HOME情報セキュリティ情報セキュリティ啓発映像で知る情報セキュリティ ~映像コンテンツ一覧~
最終更新日:2022年3月31日
独立行政法人情報処理推進機構
セキュリティセンター
情報セキュリティ上の様々な脅威と対策をドラマなどを通じて学べる映像シリーズです。
社内研修などでご活用下さい。
YouTubeの「IPA Channel」に公開している本シリーズの動画は、そのままブラウザ上で再生して社内研修用コンテンツなどにお使いいただけます。ご利用にあたっての事前申請は不要です。 YouTube動画のダウンロード、コンテンツの二次利用等につきましては、YouTubeの利用規約 ![]() 主な情報セキュリティ対策動画は動画ファイルでの提供も行っております。 |
![]() 動画ファイル のお申込み |
内容 | 再生 時間 |
公開日 | ||
---|---|---|---|---|
新作映像 | ||||
![]() |
What’s BEC ? ~ビジネスメール詐欺 手口と対策 ~ ビジネスメール詐欺は、取引先などを装ったメールで担当者をだまし、攻撃者が用意した口座へ送金させる詐欺の手口です。海外拠点への啓発活動にも活用いただけるよう日本語字幕版・英語字幕版の2種をご用意しています。 日本語字幕版、 英語字幕版 |
約12分 |
![]() 2022/ 03/11 |
|
情報セキュリティ対策の基本 | ||||
![]() |
子ブタと学ぼう!情報セキュリティ対策のキホン 基本的な情報セキュリティ対策5項目を紹介するアニメーション形式のショートムービー集です。社内啓発や啓発イベント等でご活用下さい。 (解説ページへ) |
15秒~18秒 |
2020/ 03/09 |
手口検証動画シリーズ |
![]() |
手口検証動画シリーズ IPA情報セキュリティ安心相談窓口では、寄せられる相談の手口を実際に検証し、その様子を「手口検証動画シリーズ」として公開しています。動画を見て手口を知るとともに、被害にあった場合の対処や、被害にあわないための対策を学んでください。 (特集ページへ) |
48秒~ 4分28秒 |
2021/ 03/30 |
|
標的型サイバー攻撃 | ||||
![]() |
組織の情報資産を守れ! -標的型サイバー攻撃に備えたマネジメント- 組織の情報資産を守るためには経営者のリーダーシップによって対策を進める必要があります。本映像では経営者の視点で標的型サイバー攻撃に備えた組織マネジメントのポイントを説明します。 (詳しい説明へ) |
約10分 |
2016/ 03/31 |
|
![]() |
見えざるサイバー攻撃 -標的型サイバー攻撃の組織的な対策- 標的型サイバー攻撃で組織的な対応ができなかったケースの再現ドラマを通じて、標的型サイバー攻撃の組織的な対策のポイントを説明します。 (詳しい説明へ) |
約13分 | 2017/ 04/03 |
|
![]() |
そのメール本当に信用してもいいんですか? -標的型サイバー攻撃メールの手口と対策- 企業内の標的型攻撃メールの訓練を舞台に、ウイルスが含まれている添付ファイルを開かせる標的型標的型サイバー攻撃メールの手口を示し、その対策を説明します。 (詳しい説明へ) |
約10分 |
2016/ 03/31 |
|
![]() |
デモで知る! 標的型攻撃によるパソコン乗っ取りの脅威と対策 標的型攻撃によるパソコンの乗っ取りについて、その手口や脅威をデモを通じて説明すると共に、被害に遭わないための対策を説明します。 (詳しい説明へ) |
約7分 |
2016/ 01/12 |
|
![]() |
ウイルスはあなたのビジネスもプライベートも
狙っている! ウイルスの中にはパソコン利用者に気づかれないように密かに情報の抜き取りや乗っ取りやWebカメラによる盗撮を行うものがあります。ドラマを交えた本映像を通じて攻撃者の狙いを知り、被害に遭わないための対策を理解していただきたいと思います。 (詳しい説明へ) |
約10分 | 2013/ 01/30 |
|
![]() |
あなたの組織が狙われている! -標的型攻撃 その脅威と対策- 標的型攻撃メールをうっかり開いてしまい、情報漏えい事件を起こしてしまった会社員の主人公。ナビゲーターの解説を通じて、標的型攻撃の実態と対策について学べます。 (詳しい説明へ) |
