情報セキュリティ
「サイバーセキュリティお助け隊サービス」とは、中小企業に対するサイバー攻撃への対処として不可欠な以下のサービスをワンパッケージにまとめた、民間の事業者から提供されるサービスです。
近年高度化・巧妙化するサイバー攻撃は、大企業だけでなく地域の中小企業やサプライチェーンも例外なく脅威にさらされています。このような背景のもと、IPAでは2021年春より「サイバーセキュリティお助け隊」制度を開始。該当するサービスに「お助け隊マーク」を付与し、普及の促進活動を行っています。
このサービスを自社で利用する場合、IT導入補助金による「サイバーセキュリティお助け隊サービス」導入支援制度も用意され、経済産業省も普及を後押ししています。
令和7年度の調査費用に関する詳細は以下のページをご覧ください。
登録申請について(ITベンダー・サービス提供事業者向け)
新規申請事業者様向け説明会の開催について
再販協力会社登録について(ITベンダー・IT導入支援事業者向け)
「サイバーセキュリティお助け隊サービス」登録一覧
「サイバーセキュリティお助け隊サービス2類」について
「サイバーセキュリティお助け隊サービス」制度に関するFAQ
IPA セキュリティセンター
担当者:佐藤(み)/ 滝沢
2025年4月24日
お知らせを更新
2025年3月24日
バナーを削除
2025年3月18日
お知らせを更新
2025年2月4日
関連リンクを修正
2024年10月10日
お知らせと関連リンクを更新
2024年8月20日
「サイバーセキュリティお助け隊サービス2類」について ページを追加
2024年5月13日
新規申請事業者様向け説明会の開催について ページを追加
2024年4月1日
サイトをリニューアル