デジタル人材の育成
公開日:2025年7月8日
デジタル基盤センター
イノベーション部
未踏企画グループ
大阪で開催される「KIDOU Global Conference」に、未踏事業が出展します。
「KIDOU Global Conference」のテーマは、「世界が変わる、その一歩を大阪から」。ITやテクノロジーに興味がある学生に向け、ステージプログラムや展示、相談会などを開催します。タレントの田村淳さんと未踏人材のトークセッションや、未踏修了生の展示、未踏事業の疑問に答える相談会など、さまざまな企画を実施します。
入場は無料です。お気軽にご参加ください。
開催概要 |
イベント名 |
---|---|
開催日時 |
2025年7月21日(月曜日・祝日)13時00分〜16時30分 |
申込方法・期間 |
Webページから申込が必要(申し込み締切 2025年7月18日(金曜日)17時00分) |
参加費 |
無料 |
開催場所・開催方法 |
Stage Program (トークセッション)
Blooming Program(トークセッション・相談会・展示) |
備考 |
対象:ITに関心のある中学生・高校生・高等専門学生・大学生および、その教育にかかわる教員 など |
トークセッション
オープニング
13時00分~
田中 邦裕
未踏IT人材発掘・育成プロジェクトマネージャー/さくらインターネット株式会社 代表取締役社長
Session1「Make a Global Impact!」世界をかえるMITOU人材
13時10分~
未踏修了生とプロジェクトマネージャーが、未踏での経験やキャリアの歩みを語り、グローバルな舞台で得た学びや苦労、乗り越えたリアルなストーリーを赤裸々に語る。世界と戦うためのヒントと、次世代への熱いエールを届けます。
田中 邦裕
未踏IT人材発掘・育成プロジェクトマネージャー/さくらインターネット株式会社 代表取締役社長
鵜飼 佑
一般社団法人未踏 未踏ジュニア代表(2011年度未踏IT人材発掘・育成事業修了生)
モデレーター:曽麻 綾
タレント
Session2「From Here to the Global Stage!」世界が君たちを待っている!グローバルカンファレンスまでの道
14時00分~
世界的カンファレンス「SXSW」のキーパーソンが登壇し、現地の魅力や印象的な展示・セッションを紹介。さらに、SXSW参加経験のある未踏OBとの対談で、「挑戦する意味」を深掘りします。
鷲見 直
MyEndoscope プロジェクトリーダー/NEDO NEP事業 フロントランナー/東京大学工学系研究科 電気系工学専攻修士課程(2024年度未踏アドバンスト事業修了生)
水野 史暁
慶應義塾大学 政策・メディア研究科博士課程/合同会社瞬景 代表(2021年度未踏IT人材発掘・育成事業修了生、2023年度未踏アドバンスト事業修了生)
宮川 麻衣子
SXSW Japan 代表/VISIONGRAPH Inc.(未来予報株式会社) 代表取締役/ Futurist
モデレーター:田村 淳
タレント
Session3「Connect Beyond Borders!」どう世界につなげるか?育成・連携・越境のリアル
15時00分~
育成の現場、産業界との連携、そして越境の最前線を知るグローバル人材育成のパイオニアが、世界に羽ばたく人材はどのように育つのかリアルに語ります。
漆原 茂
未踏アドバンスト事業プロジェクトマネージャー/ウルシステムズ株式会社 取締役会長/一般社団法人Generative AI Japan 発起人理事
小村 隆祐
一般社団法人ベンチャー・カフェ東京 エグゼクティブ・ディレクター
モデレーター:田村 淳
タレント
トークセッション
Session1 未踏って、ぶっちゃけどうなん? ~修了生による未踏の魅力大解剖~
14時30分~
未踏に興味はあるけど、「実際どんな人がいて、何をしているの?」「選ばれるには?」「参加後の変化は?」そんな疑問を、修了生に直接聞けるリアルトークセッション!
採択のコツや活動のリアル、未踏を通じた成長やつながりなど、経験者だからこそ語れる“本音”が満載。学生・若手エンジニア必見です!
王 方成
(2023年度未踏IT人材発掘・育成事業修了生)
神谷 優理
(2023年度未踏アドバンスト事業修了生)
丸山 礼華
(2023年度未踏IT人材発掘・育成事業修了生)
Session2 夜明け前のテクノロジー AKATSUKIが拓く未来社会
15時30分~
全国各地で若手テック人材の発発掘育成に取り組んでいる、未踏の地方・地域版「AKATSUKI」。今回は、関西・山口事業のプロジェクトマネージャーと修了生を招きトークセッションを実施!
個別相談会・展示
14時00分~16時30分
相談会:未踏やAKATSUKIに関する疑問や不安に、運営メンバーや修了生が直接お答えします。
展示:過去のプロジェクトや成果物を実際に見て体験できます。
2025年7月8日
ページ公開