IPA情報セキュリティ安心相談窓口では、寄せられる相談の手口を実際に検証し、対処や対策に関する注意喚起を行っています。
検証した際の様子を「手口検証動画シリーズ」として公開していますので、動画を見て手口を知るとともに、被害にあった場合の対処や、被害にあわないための対策を学んでください。
最近の「だましの手口」はスマートフォンの機能や様々なネット上のサービスを悪用した巧妙な手口が増えてきています。そのような様々な手口に実際に引っかかってしまう様子を動画で見て知ることで、皆様の被害防止につながれば幸いです。
「手口検証動画シリーズ」は今後も不定期に更新を行っていきます。
1-1 不在通知の偽SMS
「お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。」という宅配便の不在通知を装ったSMSを送り付け、SMS内のリンクから偽サイトへ誘導する手口です。
動画 Androidの手口編(再生時間:4分28秒)
動画 iPhoneの手口編(再生時間:2分14秒)
手口の詳細、対処、対策
1-2. iPhoneカレンダースパム
iCloudやiPhoneのカレンダーの機能を悪用して、他人のカレンダーに不審な書き込みを行う手口です。
動画(再生時間:3分28秒)
手口の詳細、対処、対策
1-3. Facebookメッセンジャースパム
Facebookのメッセンジャーに、友達から「このビデオはいつでしたか?」などと書いてある動画を装ったメッセージが届く手口です。
動画(再生時間:3分48秒)
手口の詳細、対処、対策
2-1. 偽のセキュリティ警告
「パソコンがウイルスに感染している」等、偽の警告画面をパソコンに表示させ、有償サポート契約や有償ソフトウエアの購入に誘導する手口です。
動画(再生時間:48秒)
手口の詳細、対処、対策
各映像をご利用される前に、下記の点にご同意いただくようお願いいたします。
- 映像に関する著作権その他すべての権利は独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が保有しています。
- 映像や映像のスクリーンショット等を啓発資料等に引用する場合は、出典(IPAの名称、映像タイトル、URL等)を明記してください。
- 本映像を利用したこと等により生じるいかなる損害についても、IPAは一切の責任を負いません。
よろしければ今後のサービス向上を図るため「手口検証動画シリーズ」に関するアンケートにご協力ください。
>
アンケート画面へ
情報セキュリティ安心相談窓口
Tel: 03-5978-7509 Fax: 03-5978-7518
E-mail:

セキュリティセンター 中島/加賀谷