DX部門、IT部門などの関係者が集まり議論しながら、現在とその根拠、目標と達成のために必要なアクション等を検討し、「DX推進指標 自己診断フォーマット」に記入してください。

以前のフォーマットでは自己診断結果を提出できませんので、必ず「自己診断フォーマットver2.3」に自己診断結果を記載してください。

「DX推進指標」の詳細な項目は、経済産業省発行の「DX推進指標とそのガイダンス」をご覧ください。

STEP2 自己診断結果の提出

Web申請システム「DX推進ポータル」 にアクセスし、DX推進指標 自己診断フォーマットを提出してください。なお、提出後にベンチマークレポートを取得することができます。  
詳細な提出方法については、DX推進指標自己診断結果 提出方法をご確認ください。

自己診断結果分析レポート

IPAは、DX推進指標を用いて各企業が自己診断した結果を収集し、毎年データを分析した結果を分析レポートとしてまとめています。

各年の分析レポートについては以下のリンクからご確認ください。

リーフレットと解説動画

関連リンク

お問い合わせ先

その他、記入方法や回答方法などについてご意見・ご要望・ご質問などがございましたら、以下のメールアドレス宛にご連絡をお願いします。

IPA 社会基盤センター DX推進部 運営・経営DX推進グループ

  • E-mail

    ikc-dxpiアットマークipa.go.jp

更新履歴

  • 2023年5月11日

    ダウンロードファイル内記載URLの更新
    DX推進指標解説動画を掲載

  • 2023年4月7日

    「DX推進指標とそのガイダンス」を掲載

  • 2023年3月28日

    DX推進指標 自己診断結果 分析レポート(2022年版) 速報版を公開

  • 2023年3月14日

    画像差し替え

  • 2023年3月1日

    ページ構成見直し

  • 2022年11月2日

    DX推進指標の集中実施期間のご案内を削除

  • 2022年9月1日

    DX推進指標の集中実施期間のご案内を掲載

  • 2022年6月3日

    「DX推進指標」自己診断フォーマットをver2.3に変更

    • 用語の説明を記載
    • ガイダンスの趣旨、留意点、成熟度判定のエビデンスの例を記載
    • 設問毎に回答シートを分割
  • 2022年2月10日

    「DX推進指標」自己診断フォーマットをver2.2に変更

  • 2021年3月18日

    「DX推進指標」自己診断フォーマットをver2.1に変更