約10分 | 2012/ 05/08 |
|
テレワーク | ||||
![]() |
妻からのメッセージ ~ テレワークのセキュリティ ~ テレワークでは職場の情報セキュリティ対策と同様に「情報漏えい」や「不正アクセス」などの被害に遭わないよう対策を講じる必要があります。本映像の主人公と一緒にテレワークのセキュリティ対策を学んでいきましょう。 (詳しい説明へ) |
約10分 |
2021/ 03/10 |
|
内部不正と情報漏えい | ||||
![]() |
情報を漏らしたのは誰だ?~内部不正と情報漏えい対策~ 顧客リスト漏えいの疑いをかけられた主人公の前田は、システム管理部に属する同期の高梨と漏えいの可能性を一つ一つ洗い出していく。浮かび上がってきたのは内部不正による漏えいの可能性だった…。ドラマを通じて情報漏えいの基本的な対応を学ぶことができます。 (詳しい説明へ) |
約11分 | 2015/ 03/31 |
|
中小企業向け情報セキュリティ対策 | ![]() |
あなたの会社のセキュリティドクター -中小企業向け情報セキュリティ対策の基本- 中小企業の情報セキュリティ対策について、その必要性と今すぐに実践できる「情報セキュリティ5 か条」について人間ドックの診断に見立ててわかりやすく説明します。 (詳しい説明および関連資料へ) |
約12分 |
2017/ 04/03 |
![]() |
ハケンが解決! 情報セキュリティ規程作成のポイント 中小企業のセキュリティ担当者に向けて社内の情報セキュリティ規程の作成から運用までの手順をドラマ形式で説明します。 (詳しい説明へ) |
約12分 |
2021/ 03/10 |
![]() |
寸劇-ぶちあたる前に学べ! あなたの職場の“あるある”セキュリティ事故・対策 寸劇とその解説を通じて職場における情報セキュリティルールの明文化の重要性などを学べます。 |
[前編] 約16分 [後編] 約12分 |
2019/ 06/11 |
新入社員向け | ||||
![]() |
3つのかばん -新入社員が知るべき情報漏えいの脅威- 情報セキュリティ新人研修で机上に並べられた3つのカバン。その一つ一つを開くたびに、主人公は組織には守るべき重要な情報があることをまざまざと知ることとなる。入社して最初に見ていただきたいドラマです。 (詳しい説明へ) |
約11分 | 2014/ 03/31 |
|
パスワード | ||||
![]() |
あなたのパスワードは大丈夫? ~インターネットサービスの不正ログイン対策~ インターネットサービスを利用するにあたり、ログイン用のパスワード設定で注意するべきこと、更には不正ログイン対策に非常に有効な2段階認証について説明します。 (詳しい説明へ) |
約10分 |
2018/ 04/03 |
|
![]() |
陽だまり家族とパスワード ~自分を守る3つのポイント~ 仲良し5人家族のそれぞれに襲った「なりすまし」や「不正送金」などの被害。ネットサービスの利用者が不正ログイン被害に遭わないために実施して欲しいパスワード設定と管理の仕方についてホームドラマを通してわかりやすく解説します。 (詳しい説明へ) |
約10分 | 2015/ 03/31 |
|
SNSの心得 | ||||
![]() |
あなたの書き込みは世界中から見られてる -適切なSNS利用の心得- パテシエールを目指してアルバイト中の女子高生英子。つい軽い気持ちでSNSに投稿した写真が災いしてネットは炎上、店にもクレームが殺到…。SNSを安全に利用する心得について学びます。 (詳しい説明へ) |
約11分 |
2014/ 03/31 |
|
ワンクリック請求 | ||||
![]() |
検証!スマートフォンのワンクリック請求 スマートフォン利用者に被害が広がるワンクリック請求。請求画面が消えない、個人情報が抜き取られた、と思わせ業者に解約連絡をすることが、二次被害を生む巧妙な手口。こうした策略にはまらないために手口の解説と対策をドキュメンタリー形式で伝授します。 (詳しい説明へ) |
約10分 | 2015/ 03/31 |
|
![]() |
ワンクリック請求のワナを知ろう!
