【ご利用上のご注意】2022年2月3日
Microsoft Windows 11での動作について
情報漏えい対策ツールは、Microsoft Windows 11において、一部の機能が正常に動作しないことが確認されました。
本ツールをMicrosoft Windows 11でご利用にならないようお願いいたします。
最終更新日:2022年2月3日
独立行政法人情報処理推進機構
セキュリティセンター
概要
情報漏えい対策ツールは、ファイル共有ソフト(Winny、Winnyp、Share)による『情報漏えい』を防ぐためのソフトウェアです。例えば、家族で共有している自宅のパソコンや企業・組織のパソコンに情報漏えい対策ツールをインストールすることで、そのパソコン上におけるファイル共有ソフトの実行を禁止することができます。また、企業や組織などの情報漏えい対策で、自宅のパソコンにファイル共有ソフトがインストールされていないことを証明することにも利用できます。
利用例
- 1台のパソコンを家族で共用している。自分はファイル共有ソフトを使っていないので、他の誰かがファイル共有ソフトを使おうとしても、阻止したい。
- 1台のパソコンを家族で共用している。自分はファイル共有ソフトを使っていないが、他の誰かがインストールしているかもしれないので調べたい。
- 会社の情報漏えい対策として、自宅のパソコンでもファイル共有ソフトの使用が禁止になった。自宅のパソコンにファイル共有ソフトがインストールされていないことを確認して、証明書を提出したい。
- 以前ファイル共有ソフトを使っていたことがある。まだパソコンにファイル共有ソフトが残っていないか、どのファイルをダウンロードしたのか、意図せず公開されてしまった恐れのあるファイルはないか調べたい。
※本ソフトウェアは、総務省の委託研究「ネットワークを通じた情報流出の検知及び漏出情報の自動流通停止のための技術開発」の成果の一部を利用しています。また、本ソフトウェアのテストフェーズでは、独立行政法人 情報通信研究機構 北陸StarBED技術センターが運用する大規模ネットワーク実験環境StarBED上に構築したテスト環境を使用して動作確認を実施しています。
動作環境
動作確認済みOS |
Microsoft Windows 7 SP 1 (32ビット、64ビット) |
---|---|
本ソフトウェアで情報漏えい対策 |
Winny 2.0b7.1 Winnyp 2.0b7.28 Share 1.0 EX2 |
CPU | Pentium Ⅱ以上の性能を持つもの、 もしくはその互換 CPU |
必要な搭載メモリ量 | 256 MB 以上のRAM |
インストールに必要な HDD容量 |
150MB |
対応ファイルシステム | FATおよびNTFS |
ダウンロード方法
「利用許諾条件合意書」に同意していただいた上で、Vectorのソフトウェアライブラリからダウンロードしていただきます。
- ダウンロード手順
(1)利用許諾条件合意書の内容を確認、同意願います。
(2)Vectorソフトウェアライブラリの「情報漏えい対策ツール」のページにアクセスし、「ダウンロードはこちら」ボタンをクリックしてください。
(3)お使いのパソコンにあわせて「情報漏えい対策ツール(32ビットOS専用)」または「情報漏えい対策ツール(64ビットOS専用)」いずれかの「ダウンロードページへ」ボタンをクリックしてください。
(4)「このソフトを今すぐダウンロード」ボタンをクリックしてください。
お使いのパソコンが32ビットOSか64ビットOSか不明な場合は、よくある質問のページのQ14をご参照ください。
ダウンロード完了後のインストール作業については、インストールのページをご参照ください。
お問い合わせ
本ソフトウェアに関してご不明点等があれば、まずはよくある質問をご参照ください。それでも解決しない場合には、下記の宛先までメールでご連絡いただけますようお願いいたします。
- お問い合わせ先
E-mail:
更新履歴
2022年2月3日 | Windows 11での動作について追記 | 2018年2月23日 | 動作確認済みOSの情報を更新 |
---|---|
2017年12月18日 | 「インストール」記載内容修正と画像更新 |
2017年4月12日 | 動作確認済みOSの情報を更新 |
2015年10月9日 | Windows 10への対応に伴う追記と一部更新 |
2014年8月12日 | バージョン2.0.302を公開 |
2013年4月10日 | バージョン2.0.299を公開 |
2013年3月19日 | ツール公開を一時停止 |
2011年10月14日 | 「よくある質問」に追加 |
2011年4月21日 | 「情報漏えい対策ツール利用申込書」の様式を変更 |
2011年4月18日 | ツールの利用申込手順を変更 |
2011年3月31日 | 本ページを公開 |