グローバルナビゲーションへジャンプ
コンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
English
ページの
先頭に戻る
IPAについて
お問い合わせ
English
公式SNS
検索
閉じる
目的別に探す
メニュー
情報セキュリティ
情報セキュリティ
情報セキュリティトップページ
情報セキュリティトップページ
重要なセキュリティ情報
脆弱性対策情報
情報セキュリティ10大脅威
情報セキュリティ安心相談窓口
ビジネスメール詐欺(BEC)対策
Emotet(エモテット)関連情報
協定・地域との連携
サイバーレスキュー隊 J-CRAT(ジェイ・クラート)
サイバー情報共有イニシアティブJ-CSIP(ジェイシップ)
攻撃情報の調査・分析事業
中小企業の情報セキュリティ
セキュリティエコノミクス
制御システムのセキュリティ
IoTのセキュリティ
暗号技術
ITセキュリティ評価及び認証制度(JISEC)
セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度(JC-STAR)
IT製品の調達におけるセキュリティ要件リスト
中小企業投資促進税制における認証製品リスト
暗号モジュール試験及び認証制度(JCMVP)
情報セキュリティサービス基準適合サービスリスト
情報セキュリティ教材・ツール
映像で知る情報セキュリティ
情報セキュリティ関連ガイド
調査・研究報告書
届出
相談
ひろげよう情報セキュリティコンクール
情報セキュリティに関するセミナー・イベント
SECURITY ACTION自己宣言者サイト
DOI(Digital Object Identifier)公開情報
閉じる
試験情報
試験情報
試験情報トップページ
試験情報トップページ
試験の概要
試験区分
試験要綱・シラバス
受験申込み
令和8年度試験情報
令和7年度試験情報
令和6年度試験情報
合格発表・合格証明書等
過去問題
統計情報
試験に関するよくある質問
お問い合わせ
障害をお持ちの方へ(お問い合わせ先)
情報処理技術者試験のアジアにおける国際協調
DOI(Digital Object Identifier)公開情報
閉じる
デジタル人材の育成
デジタル人材の育成
デジタル人材の育成トップページ
デジタル人材の育成トップページ
情報処理安全確保支援士(登録セキスぺ)
産業サイバーセキュリティ
セキュリティ・キャンプ
未踏事業
スキル標準
デジタル人材育成・スキル変革の推進
デジタル人材の動向調査
DOI(Digital Object Identifier)公開情報
閉じる
社会・産業のデジタル変革
社会・産業のデジタル変革
社会・産業のデジタル変革トップページ
社会・産業のデジタル変革トップページ
アーキテクチャ設計
IT動向の調査・分析
デジタルトランスフォーメーション(DX)
DX推進指標
DX認定制度
情報システム・モデル取引・契約書
地域における取組みの支援
データ利活用の推進
AIの推進
システム/ソフトウェア開発の革新
ソフトウェア開発関連調査
複雑化したシステムの安全性確保(STAMP)
書籍・刊行物
ウラノス・エコシステム・データスペーシズ公開OSS (Open Source Software)
DOI(Digital Object Identifier)公開情報
閉じる
IPAについて
IPAについて
IPAについてトップページ
IPAについてトップページ
理事長挨拶
理事長経歴
機構概要
経営理念
情報公開
財務情報
所在地・地図
情報セキュリティ基本方針
IPA NEWS
閉じる
デジタル人材の育成
トップページ
デジタル人材の育成
未踏事業
未踏IT人材発掘・育成事業
2011年度未踏IT人材発掘・育成事業
2011年度未踏IT人材発掘・育成事業プロジェクト成果
2011年度未踏IT人材発掘・育成事業プロジェクト成果
公開日:2025年8月12日
ページ内リンク
石黒浩PM
越塚登PM
後藤真孝PM
首藤一幸PM
原田康徳PM
藤井彰人PM
増井俊之PM
2011年度未踏IT人材発掘・育成事業プロジェクト成果