-巧妙化する手口とその対策- ワンクリック請求の誘導の手口、ワナにかからないための予防策、請求画面がデスクトップに張り付くウイルスに感染してしまった場合の復旧方法などをニュースの報道特集番組形式でキャスターが詳しく解説します。 (詳しい説明へ) |
約10分 | 2012/ 12/16 |
|
偽警告 | ![]() |
その警告メッセージ、信じて大丈夫? ブラウザの“ 偽警告”にご用心! パソコンでネットを閲覧中に、突然、『ウイルスに感染したかもしれない』など不安を煽る警告メッセージが表示される通称“ 偽警告” の手口と対策について説明します。 (詳しい説明へ) |
約11分 |
2017/ 04/03 |
スマートフォンのセキュリティ | ||||
![]() |
デモで知る! スマートフォン乗っ取りの脅威と対策 不正アプリによるスマートフォンの乗っ取りについて、その手口や脅威をデモを通じて説明すると共に、被害に遭わないための対策を説明します。 (詳しい説明へ) |
約6分 |
2016/ 01/12 |
|
![]() |
大丈夫?あなたのスマートフォン
-安心・安全のためのセキュリティ対策- スマートフォンを紛失してしまったヨシオは、気が付くと法廷の場に…。ドラマを通してスマートフォンのセキュリティのために最低限に行うべき対策を学ぶことができます。 (詳しい説明へ) |
約9分 | 2012/ 05/08 |
|
![]() |
あなたのスマートフォン、ウイルスが狙っている!
-スマートフォン・タブレット型端末のセキュリティ対策- スマートフォンがウイルスに感染したヨシオは気が付くとなぜか手術台に…。ドラマを通じてスマートフォンのウイルス感染への対策を学ぶことができます。 (詳しい説明へ) |
約9分 | 2013/ 03/16 |
|
![]() |
<乗っ取り>の危険があなたのスマートフォンにも! -スマートフォン・タブレット型端末のセキュリティ対策- 晴れて結婚式に臨むことになったヨシオ。しかしヨシオのスマートフォンはまたもや悪用されて…。ドラマを通じてスマートフォン乗っ取りの脅威と対策を学びます。人気のシリーズ3部作の完結です。 (詳しい説明へ) |
約9分 |
2014/ 03/31 |
|
ネット家電セキュリティ対策 | ||||
![]() |
消費者のためのネット接続製品の安全な選定・利用ガイド 「ネット接続製品の安全な選定ガイド」 ネットに接続する製品を購入する際により安全な製品を選ぶための7つの確認ポイントを解説。 「ネット接続製品の安全な利用ガイド」 購入したネット接続製品を安全に利用するための7つのポイントを解説。 (解説ページへ) |
各映像 約3分 |
2021/ 03/31 |
|
![]() |
あなたの家も狙われている!? 家庭教師が教えるネット家電セキュリティ対策! ネットワークカメラや無線ルーターなど家庭にあるインターネットにつながる機器の基本的なセキュリテイ対策を説明します。 (詳しい説明へ) |
約14分 |
2018/ 04/03 |
|
制御システム | ||||
![]() |
今 制御システムも狙われている! -情報セキュリティの必要性- ウイルス感染によって生産ラインが停止した深夜の工場。社の存続をかけて復旧に立ち向かう男たちの戦いが始まる。ドラマを通して制御システムの情報セキュリティ対策について学べます。 (詳しい説明へ) |
約8分 | 2013/ 03/28 |
|
海外進出企業向け | ||||
![]() |
東南アジアの情報セキュリティ -現状と対策について- 東南アジアへの進出を検討している企業向けにマレーシアやベトナムの情報セキュリティ事情をレポートする映像を制作しました。現地の情報セキュリティの現状と対策について、現地インタビューや解説を通じて紹介します。 (詳しい説明へ) |
約11分 | 2013/ 03/16 |
|
