情報セキュリティ

委員会リスト

最終更新日:2023年4月3日

本制度においては認証業務運営の助言機関として、運営審議委員会、技術審議委員会、認証審議委員会及びハードウェア認証審議委員会を設置しています。
各委員会の役割と構成メンバーは以下のとおり。(委員は50音順にて記載、敬称略)

運営審議委員会

運営審議委員会は、認証業務運営の方針に関する事項及びマネジメントシステムの維持に関する事項等の審議を行い、統括責任者に対する助言を行う。

委員長

土居 範久

所属・役職
慶應義塾大学
名誉教授

委員

奥田 修司

所属・役職
経済産業省 商務情報政策局 サイバーセキュリティ課
課長

国分 明男

所属・役職
一般財団法人ニューメディア開発協会
顧問・首席研究員

斉藤 和則

所属・役職
独立行政法人製品評価技術基盤機構 認定センタ 
所長

手塚 悟

所属・役職
慶應義塾大学 環境情報学部
教授

中野 美夏

所属・役職
内閣官房 内閣サイバーセキュリティセンター
内閣参事官

満塩 尚史

所属・役職
デジタル庁 戦略・組織グループ セキュリティ危機管理チーム
セキュリティアーキテクト

技術審議委員会

技術審議委員会は、ITセキュリティ評価基準、ITセキュリティ評価方法及びそれらの補足文書の策定等の技術的事項の審議を行い、統括責任者に対する助言を行う。

委員長

手塚 悟

所属・役職
慶應義塾大学 環境情報学部
教授

委員

椎木 孝斉

所属・役職
一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター
インシデントレスポンスグループ
部門長

篠崎 明

所属・役職
一般社団法人 ITセキュリティセンター
評価部長

山屋 賢司

所属・役職
株式会社 ECSEC Laboratory 評価センター
CC評価部長(CC評価技術責任者)

和平 悠希

所属・役職
経済産業省 商務情報政策局 サイバーセキュリティ課
課長補佐

認証審議委員会

認証審議委員会は、認証及びST確認の授与、拒否又は取消に関する事項並びに認証要員の資格付与に関する事項の審議を行い、統括責任者に対する助言を行う。

委員

猪俣 敦夫

所属・役職
大阪大学 情報セキュリティ本部
教授

中山 和泉

所属・役職
経済産業省 大臣官房 業務改革課情報システム室
情報セキュリティ対策官

吉岡 克成

所属・役職
横浜国立大学 大学院環境情報研究院
准教授

ハードウェア認証審議委員会

ハードウェア認証審議委員会は、認証及びST確認の授与、拒否又は取消に関する事項並びに認証要員の資格付与に関する事項の審議を行い、統括責任者に対する助言を行う。

委員長

松本 勉

所属・役職
横浜国立大学 大学院環境情報研究院
教授

委員

佐藤 広生

所属・役職
東京工業大学 工学院 情報通信系
助教

中山 和泉

所属・役職
経済産業省 大臣官房 業務改革課情報システム室
情報セキュリティ対策官

本間 尚文

所属・役職
東北大学 電気通信研究所
教授