コラボレーション・プラットフォームについて
最終更新日:2022年3月23日
独立行政法人情報処理推進機構
セキュリティセンター
経済産業省とIPAは、企業の経営に携わる方々や関係機関等に所属する方々が、サイバーセキュリティ対策に関する情報交換、交流を行っていただける「場」を提供することを目的に「コラボレーション・プラットフォーム」を共催しています。コラボレーション・プラットフォームには、大きく2つの役割りがあります。
1.主催者が提供する国内外のサイバーセキュリティ政策をめぐる最新の動向について、皆様からのご質問や ご意見をお伺いし
今後の政策等への反映を図ること。
2.参加する皆様それぞれが、コラボレーション・プラットフォームにおける議論を通じて、サイバーセキュリティ対策の
ニーズを明確化・具体化していただくなど参加者同士の情報交流の場となること。
ユーザ企業やITベンダをはじめ、コンサルタント企業、研究開発機関等、幅広い方々のご参加をお待ちしております。
(要事前申込み)
(ご参考)経済産業省 プレスリリース
「サイバー・フィジカル・セキュリティに関する情報交流のためのコラボレーション・プラットフォームを設置します」
URL:
http://www.meti.go.jp/press/2018/05/20180530003/20180530003.html 
第22回コラボレーション・プラットフォーム 開催概要
テーマ:事業変革”DX"の成功を支えるセキュリティ
社会全体でデジタル化が進む中、企業においても新たな付加価値に立脚したデータビジネスへの移行やビジネス構造の変革「デジタルトランスフォーメーション(DX)」が求められている。今回の「コラボレーション・プラットフォーム」では、このような事業変革”DX”に取り組む企業が、サイバーセキュリティ対策をどう捉え、どう取り組んでいけば良いのかについて、業界有識者の知見を共有し、サイバーリスク対策をより実効的なものとするための理解を深める。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
*なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年度より会場での集合形式の開催を一時取り止め、
オンライン形式での開催となっております。
開催日時 |
2022年 2月22日(火)14:00~17:15(予定) |
開催場所 |
オンライン開催(Cisco Webexを使用) |
主催 |
経済産業省 、独立行政法人情報処理推進機構 |
参加対象 |
(1) サイバーセキュリティ分野の事業を行っているシステムインテグレータ、
販売会社、コンサルタント等の企業の方
(2) (1)のサービスを利用するユーザ企業の方
(3) 研究開発機関
(4) 政府関係機関 等
※個人の方のお申込みはご遠慮いただいております。 |
プログラム
時刻 |
概要(記載の内容は変更となる場合がございます) |
13:45~ |
オンライン会場への入室 |
14:00~
15:50 |
挨拶 IPA セキュリティセンター センター長 瓜生 和久
◆第1部◆
1.講演(1)『DX関連施策について』
【登壇者】経済産業省 商務情報政策局情報技術利用促進課 課長補佐 奥村 滉太郎 氏
日本企業におけるDXの現状と、その推進に向けた政府施策について講演する。
2.講演(2)『DX戦略を加速させるセキュリティの考え方』
【登壇者】株式会社ベネッセホールディングス グループインフラ戦略部
セキュリティデバイス課 課長 槻山 幸司 氏
事業部門を中心に検討されるDXに対して組織横断でセキュリティ対策を検討する必要がある。
組織のDX能力向上を目指しITインフラの刷新を推進しゼロトラストに基づくセキュリティの
進化について、サイバーハイジーン、全数管理、経営へのレポーティングをキーワードに
先行事例を紹介する。
3.講演(3)『DX推進を加速するために必要なセキュリティ』
【登壇者】NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 コンサルティング事業本部
セキュリティアーキテクチャコンサルティング部 部長 山口 雅史 氏
DX推進を行うためにサイバーセキュリティをどのように取り組むべきか、国内外の事例や
動向、対策の考え方をご説明する。
4.講演(4)『DXにおけるセキュリティを考える際の参考情報』
(4)-1.『セキュリティ・バイ・デザインの考え方』
【登壇者】フォーティネットジャパン合同会社
OTビジネス開発部 部長 佐々木 弘志 氏
DX進展に伴い、クラウドやIoTデバイスなどを活用した新しいサービスインフラの構築が行わ
れる中で、要件定義・設計の段階でサイバーセキュリティについても予め考えておく「セキュ
リティ・バイ・デザイン」の重要性が増しています。
そのビジネス背景と実践する際の考え方について説明します。
(4)-2.『「情報システム開発契約のセキュリティ仕様作成のためのガイドライン」の
策定経緯とねらい』
【登壇者】Software ISAC 共同代表 加藤 智巳 氏
2020年12月22日に公開された「情報システム・モデル取引・契約書」第二版に基づいて、
