社会・産業のデジタル変革

DX認定制度の申請方法

公開日:2025年5月7日

独立行政法人情報処理推進機構
デジタル基盤センター

申請手順(新規申請・更新申請)

申請は次の3ステップです。
STEP1:「申請のガイダンス」より、自社の状況が申請要件を満たしているか確認
STEP2:申請書類のダウンロードと書類の作成
STEP3:DX推進ポータル(Web申請システム)で申請

STEP1:「申請のガイダンス」より、自社の状況が申請要件を満たしているか確認

申請に必要な手順をまとめた「DX認定制度 申請要項(申請のガイダンス)」をご確認ください。
申請要項(申請のガイダンス)は、デジタルガバナンス・コードの改訂等に伴って都度内容を見直しています。
申請の際には、最新版を確認してください。
(最終更新日:2024年9月19日(木曜日))

新規申請

P.22~P.61「3.新規申請に向けた準備をする」を確認。

更新申請

P.74~P.86「6.更新の準備と手続きについて」を確認。

STEP2:申請書類のダウンロードと書類の作成

様式の改訂を行うことがあります。申請時点で最新の様式を使用してください。
(最終更新日 申請書:2024年7月3日(水曜日) 申請チェックシート:2024年9月20日(金曜日))

申請書類の様式や書き方などの形式面を確認するためのチェックリストや申請書類の記入内容において、
よくある不備と不備への対処方法をまとめた資料を公開しています。申請準備時にご活用ください。

STEP3:Web申請システムで申請及び、必要書類の提出

「DX推進ポータル」から申請及び必要書類を提出してください。
DX推進ポータルの詳しい使い方は「DX推進ポータルの利用方法」をご確認ください。

関連リンク

申請方法や申請書類の書き方についてのよくある質問

申請手順(認定後の変更届出)

認定(又は更新)された申請書に、事業者名、住所、代表者氏名の記入があり、
その変更が生じた場合、速やかに変更届の手続きが必要です。

申請手順は新規申請や更新申請と同様です。以下の書類を作成の上で、DX推進ポータル
(Web申請システム)での申請をしてください。

これにより、「認定事業者一覧」にも反映されます。
(申請書での事業者名、住所、代表者氏名の記入を省略していた場合には、
変更が反映されないため、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。)

お問い合わせ先

お問い合わせ前によくある質問をご確認ください。

本制度に関するご質問などございましたら、メールにてお問い合わせください。

IPA デジタル基盤センター デジタルトランスフォーメーション部 DX認定制度事務局

  • E-mail

    ikc-dxcpアットマークipa.go.jp

(お問い合わせはメールでのみ受け付けております。)
窓口応対時間 10:00~18:00(12:30~13:30の間は除く)
(土日祝日、年末年始期間(12月29日~1月3日)を除く平日 月曜日~金曜日)

更新履歴

  • 2025年5月7日

    サイト構成の見直しにより本ページを新規作成 ページ公開