Windows 10の無償アップグレードに関する相談はメーカーのサポート窓口へ
HOME情報セキュリティ届出・相談・情報提供安心相談窓口だより
第16-06-350号
掲載日:2016年 6月 23日
最終更新日:2016年 8月 1日
独立行政法人情報処理推進機構
技術本部 セキュリティセンター
IPAの安心相談窓口には、特定の条件を満たすパソコンにおけるWindows 10への無償アップグレード(※1)に関する相談がこれまでに150件以上寄せられています。その内容は、「アップグレードを実行した覚えはないのにWindows 10のアップグレードが開始してしまった」、「Windows 10にアップグレードしたらパソコンが動かなくなった」といったものです。
図1:Windows 10のアップグレードによってパソコンに問題が発生することも
このような相談における現象はウイルスや不正アクセスによるものではなく、Windows 10の無償アップグレードによるものと考えられます。そのため、まずはWindows 10のアップグレードに関する問い合わせとして、Microsoftのサポート窓口(※2)や使用しているパソコンのメーカーのサポート窓口にお問い合わせください。
なお、「アップグレードが開始されたがキャンセルしたい」、「アップグレード後に問題が発生しないように注意事項を確認したい」という場合には、Microsoftのサポートページ(※3)や消費者庁が公開している資料(※4)を参照してください。
2016年6月23日 | 掲載 |
---|---|
2016年8月1日 | Windows 10 無償アップグレード期間終了の旨を追記 |
※記載されている製品名、サービス名等は、各社の商標もしくは登録商標です。