偽セキュリティ警告(サポート詐欺)の月間相談件数が過去最高に
- 表示された番号に電話をかけないで! -
HOME 情報セキュリティ 届出・相談・情報提供安心相談窓口だより
IPA情報セキュリティ安心相談窓口における、パソコンのブラウザ画面に表示される「偽セキュリティ警告(別名:サポート詐欺)」の手口(図1)に関する月間相談件数が、2023年1月は過去最高の401件となりました(図2)。被害拡大防止のため、改めて本窓口だよりにて注意喚起を行います。
本手口の相談は2015年から当相談窓口に継続して寄せられており、2022年の年間相談件数はこれまでで最も多い2,365件でした(図3)。今もなおこの勢いが続いている状況と言えます。
寄せられている相談事例では、何回もプリペイドカードを購入に行かされ、被害額が数十万円になるケースも確認されています。
対策:表示された電話番号に電話をかけないでください
手口や対策の詳細、電話をかけて遠隔操作された場合のパソコンの対処などについては以下のページを参照してください。
■安心相談窓口だより
■安心相談窓口だより
■手口検証動画
■映像で知る情報セキュリティ
■国民生活センター
■警視庁 サイバー犯罪対策課
■富山県警 サイバー犯罪対策課
■マイクロソフト
2023年 2月28日 | 掲載 |
---|
※記載されている製品名、サービス名等は、各社の商標もしくは登録商標です。