グローバルナビゲーションへジャンプ
コンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
English
ページの
先頭に戻る
IPAについて
お問い合わせ
English
公式SNS
検索
閉じる
目的別に探す
メニュー
情報セキュリティ
情報セキュリティ
情報セキュリティトップページ
情報セキュリティトップページ
重要なセキュリティ情報
脆弱性対策情報
情報セキュリティ10大脅威
情報セキュリティ安心相談窓口
ビジネスメール詐欺(BEC)対策
Emotet(エモテット)関連情報
協定・地域との連携
サイバーレスキュー隊 J-CRAT(ジェイ・クラート)
サイバー情報共有イニシアティブJ-CSIP(ジェイシップ)
攻撃情報の調査・分析事業
中小企業の情報セキュリティ
セキュリティエコノミクス
制御システムのセキュリティ
IoTのセキュリティ
暗号技術
ITセキュリティ評価及び認証制度(JISEC)
セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度(JC-STAR)
IT製品の調達におけるセキュリティ要件リスト
中小企業投資促進税制における認証製品リスト
暗号モジュール試験及び認証制度(JCMVP)
情報セキュリティサービス基準適合サービスリスト
情報セキュリティ教材・ツール
映像で知る情報セキュリティ
情報セキュリティ関連ガイド
調査・研究報告書
届出
相談
ひろげよう情報セキュリティコンクール
情報セキュリティに関するセミナー・イベント
SECURITY ACTION自己宣言者サイト
DOI(Digital Object Identifier)公開情報
閉じる
試験情報
試験情報
試験情報トップページ
試験情報トップページ
試験の概要
試験区分
試験要綱・シラバス
過去問題
統計情報
令和8年度試験情報
令和7年度試験情報
令和6年度試験情報
受験申込み
合格発表・合格証明書等
試験に関するよくある質問
お問い合わせ
障害をお持ちの方へ(お問い合わせ先)
情報処理技術者試験のアジアにおける国際協調
DOI(Digital Object Identifier)公開情報
閉じる
デジタル人材の育成
デジタル人材の育成
デジタル人材の育成トップページ
デジタル人材の育成トップページ
情報処理安全確保支援士(登録セキスぺ)
産業サイバーセキュリティ
セキュリティ・キャンプ
未踏事業
スキル標準
デジタル人材育成・スキル変革の推進
デジタル人材の動向調査
DOI(Digital Object Identifier)公開情報
閉じる
社会・産業のデジタル変革
社会・産業のデジタル変革
社会・産業のデジタル変革トップページ
社会・産業のデジタル変革トップページ
アーキテクチャ設計
IT動向の調査・分析
デジタルトランスフォーメーション(DX)
DX推進指標
DX認定制度
情報システム・モデル取引・契約書
地域における取組みの支援
データ利活用の推進
AIの推進
システム/ソフトウェア開発の革新
ソフトウェア開発関連調査
複雑化したシステムの安全性確保(STAMP)
書籍・刊行物
ウラノス・エコシステム・データスペーシズ公開OSS (Open Source Software)
DOI(Digital Object Identifier)公開情報
閉じる
IPAについて
IPAについて
IPAについてトップページ
IPAについてトップページ
理事長挨拶
理事長経歴
機構概要
経営理念
情報公開
財務情報
所在地・地図
情報セキュリティ基本方針
IPA NEWS
閉じる
デジタル人材の育成
トップページ
デジタル人材の育成
未踏事業
未踏IT人材発掘・育成事業
2017年度未踏IT人材発掘・育成事業
2017年度未踏IT人材発掘・育成事業プロジェクト成果
2017年度未踏IT人材発掘・育成事業プロジェクト成果
公開日:2025年8月12日
ページ内リンク
五十嵐悠紀PM
石黒浩PM
首藤一幸PM
竹迫良範PM
藤井彰人PM
2017年度未踏IT人材発掘・育成事業プロジェクト成果
担当PM:五十嵐悠紀
プロジェクト全体評価(PDF:348 KB)
自身の身体をコントローラとして使うMRシステムの開発
クリエータ名
濵西 夏生
プロジェクト成果
概要(PDF:1.5 MB)
詳細(PDF:826 KB)
PM評価
プロジェクト評価書(PDF:450 KB)
音楽で楽しくスポーツを上達させるためのソフトウェア
クリエータ名
板摺 貴大
プロジェクト成果
概要(PDF:437 KB)
詳細(PDF:247 KB)
PM評価
プロジェクト評価書(PDF:442 KB)
電気刺激によるリズム学習補助
クリエータ名
蛭子 綾花
