『安心相談窓口だより』では、IPAの情報セキュリティ安心相談窓口に寄せられる相談内容などをもとに、情報セキュリティに関するさまざまテーマをピックアップして紹介していきます。被害防止に向けた自己学習や普及啓発のための資料などとして活用してください。
HOME 情報セキュリティ 届出・相談・情報提供安心相談窓口だより
『安心相談窓口だより』では、IPAの情報セキュリティ安心相談窓口に寄せられる相談内容などをもとに、情報セキュリティに関するさまざまテーマをピックアップして紹介していきます。被害防止に向けた自己学習や普及啓発のための資料などとして活用してください。
公開日 | 主な対象 | タイトル |
---|---|---|
2023/2/28 | ![]() ![]() |
偽セキュリティ警告(サポート詐欺)の月間相談件数が過去最高に |
公開日 | 主な対象 | タイトル |
---|---|---|
2022/10/31 | ![]() ![]() |
国税庁をかたる偽ショートメッセージサービス(SMS)や偽メールに注意 |
2022/10/25 | ![]() ![]() |
スマートフォンの偽セキュリティ警告から自動継続課金アプリのインストールへ誘導する手口にあらためて注意! |
2022/7/6 | ![]() ![]() |
ワンクリック請求の手口に引き続き注意 |
2022/4/8 | ![]() ![]() |
更新:偽のセキュリティ警告に表示された番号に電話をかけないで! |
公開日 | 主な対象 | タイトル |
---|---|---|
2021/12/22 | ![]() ![]() |
宅配便業者に加えて通信事業者をかたる偽ショートメッセージサービス(SMS)が増加中 |
2021/11/16 | ![]() ![]() |
偽のセキュリティ警告に表示された番号に電話をかけないで! |
2021/9/21 | ![]() ![]() |
メールの見かけ上の送信元情報を安易に信じないで! |
2021/9/14 | ![]() ![]() |
アプリのアクセス権限を確認しましょう! |
2021/9/8 | ![]() ![]() |
更新:性的な映像をばらまくと恐喝し、仮想通貨で金銭を要求する迷惑メールに注意 |
2021/8/31 | ![]() ![]() |
URLリンクへのアクセスに注意! |
2021/6/23 | ![]() ![]() |
安易に運転免許証など本人確認書類の写真を送信しないで! |
2021/6/15 | ![]() ![]() |
2022年6月「Internet Explorer」サポートが終了へ |
2021/5/27 | ![]() ![]() |
更新:iPhoneに突然表示される不審なカレンダー通知に注意! |
2021/4/26 | ![]() ![]() |
更新:ブラウザの通知機能から不審サイトに誘導する手口に注意 |
2021/4/15 | ![]() ![]() |
更新:iPhoneに突然表示される不審なカレンダー通知に注意! |
2021/3/30 | ![]() ![]() |
更新:性的な映像をばらまくと恐喝し、仮想通貨で金銭を要求する迷惑メールに注意 |
2021/3/9 | ![]() ![]() |
ブラウザの通知機能から不審サイトに誘導する手口に注意 |
2021/2/10 | ![]() ![]() |
更新: Facebookのメッセンジャーに届く動画に注意! |
2021/2/10 | ![]() ![]() |
更新:iPhoneに突然表示される不審なカレンダー通知に注意! |
2021/2/10 | ![]() ![]() |
更新:宅配便業者をかたる偽ショートメッセージに引き続き注意! |
公開日 | 主な対象 | タイトル |
---|---|---|
2020/11/25 | ![]() ![]() |
遠隔操作を他人に安易に許可しないで! |
2020/10/7 | ![]() ![]() |
更新:iPhoneに突然表示される不審なカレンダー通知に注意! |
2020/8/19 | ![]() ![]() |
Facebookのメッセンジャーに届く動画に注意! |
2020/8/12 | ![]() ![]() |
更新:iPhoneに突然表示される不審なカレンダー通知に注意! |
2020/6/26 | ![]() ![]() |
更新:宅配便業者をかたる偽ショートメッセージに引き続き注意! |
2020/5/21 | ![]() ![]() |
更新:iPhoneに突然表示される不審なカレンダー通知に注意! |
2020/4/28 | ![]() ![]() |
ソフトウェアのダウンロードは信頼できるサイトから! |
2020/3/30 | ![]() ![]() |
iPhoneに突然表示される不審なカレンダー通知に注意! |
