社会・産業のデジタル変革

変更届:変更届出書の入力・確認

公開日:2025年8月26日

独立行政法人情報処理推進機構
デジタル基盤センター

  • G5-010 変更前/変更後

    この欄には、認定変更届出書(様式18)に記載する「変更前」と「変更後」の内容を入力してください。

    届出が必要となるのは、次の2つの条件を満たす場合です。

    • 認定(または認定の更新)が適用中の申請書(「認定申請書」または「認定更新申請書」)に、
      以下のいずれかの項目が記入されていること
      「一般事業主の氏名または名称」「代表者の氏名」「住所」
    • 上記の内容に変更が生じた場合(変更が実際に実施された後の時点)
      代表者と住所など、複数の項目を入力できますので、届出の必要な範囲を十分に確認してください。

    入力にあたっては、以下の例を参考に、対象となる項目名とあわせて入力してください。
    ふりがなのある項目については、必ずふりがなも入力してください。

    記入例

    • 「変更前」欄
      (ふりがな) にんてい たろう
      代表者の氏名 認定 太郎
    • 「変更後」欄
      (ふりがな) にんてい じろう
      代表者の氏名 認定 次郎

    注意事項

    • 「変更前」欄には、申請書に記入していた内容を、そのまま全文字入力してください。
    • 「変更後」欄の内容は、「申請者情報の入力」画面の入力内容と一致させてください。
    • 設問(1)~(6)に関する軽微な修正(誤字訂正など)は、ご希望により届出可能です。
      詳細はDX認定制度事務局へお問い合わせください。
    • 設問(1)~(6)の申請内容に変更がある場合は、2年ごとの更新申請での受付による審査手続きとなり、変更届出の手続きではありません。

    [よくある不備]

    • 住所変更に際し、認定(または認定の更新)適用中の申請書では郵便番号を記入していたが、「変更前」「変更後」欄に郵便番号の入力が漏れている。
    • 代表者変更に際し、「変更前」「変更後」欄に漢字の氏名のみが入力され、項目名やふりがなが漏れている。
      (上記の例で「認定 太郎」から「認定 次郎」への変更しか確認できない状態)
  • G5-020 付属資料のアップロード

    変更届出の手続きとしては、付属資料の添付は任意となっています。

    例えば、変更内容の事実の証跡に該当するような資料を提出したい場合等にご利用ください。
    その場合には、「連絡事項」欄に補足説明資料を添付した旨と、参照すべき記載箇所・ページ等の情報を記入してください。

  • G5-030 連絡事項

    変更内容に関連する公表情報(URL等)を添えて、変更理由を概要レベルで記入してください。

    例えば、代表者の変更や住所の移転等のニュースリリースをウェブサイトで実施している場合、そのページのタイトルやURLの情報を添えて、変更となった日付を明記の上で、変更対象項目の変更が実施済であることを説明してください。

    法人の場合で、法人名(商号)や住所の変更である場合には、国税庁法人番号公表サイトへの反映有無や反映予定日等の情報も、可能な範囲で記入してください。

更新履歴

  • 2025年8月26日

    本ページを公開