HOME情報セキュリティ情報セキュリティ啓発映像で知る情報セキュリティ情報セキュリティ啓発映像
大丈夫?あなたのスマートフォン -安心・安全のためのセキュリティ対策-

本文を印刷する

情報セキュリティ

情報セキュリティ啓発映像
大丈夫?あなたのスマートフォン -安心・安全のためのセキュリティ対策-

最終更新日:2012年5月9日
独立行政法人情報処理推進機構
セキュリティセンター

 IPAは、「スマートフォン」をテーマにした情報セキュリティ啓発映像コンテンツを制作し、2012年5月9日から「IPA Channel(*1)」にて公開するとともに、情報セキュリティ研修用DVDの配布受付を開始しました。
URL: http://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/videos/

 スマートフォンが急速に普及し利用者が増加する中、スマートフォン利用時の不安要素として、「スマートフォン本体の紛失、盗難」(61.4%)、「ウイルス感染による不正利用」(55.3%)、「データ盗難・漏洩」(52.3%)があげられています(*2)

 このような背景を受けて、IPAでは、「スマートフォン」利用時の注意事項に関する映像コンテンツを制作し、「IPA Channel」にて2012年5月9日から公開しました。また、組織の集合研修等での利用を目的としたDVDの配布受付を開始しました。
 本映像コンテンツは1本あたりの収録時間が10分程度と短く、ドラマ仕立てのストーリーとキャラクターによるポイントを絞った解説で構成し、ITに詳しくない人でも最低限行うべき対策を短時間で学べるようになっています。
 各映像コンテンツの概要は以下の通りです。

映像テーマ
概要
主な対象
収録時間

大丈夫?あなたの
スマートフォン

-安心・安全のための
セキュリティ対策-
スマートフォンを紛失してしまった主人公は、気が付くと法廷の場に…。ドラマを通してスマートフォンのセキュリティのために最低限に行うべき対策を学べます。 スマートフォンの利用者、特にITに詳しくない人

約9分
(ダイジェスト版:約1分)

 IPAでは、本映像コンテンツが集合研修や学習教材に活用され、組織・個人の情報セキュリティ意識の向上に寄与することを期待しています。

視聴方法

(1)YouTube「IPA Channel」で視聴

(2)DVD-ROMを入手する

本映像ファイルを含む情報セキュリティ啓発映像を収納したDVD-ROMは下記のページでご案内しています。

この他の情報セキュリティ啓発映像は下記のページにて紹介しています。

脚注

(*1)IPA Channel:IPAがインターネットによる動画共有サービス「YouTube」に開設する公式チャンネル
http://www.youtube.com/ipajp

(*2)「最近の動向を踏まえた情報セキュリティ対策の提示と徹底」(経済産業省):「標的型攻撃」を受けた経験のある企業は、2007年の5.4%から、2011年には33%に増加
http://www.meti.go.jp/press/2011/05/20110527004/20110527004.html

本件に関するお問い合わせ先

IPA セキュリティセンター
E-mail: ※担当が当面在宅勤務につき、お問い合わせはメールにてお願い致します。