2020/2/20 | ![]() ![]() |
宅配便業者をかたる偽ショートメッセージに引き続き注意! |
公開日 | 主な対象 | タイトル |
---|---|---|
2019/12/24 | ![]() ![]() |
App Store以外の配信アプリによるセクストーション被害を確認 |
2019/10/8 | ![]() ![]() |
更新:性的な映像をばらまくと恐喝し、仮想通貨で金銭を要求する迷惑メールに注意 |
2019/9/18 | ![]() ![]() |
スマートフォンで偽のセキュリティ警告からアプリのインストールへ誘導する手口に注意 |
2019/3/20 | ![]() ![]() |
宅配便業者をかたる偽ショートメッセージで、また新たな手口が出現 |
公開日 | 主な対象 | タイトル |
---|---|---|
2018/11/29 | ![]() ![]() |
宅配便業者をかたる偽ショートメッセージに関する新たな手口が出現し、iPhoneも標的に |
2018/10/31 | ![]() ![]() |
大学におけるウェブメールサービスを狙ったフィッシングメールに注意 |
2018/10/10 | ![]() ![]() |
性的な映像をばらまくと恐喝し、仮想通貨で金銭を要求する迷惑メールに注意 |
2018/8/8 | ![]() ![]() |
宅配便業者をかたる偽ショートメッセージに関する相談が急増中 |
2018/7/18 | ![]() ![]() |
偽のセキュリティ警告によって有償の「ソフトウエア購入」や「サポート契約」をしてしまう相談が増加中 |
2018/1/22 | ![]() ![]() |
2020年1月にWindows 7、Windows Server 2008の延長サポートが終了 |
公開日 | 主な対象 | タイトル |
---|---|---|
2017/10/31 | ![]() ![]() |
ブラウザに『保護されていません』の表示が出ても慌てずに |
2017/10/03 | ![]() ![]() |
脆弱性の悪用を防ぐためWindowsアプリケーションの実行は新しいフォルダーで |
2017/08/10 | ![]() ![]() |
主に中高生を対象としたセクストーション被害に関する注意喚起 |
2017/07/31 | ![]() ![]() |
組織における標的型攻撃メール訓練は実施目的を明確に
|
2017/07/13 | ![]() ![]() |
WannaCryptorの相談事例から学ぶ一般利用者が注意すべきセキュリティ環境 |
2017/05/15 | ![]() ![]() |
IPAに寄せられているランサムウェアの相談について
|
2017/04/27 | ![]() ![]() |
Windowsサーバーを狙ったランサムウェア感染被害が発生
|
2017/04/11 | ![]() ![]() |
被害低減のための偽警告の手口と対策を紹介する映像コンテンツを公開
|
2017/03/29 | ![]() ![]() |
偽警告で、また新たな手口が出現
|
2017/01/31 | ![]() ![]() |
偽警告の新たな手口に要注意! |
公開日 | 主な対象 | タイトル |
---|---|---|
2016/12/21 | ![]() ![]() |
SNSで公開している誕生日などの情報を使ったパスワード設定は推測されやすくNG
|
2016/12/07 | ![]() ![]() |
他者が勝手に操作できないようスマートフォンには必ず画面ロックの設定を |
2016/11/25 | ![]() ![]() |
ネットワークカメラや家庭用ルータ等のIoT機器は利用前に必ずパスワードの変更を |
2016/11/10 | ![]() ![]() |
iPhoneユーザを狙った不正アプリによるセクストーション被害が発生 |
2016/09/29 | ![]() ![]() |
偽警告で電話問い合わせへ誘導する手口の相談が月間200件に急増 |
2016/08/03 | ![]() ![]() |
不正ログイン被害の原因となるパスワードの使い回しはNG |
2016/07/26 | ![]() ![]() |
話題のアプリでトラブルに巻き込まれないために |
2016/07/26 | ![]() ![]() |
パスワードの使い回しなどが原因の新たな手口と被害を確認 |
2016/07/11 | ![]() ![]() |
ウイルス感染したという警告でアプリのインストールを誘導する手口が急増 |
2016/06/23 | ![]() ![]() |
Windows 10の無償アップグレードに関する相談はメーカーのサポート窓口へ |
2016/06/21 | ![]() ![]() |
“ウイルスに感染した”という偽警告でサポートに電話するように仕向ける手口に注意 |