セキュリティ基準等公表情報の一例として作成された「情報システム開発契約のセキュリティ
仕様書作成のためのガイドライン」の策定経緯とその目的を解説し、DXを支えるシステム構築
におけるセキュリティ対策の考え方について説明する。 |
15:50~
16:00 |
休憩 |
16:00~
17:10 |
◆第2部◆
パネルディスカッション
テーマ:『事業変革を実現するDXを支えるセキュリティについて』
セキュリティ対策はDX戦略を成功に導くための前提の一つであるにもかかわらず、現実には
ニーズ先行で十分なリスク分析なしに従来型のセキュリティ対策でPJが進められることが多いと
推察される。ビジネスへのクラウド利用やデータの利活用などビジネスのスピードを緩めること
なく、こうした変化に対応したセキュリティ対策を立案する必要がある。
参加申込時に頂戴する事前のご質問等も活用しつつ有識者の方々による意見交換を通じて有用な
知見を共有する。
モデレータ:Japan Digital Design株式会社 Vice President of Security 唐沢 勇輔 氏
パネリスト:株式会社ベネッセホールディングス
グループインフラ戦略部 セキュリティデバイス課 課長 槻山 幸司 氏
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 コンサルティング事業本部
セキュリティアーキテクチャコンサルティング部 部長 山口 雅史 氏
フォーティネットジャパン合同会社 OTビジネス開発部 部長 佐々木 弘志 氏
Software ISAC 共同代表 加藤 智巳 氏
|
17:15 |
閉会 |
お申込み
【2022年2月9日(水)12:00】をもってお申込み受付を終了いたしました。
※お申込み済の方がお申込み内容を確認する場合は
こちら 
から。
※会員登録・お申込みに関するよくある質問と回答は
こちら 
から。
※お申込みいただいた方については、2月16日(水)までに事務局から参加方法のご案内をメールにてご連絡させて
いただきます。
※アンケートへの回答にご協力お願いします。アンケートの入力はこちら
から。
(入力可能期間:2022年2月22日 17:00~3月1日 17:00)
【今後の予定】
【第23回コラボレーション・プラットフォーム】
【開催日時】未定
【テーマ】未定
過去の開催レポート
過去の開催レポートはこちらからご覧いただけます。
No. |
タイトル |
開催日 |
ダウンロード |
22 |
第22回コラボレーション・プラットフォームについて |
2022年
2月22日 |
|
21 |
第21回コラボレーション・プラットフォームについて |
2022年
1月14日 |
|
20 |
第20回コラボレーション・プラットフォームについて |
2021年
12月 3日 |
|
19 |
第19回コラボレーション・プラットフォームについて |
2021年
10月 22日 |
|
18 |
第18回コラボレーション・プラットフォームについて |
2021年
9月 7日 |
|
17 |
第17回コラボレーション・プラットフォームについて |
2021年
6月29日 |
|
16 |
第16回コラボレーション・プラットフォームについて |
2021年
2月25日 |
|
15 |
第15回コラボレーション・プラットフォームについて |
2021年
1月29日 |
|
14 |
第14回コラボレーション・プラットフォームについて |
2020年
10月30日 |
|
13 |
第13回コラボレーション・プラットフォームについて |
2020年
9月28日 |
|
12 |
第12回コラボレーション・プラットフォームについて |
2019年
11月25日 |
|
11 |
第11回コラボレーション・プラットフォームについて |
2019年
9月12日 |
|
10 |
第10回コラボレーション・プラットフォームについて |
2019年
7月29日 |
|
9 |
第9回コラボレーション・プラットフォームについて |
2019年
6月12日 |
|
8 |
第8回コラボレーション・プラットフォームについて |
2019年
4月23日 |
|
7 |
第7回コラボレーション・プラットフォームについて |
2019年
3月4日 |
|
6 |
第6回コラボレーション・プラットフォームについて |
2019年
1月25日 |
|
5 |
第5回コラボレーション・プラットフォームについて |
2018年
11月30日 |
|
4 |
第4回コラボレーション・プラットフォーム(中小企業編)について |
2018年
10月16日 |
|
3 |
第3回コラボレーション・プラットフォームについて |
2018年
9月3日 |
|
2 |
第2回コラボレーション・プラットフォームについて |
2018年
7月23日 |
|
1 |
コラボレーション・プラットフォームの設置について
~第1回コラボレーション・プラットフォーム 開催概要~ |
2018年
6月13日 |
|
お問い合わせ先
IPA セキュリティセンター / 経済産業省 サイバーセキュリティ課
コラボレーション・プラットフォーム事務局
E-Mail:

更新履歴
2022年3月23日 第22回の開催レポートを公開致しました。