プロジェクト成果
概要(PDF:535 KB)
詳細(PDF:23.5 MB)
PM評価
プロジェクト評価書(PDF:719 KB)
プロトタイピングを通じて論理的思考を学ぶ迷路作成キット
クリエータ名
坂元 律矛
プロジェクト成果
概要(PDF:4.9 MB)
詳細(PDF:620 KB)
PM評価
プロジェクト評価書(PDF:766 KB)
担当PM:石黒浩
プロジェクト全体評価(PDF:181 KB)
生体情報を用いてパーソナライズされた要約の自動作成システムの開発
クリエータ名
神原 志帆
プロジェクト成果
概要(PDF:19.9 MB)
詳細(PDF:478 KB)
PM評価
プロジェクト評価書(PDF:901 KB)
コンパニオンロボットを活用したプレゼンテーション支援システム
クリエータ名
橋本 美香
プロジェクト成果
概要(PDF:423 KB)
詳細(PDF:268 KB)
PM評価
プロジェクト評価書(PDF:373 KB)
触力覚提示内蔵型HMDのためのハンガー反射を用いた提示機構
クリエータ名
今 悠気
プロジェクト成果
概要(PDF:213 KB)
詳細(PDF:573 KB)
PM評価
プロジェクト評価書(PDF:676 KB)
足で情報伝達するインソール型デバイスの開発
クリエータ名
平田 祐登
葛巻 壱成
相澤 信太郎
プロジェクト成果
概要(PDF:587 KB)
詳細(PDF:600 KB)
PM評価
プロジェクト評価書(PDF:660 KB)
担当PM:首藤一幸
プロジェクト全体評価(PDF:552 KB)
CPU+FPGAプラットフォームのためのRubyベースの開発環境
クリエータ名
照屋 大地
呉屋 寛裕
プロジェクト成果
概要(PDF:193 KB)
詳細(PDF:528 KB)
PM評価
プロジェクト評価書(PDF:190 KB)
グラフゲノムブラウザ
クリエータ名
横山 稔之
プロジェクト成果
概要(PDF:1.8 MB)
詳細(PDF:2.1 MB)
PM評価
プロジェクト評価書(PDF:185 KB)
コンピュテーショナルフォトグラフィによる多波長超短時間撮影
クリエータ名
北野 和哉
プロジェクト成果
概要(PDF:601 KB)
詳細(PDF:920 KB)
PM評価
プロジェクト評価書(PDF:177 KB)
動画を入力として自発的に動作するホームAI
クリエータ名
中村 晃貴
野口 裕貴
プロジェクト成果
概要(PDF:18.7 MB)
詳細(PDF:453 KB)
PM評価
PM評価(PDF:214 KB)
担当PM:竹迫良範
プロジェクト全体評価(PDF:288 KB)
サイバーセキュリティ人材育成プラットフォーム
クリエータ名
北村 拓也
森田 浩平
プロジェクト成果
概要(PDF:919 KB)
詳細(PDF:739 KB)
PM評価
プロジェクト評価書(PDF:649 KB)
自由なPC向けファームウェアの開発
クリエータ名
師尾 彬
プロジェクト成果
概要(PDF:780 KB)
詳細(PDF:236 KB)
PM評価
プロジェクト評価書(PDF:370 KB)
環境に対して自動最適化する高性能通信基盤の開発
クリエータ名
城倉 弘樹
プロジェクト成果
概要(PDF:420 KB)
詳細(PDF:469 KB)
PM評価
プロジェクト評価書(PDF:400 KB)
型による静的検証能力の高い組版システムの開発
クリエータ名
諏訪 敬之
プロジェクト評価
概要(PDF:1.2 MB)
詳細(PDF:11.7 MB)
PM評価
プロジェクト評価書(PDF:386 KB)
担当PM:藤井 彰人
プロジェクト全体評価(PDF:241 KB)
GUIによるカスタムマイコン設計プラットフォーム
クリエータ名
門本 淳一郎
中川 修哉
丹羽 直也
髙橋 光輝
プロジェクト成果
概要(PDF:1.2 MB)
詳細(PDF:2.4 MB)
PM評価
プロジェクト評価書(PDF:638 KB)
安価かつ軽量な手形状認識用データグローブの開発
クリエータ名
髙田 崚介
プロジェクト成果
概要(PDF:271 KB)
詳細(PDF:532 KB)
PM評価
プロジェクト評価書(PDF:672 KB)
様々なデータソースに対応する高速なグラフ処理エンジンの開発
クリエータ名
伊藤 竜一
プロジェクト成果
概要(PDF:778 KB)
詳細(PDF:496 KB)
PM評価
プロジェクト評価書(PDF:566 KB)
あらゆる人の声を模倣可能なリアルタイム音声変換システムの開発
クリエータ名
早川 顕生
プロジェクト成果
概要(PDF:205 KB)
詳細(PDF:588 KB)
PM評価
プロジェクト評価書(PDF:510 KB)
更新履歴
2025年8月12日
本ページを公開しました。