デジタル人材の育成
最終更新日:2022年11月25日
IPAではこの度、未踏事業をより多くの方に知っていただき、ご興味をお持ちいただくことを目的に「MITOU: Ingenious Creators ITで切り拓く未来」を発行いたしましたのでご案内いたします。
社会にインパクトを与える才能を発掘して伸ばす「未踏」の姿がわかる
IPAが実施するIT人材発掘・育成プログラム「未踏事業」は、これまでに1,900人以上の才能あふれる人材を輩出してきました。いまでは社会的に大きなインパクトを与える存在となった修了生の活躍状況や、未踏事業の概要紹介、20年の歩みなどから、「未踏」の姿を明らかにします。
未踏事業をリードする2人の統括プロジェクトマネージャーが語る未踏事業の意義と歩み、今後への期待
20年以上続き、延べ1,900人以上の修了生を輩出してきた未踏事業の位置づけ、修了生の進路、現在の事業概要
日本の将来を担うIT人材発掘・育成事業
年齢を問わず社会課題の解決を目指す人材の育成
将来のITの鍵となる先進領域における人材の育成
未踏修了生の活躍を「コアテクノロジー」「社会インフラ」「アカデミア」「教育」「アート&エンタメ」「医療・ヘルスケア」「経営者」の7つの分野でご紹介
登大遊氏(コアテクノロジー)、八木田樹氏(社会インフラ)、中村裕美氏(アカデミア)、朝倉民枝氏(教育)、田川欣哉氏(アート&エンタメ)、瀬尾拡史氏(医療・ヘルスケア)、久池井淳氏(経営者)
20年の歴史で形成された未踏エコシステムを「社会課題解決」「次世代の人材育成」「起業」という3つの切り口からご紹介
2000年から続いてきた未踏事業のこれまでのエポックメーキングな出来事を時系列でご紹介
未踏事業をさらに知るためのTopics
2022年11月25日
英訳抜粋版「MITOU:Ingenious Creators Pioneering the Future with IT」(excerpt)を公開しました。
2021年3月11日
未踏事業ご紹介冊子を公開しました。