保護者/学校教育関係者向け | ||||
![]() |
はじめまして、ペアコです。 ~親と子のスマホの約束~ 保護者が子供のスマートフォンの設定を調整する「ペアレンタルコントロール」の有効性を解説役の「ペアコ」さんがポイントを絞って説明します。 (詳しい説明) |
約12分 |
2019/ 03/04 |
|
小学生/中高生向け | ||||
![]() |
キミはどっち? -パソコン・ケータイ・スマートフォン 正しい使い方- 小学生がインターネットを利用する上で守るべきマナーや自分の大切な情報を守ることやパソコンのウイルス対策について、アニメによる分かりやすい言葉を通して学ぶことができる映像です。 (詳しい説明へ) |
約9分 | 2013/ 03/28 |
|
![]() |
ほんとにあったセキュリティの話 中高生がインターネットやスマートフォン等を利用する上で気を付けるべき脅威とその対策について、ドラマを通して学ぶことができます。 (詳しい説明へ) |
約9分 | 2013/ 03/28 |
組織内で情報セキュリティ教育をご担当される方向けに、本啓発映像を活用した組織内研修の養成セミナーを随時開催しています。(詳しくはこちらへ)
情報セキュリティの普及に向けて、本映像コンテンツを各組織の皆様やお知りあいにご紹介いただければ幸いに存じます。
紹介用のチラシデータや紹介用テキストなどをこちらに用意しております。
内容 | 再生 時間 |
公開日 | |
---|---|---|---|
脆弱性対策:共通脆弱性評価システムCVSS解説動画シリーズ | |||
![]() |
CVSSを活用し情報漏えいを防ごう【解説編】 ~謎の数値は、セキュリティ対策の強い味方だった!~ 「共通脆弱性評価システムCVSS」はソフトウェアやシステムの脆弱性の深刻度や対応の緊急性の指標で、適切な脆弱性対策を行うための判断基準として活用できます。【解説編】ではCVSSの評価基準や、評価結果をもとにした脆弱性の深刻度の数値化の方法などについて説明します。 |
各章 (5章構成) 約5分~13分 統合版 約41分 |
2021/ 3/30 |
![]() |
CVSSを活用し情報漏えいを防ごう【実践編】 ~謎の数値は、セキュリティ対策の強い味方だった!~ 【実践編】では、CVSSスコアに応じた対応方針の決め方や、脆弱性情報が公開された場合の具体的な対応の手順などを解説しています。CVSSの基礎を学ぶ 【解説編】と合わせて視聴いただくことでさらに理解を深めていただけます。 |
各章 (3章構成) 約6分~13分 統合版 約29分 |
![]() 2022/ 3/31 |
[関連ページ]共通脆弱性評価システムCVSS v3概説 | |||
脆弱性対策:脆弱性発見・報告 | |||
![]() |
脆弱性発見手法の学習 脆弱性の発見手法について解説する動画です。 前編では脆弱性の発見方法の学習に活用できるツール、検証時の注意点や検証環境の構築に必要な事項などを紹介しています。後編では実際に検証を行う際の注意点のほか、検証の例として、SQLインジェクションの脆弱性を取り上げ、検証を行う場合の環境構築・発見手順・検証結果と対策について解説しています。 [参考] 脆弱性の発見・報告に関する勉強会~初めての脆弱性調査~ ■2021年4月2日追記 脆弱性発見手法の学習(後編)は誤表記があったため、現在公開を停止しています。再公開までしばらくお待ちください。 |
前編:約9分 後編:約9分 |
2021/ 03/31 |
![]() |
脆弱性発見・報告のみちしるべ~発見者に知っておいて欲しいこと~ 脆弱性を見つける可能性のあるIT技術初学者向けに、脆弱性の意味や脆弱性を発見した場合の情報の取扱い方、報告方法などを説明します。 [参考] 動画「脆弱性発見・報告のみちしるべ」全8編の公開(プレスリリース) |
短編 約1~3分 統合版 約14分 |
2020/ 04/06 |