担当PM:石黒浩
植物の種類に応じてさまざまなふるまいを見せる植木鉢型ロボット群PotPets
クリエータ名
川上 あゆみ
プロジェクト成果
概要(PDF:182 KB)
詳細(PDF:380 KB)
TossCamの開発
クリエータ名
竹岡 英樹
プロジェクト成果
概要(PDF:497 KB)
詳細(PDF:522 KB)
指輪型ロボットの開発
クリエータ名
尾形 正泰
プロジェクト成果
概要(PDF:14.8 MB)
詳細(PDF:416 KB)
担当PM:越塚登
Open Design Computer Project
クリエータ名
伊藤 剛浩
川田 裕貴
プロジェクト成果
概要(PDF:162 KB)
詳細(PDF:411 KB)
つぶやき評価システムを利用したTwitter広告システムの開発
クリエータ名
谷地 良太
金子 文哉
プロジェクト成果
概要(PDF:152 KB)
詳細(PDF:199 KB)
身体動作の重畳表示による動画上での疑似ライブ感共有システム
クリエータ名
吉田 有花
プロジェクト成果
概要(PDF:1.1 MB)
詳細(PDF:473 KB)
担当PM:後藤真孝
伴泳ロボットを用いた水泳支援システム
クリエータ名
鵜飼 佑
プロジェクト成果
概要(PDF:304 KB)
詳細(PDF:496 KB)
線で創るフィールドペインター
クリエータ名
春日 貴章
元木 浩平
岩倉 夕希子
プロジェクト成果
概要(PDF:616 KB)
詳細(PDF:295 KB)
リアルタイムな生放送検索技術の開発
クリエータ名
山中 勇成
プロジェクト成果
概要(PDF:240 KB)
詳細(PDF:221 KB)
担当PM:首藤一幸
条文の部品化による契約書再利用プラットフォームの開発
クリエータ名
田村 佳也
プロジェクト成果
概要(PDF:372 KB)
詳細(PDF:495 KB)
文章理解を支援するインタフェースの開発
クリエータ名
田中 翔太郎
プロジェクト成果
概要(PDF:457 KB)
詳細(PDF:368 KB)
NFCとソーシャルグラフを用いたクラウド型アドレス帳管理システムの開発
クリエータ名
西嶋 悠貴
関 喜史
プロジェクト成果
概要(PDF:567 KB)
詳細(PDF:363 KB)
担当PM:原田康徳
プロジェクト全体評価
異地点映像ストリームの同一空間表示システムの開発
クリエータ名
谷川 諒
プロジェクト成果
概要(PDF:347 KB)
詳細(PDF:324 KB)
プログラミング言語Egisonのコンパイラの開発
クリエータ名
江木 聡志
プロジェクト成果
概要(PDF:213 KB)
詳細(PDF:332 KB)
可塑性のある物体に対するプロジェクションマッピングとその応用
クリエータ名
若園 祐作
プロジェクト成果
概要(PDF:230 KB)
詳細(PDF:228 KB)
担当PM:藤井彰人
人について行くリアルタイムナビゲーションシステムの開発
クリエータ名
長坂 瑛
プロジェクト成果
概要(PDF:456 KB)
詳細(PDF:601 KB)
スマートフォンアプリ紹介システムの開発
クリエータ名
下田 純平
髙瀨 章充
プロジェクト成果
概要(PDF:6.4 MB)
詳細(PDF:636 KB)
デジタルカメラにおけるモバイルプログラミング環境の開発
クリエータ名
大島 遼
プロジェクト成果
概要(PDF:1.2 MB)
詳細(PDF:507 KB)
担当PM:増井俊之
Webページを開いておくだけのボランティアコンピューティングフレームワークの開発
クリエータ名
滝口 健太郎
プロジェクト成果
概要(PDF:119 KB)
詳細(PDF:244 KB)
オープンソースによるオンラインジャッジシステムの開発
クリエータ名
矢倉 大夢
プロジェクト成果
概要(PDF:129 KB)
詳細(PDF:152 KB)
対話的離散エレメント・テクスチャ生成アプリケーションの開発
クリエータ名
北 直樹
プロジェクト成果
概要(PDF:1.4 MB)
詳細(PDF:2.9 MB)
更新履歴
2025年8月12日
本ページを公開しました。