デジタル人材の育成
最終更新日:2025年1月31日
2025年8月1日までに登録更新申請をお願いします。登録更新申請は、情報処理安全確保支援士ポータルサイトから行えます。
なお、登録更新申請を行うためには、受講が義務付けられている講習4回(オンライン講習 3回、実践講習または特定講習 1回)を全て修了している必要があります。
更新手続きの詳細は上記ポータルサイトの右バナー「更新」をご覧ください。
情報処理安全確保支援士の登録に更新制が導入されました。更新制導入の目的は、サイバーセキュリティに関する最新の知識・技能の維持のみならず、欠格事由に該当していないかなど、情報処理安全確保支援士としての資格を有しているかを改めて確認することで、情報処理安全確保支援士制度の信頼性向上を目指すものです。
登録更新申請は、情報処理安全確保支援士ポータルサイトから行ってください。
詳細は、情報処理安全確保支援士ポータルサイトに掲載の「更新の手引き」をご参照ください。
各登録日における更新と講習受講サイクルについては、次の早見表をご覧ください。
更新制導入に伴い、更新後は「更新期限」等を記載した登録証(カード型)が交付されます。
登録証については、「登録セキスペの権利と義務」をご確認ください。
2020年4月以前に発行された紙の登録証は無効です。
資格の更新をされなかった方が、資格失効後に紙の登録証を用いて資格名称を使用した場合は罰則の対象となります。(「情報処理の促進に関する法律」第61条)
2025年1月31日
更新サイクル図を更新しました。
2024年10月1日
情報処理安全確保支援士 登録日・更新日別 講習受講および登録更新サイクル 早見表を更新しました。
2024年8月2日
登録者への情報を更新しました。