脆弱性対策:ウェブサイトの運営・開発 | |||
![]() |
被害にあわないウェブサイト運営に向けて 安全なウェブサイト運用を行うために実務担当者が知っておくべき脆弱性の脅威・対策などについて紹介する動画です。前編では、脆弱性が作りこまれる原因、「偽決裁画面」「ドメイン名ハイジャック」など、脆弱性によって発生した実際の被害の概要、求められるウェブサイトの運営体制などについて解説しています。後編では、ウェブサイトへの攻撃に対してどんなことに注意すればよいのか、安全なウェブサイト運用に有効な5つの基本的な対策をはじめ、運用形態ごとにできる対策、担当者が対応すべき事項などの具体例について紹介しています。 | 前編:約11分 後編:約10分 |
2021/ 03/31 |
![]() |
動画で知ろう!クロスサイト・スクリプティングの被害! ウェブアプリケーションの脆弱性の一つであるクロスサイト・スクリプティングの脆弱性について、デモを交えながら説明します。 [参考] 「ウェブ健康診断仕様」「安全なウェブサイトの作り方」 |
約7分 | 2013/ 09/12 |
![]() |
情報セキュリティ通信 #2 5分でわかる「AppGoat」の使い方1 IPAでは、脆弱性対策技術の習得を支援するツールとして「AppGoat」を開発し公開しています。 本映像では、「AppGoat」のウェブアプリケーション版の使い方について説明します。 [参考] 脆弱性体験学習ツール AppGoat |
約6分 | 2011/ 05/17 |
脆弱性対策:Androidアプリ | |||
![]() |
Android アプリの脆弱性の学習・点検体験ツール「AnCoLe」セットアップ編 Androidアプリの脆弱性の学習・点検体験ツール「AnCoLe(アンコール)」は、Androidアプリの開発者を対象とした、脆弱性が作り込まれてしまう原因や対策について実習形式で学べるツールです。 本動画は、Androidアプリの開発環境を構築したことのない方でもご利用いただけるように、Androidアプリの開発環境の構築から AnCoLeのセットアップまで説明しています。 [参考] Androidアプリの脆弱性の学習・点検ツール AnCoLe |
約11分 | 2015/ 05/11 |
脆弱性対策:組込み製品 | |||
![]() |
組込み製品の脆弱性が及ぼす影響 ~製品開発企業はどうすれば~ 組込み製品の開発者向けに、組込み製品の脆弱性が及ぼすリスクと対策の考え方を説明します。 |
約6分 | 2013/ 11/06 |
![]() |
組込み製品の脆弱性対策に ~知ってみよう ファジング~ 組込み製品の開発者向けに、組込み製品の脆弱性を検査する手法の一つである「ファジング」を説明します。 [参考] 脆弱性対策:ファジング |
約6分 | 2013/ 11/06 |
ウイルス/サイバー攻撃対策 | |||
![]() |
情報セキュリティ通信 #1 Androidに感染するウイルスに注意! IPAでは、Androidに感染する、あるゲームソフトを装ったコンピュータウイルスを発見、入手しました。 本映像では、このウイルスの特徴とともに、Androidを搭載したスマートフォン等の携帯端末におけるウイルス感染予防策について、具体的に説明します。 [参考] Android OSを標的としたウイルスに関する注意喚起 |
約5分 | 2011/ 02/08 |
![]() |
情報セキュリティ通信 #3 『新しいタイプの攻撃』の実態と対策 近年、メールやUSBメモリ等の外部メディアを介した攻撃によって、組織の機密情報などを窃取されるという事件が起きています。本映像では、この「新しいタイプの攻撃」によって機密情報が窃取される流れの一例を説明します。 本攻撃に向けた対策のガイドとして、以下の情報を活用してください。 [参考] 『新しいタイプの攻撃』の対策に向けた設計・運用ガイド |
約4分 | 2011/ 08/04 |
内容 | 再生 時間 |
公開日 | |
---|---|---|---|
![]() |
企業の内部不正防止に関する緊急セミナー ■開催日:2014年8月26日(木) ■講演資料(PDF)・セミナー詳細はこちら ※会場のマイク設備等の不具合により、一部、聞き取りづらい部分がございます。ご了承ください。 |
約3時間 | 2014/ 08/31 |
内容 | 再生 時間 |
公開日 | |
---|---|---|---|
![]() |
【チョコっと+パスワード】(パスワード強化キャンペーン)のショート映像3本 (1)映像1:パスワードは、8桁以上に設定しよう。 (2)映像2:パスワードに、数字や記号を入れよう。 (3)映像3:パスワードは、サービスごとに別々に設定しよう。 |
各 約15秒 |
2015/ 01/22 |
![]() |
インターネット上のID・パスワード インターネット上のID・パスワードが不正に盗まれて被害に合わないように、 - IDとパスワードは複雑に。 - 使いまわしも厳禁。 |
約20秒 | 2012/ 04/12 |
![]() |
標的型攻撃メール ウイルスを送り込む”なりすましメール”に注意しましょう。 |
約20秒 | 2012/ 04/12 |
![]() |
スマートフォンのセキュリティ スマホでもしっかりセキュリティ対策をしましょう。 |
約20秒 | 2012/ 04/12 |
![]() |
スマートフォンのセキュリティ(第2弾) あなたを狙うアプリに要注意! |
約20秒 | 2012/ 07/04 |
![]() |
USBメモリからのウイルス感染 USB経由のウイルス感染が流行っています。セキュリティを強化しましょう! |
約20秒 | 2012/ 07/04 |
![]() |
無線LANのセキュリティ 無線LANには適切なセキュリティの設定をしましょう! |
約20秒 | 2012/ 07/04 |
IPA セキュリティセンター
E-mail: ※担当が当面在宅勤務につき、お問い合わせはメールにてお願い致します。
2022年3月31日 | 「CVSSを活用し情報漏えいを防ごう」【実践編】を公開しました。 |
---|---|
2022年3月11日 | 「What’s BEC ? ~ビジネスメール詐欺 手口と対策 ~」を公開しました。 |
2022年1月19日 | 動画ファイルの提供をオンラインストレージからのダウンロード(申込制)に変更しました。 |
2021年4月27日 | 新しい映像教材DVD-ROMの提供を開始しました。 |
2021年3月31日 | 「消費者のためのネット接続製品の安全な選定・利用ガイド」「脆弱性発見手法の学習」「被害にあわないウェブサイト運営に向けて」を公開しました。 |
2021年3月30日 | 「CVSSを活用し情報漏えいを防ごう」【解説編】を公開しました。 |
2021年3月30日 | 「手口検証動画シリーズ」を公開しました。 |
2021年3月10日 | 新作2本の映像を公開しました。 「妻からのメッセージ ~ テレワークのセキュリティ ~」 「ハケンが解決! 情報セキュリティ規程作成のポイント」 |
2020年6月11日 | 映像教材DVD-ROMの提供を再開しました。 |
2020年4月6日 | 新型コロナウイルスの影響により映像教材DVD-ROMの提供を当面停止します。 |
2020年4月6日 | 「脆弱性発見・報告のみちしるべ~発見者に知っておいて欲しいこと~」を追加 |
2020年3月9日 | 「子ブタと学ぼう!情報セキュリティ対策のキホン」を追加 |
2019年11月22日 | 「寸劇-ぶちあたる前に学べ! あなたの職場の“あるある”セキュリティ事故・対策」を追加 |
2019年3月4日 | 「はじめまして、ペアコです。~親と子のスマホの約束~」を追加 |