グローバルナビゲーションへジャンプ
コンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
English
ページの
先頭に戻る
IPAについて
お問い合わせ
English
公式SNS
検索
閉じる
目的別に探す
メニュー
情報セキュリティ
情報セキュリティ
情報セキュリティトップページ
情報セキュリティトップページ
重要なセキュリティ情報
脆弱性対策情報
情報セキュリティ10大脅威
情報セキュリティ安心相談窓口
ビジネスメール詐欺(BEC)対策
Emotet(エモテット)関連情報
協定・地域との連携
サイバーレスキュー隊 J-CRAT(ジェイ・クラート)
サイバー情報共有イニシアティブJ-CSIP(ジェイシップ)
攻撃情報の調査・分析事業
中小企業の情報セキュリティ
セキュリティエコノミクス
制御システムのセキュリティ
IoTのセキュリティ
暗号技術
ITセキュリティ評価及び認証制度(JISEC)
セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度(JC-STAR)
IT製品の調達におけるセキュリティ要件リスト
中小企業投資促進税制における認証製品リスト
暗号モジュール試験及び認証制度(JCMVP)
情報セキュリティサービス基準適合サービスリスト
情報セキュリティ教材・ツール
映像で知る情報セキュリティ
情報セキュリティ関連ガイド
調査・研究報告書
届出
相談
ひろげよう情報セキュリティコンクール
情報セキュリティに関するセミナー・イベント
SECURITY ACTION自己宣言者サイト
DOI(Digital Object Identifier)公開情報
閉じる
試験情報
試験情報
試験情報トップページ
試験情報トップページ
試験の概要
試験区分
試験要綱・シラバス
過去問題
統計情報
令和8年度試験情報
令和7年度試験情報
令和6年度試験情報
受験申込み
合格発表・合格証明書等
試験に関するよくある質問
お問い合わせ
障害をお持ちの方へ(お問い合わせ先)
情報処理技術者試験のアジアにおける国際協調
DOI(Digital Object Identifier)公開情報
閉じる
デジタル人材の育成
デジタル人材の育成
デジタル人材の育成トップページ
デジタル人材の育成トップページ
情報処理安全確保支援士(登録セキスぺ)
産業サイバーセキュリティ
セキュリティ・キャンプ
未踏事業
スキル標準
デジタル人材育成・スキル変革の推進
デジタル人材の動向調査
DOI(Digital Object Identifier)公開情報
閉じる
社会・産業のデジタル変革
社会・産業のデジタル変革
社会・産業のデジタル変革トップページ
社会・産業のデジタル変革トップページ
アーキテクチャ設計
IT動向の調査・分析
デジタルトランスフォーメーション(DX)
DX推進指標
DX認定制度
情報システム・モデル取引・契約書
地域における取組みの支援
データ利活用の推進
AIの推進
システム/ソフトウェア開発の革新
ソフトウェア開発関連調査
複雑化したシステムの安全性確保(STAMP)
書籍・刊行物
ウラノス・エコシステム・データスペーシズ公開OSS (Open Source Software)
DOI(Digital Object Identifier)公開情報
閉じる
IPAについて
IPAについて
IPAについてトップページ
IPAについてトップページ
理事長挨拶
理事長経歴
機構概要
経営理念
情報公開
財務情報
所在地・地図
情報セキュリティ基本方針
IPA NEWS
閉じる
デジタル人材の育成
トップページ
デジタル人材の育成
未踏事業
未踏ソフトウェア創造事業(2007年度まで)
2007年度未踏ソフトウェア創造事業
2007年度1期 未踏ソフトウェア創造事業 未踏本体 プロジェクト成果
2007年度1期 未踏ソフトウェア創造事業 未踏本体 プロジェクト成果
公開日:2025年8月12日
ページ内リンク
David j.FarberPM
ウィリアム齋藤PM
大川恵子PM
河野恭之PM
美馬義亮PM
石川裕PM
竹田正幸PM
田中二郎PM
畑慎也PM
古川享PM
松原健二PM
2007年度1期 未踏ソフトウェア創造事業 未踏本体 プロジェクト成果
担当PM:David J. Farber
Search People on the Web with Privacy Preserving
クリエータ名
楊 征路
プロジェクト成果
概要(PDF:232 KB)
詳細(PDF:308 KB)
PREMIS: Privacy Respected Multi-user Smart Object Service Environment
クリエータ名
榊原 寛
米澤 拓郎
プロジェクト成果
概要(PDF:586 KB)
詳細(PDF:285 KB)
Real-World Extension and Construction of Architecture of Participation for the Service Cooperation Platform PatchService
クリエータ名
尾曽越 雅文
宮浦 宏暢
西畑 俊樹
プロジェクト成果
概要(PDF:430 KB)
詳細(PDF:431 KB)
担当PM:ウィリアム齋藤
機器指向の認証トークンを用いた従来型家電のネット化装置の開発
クリエータ名
平野 学
プロジェクト成果
概要(PDF:147 KB)
詳細(PDF:280 KB)
携帯電話とPCを相互に接続・制御するミドルウェアとその応用ツールの開発
クリエータ名
田中 充
稲毛 光一
平野 貴義
倉俣 恵祐
プロジェクト成果
概要(PDF:102 KB)
ユビキタスネットワークブラウザの開発と展開
クリエータ名
斉藤 匡人
森 雅智
金澤 貴俊
プロジェクト成果
概要(PDF:273 KB)
担当PM:大川恵子
日本版シリアスゲーム「きみフットサル知ってる?」の開発
クリエータ名
天野 兼太
尾山 沙織
プロジェクト成果
概要(PDF:173 KB)
詳細(PDF:728 KB)
日米金融市場のデータベースの整備とその教育への応用
クリエータ名
計盛 英一郎
プロジェクト成果
概要(PDF:12 KB)
詳細(PDF:210 KB)
担当PM:河野恭之
Social IME:サーバサイド日本語入力とログ活用サービス
クリエータ名
奥野 陽
プロジェクト成果
概要(PDF:149 KB)
詳細(PDF:603 KB)
「3Dコンテンツ管理システム」の開発
クリエータ名
西本 圭佑
プロジェクト成果
概要(PDF:397 KB)
詳細(PDF:419 KB)
Pile Paper File
クリエータ名
美崎 薫
プロジェクト成果
概要(PDF:188 KB)
写真をベースとした音声会話の記録と実世界ブログの開発
クリエータ名
伊藤 惇
中蔵 聡哉
プロジェクト成果
概要(PDF:442 KB)
詳細(PDF:174 KB)
The Museum Life ミュージアム向けWebアプリケーションパッケージ
クリエータ名
高橋 徹
吉岡 史樹
プロジェクト成果
概要(PDF:220 KB)
担当PM:美馬義亮
音響プログラミング/パフォーマンスのための空間的UIの開発
クリエータ名
比嘉 了
市川 創太
プロジェクト成果
概要(PDF:606 KB)
プロトタイピングのためのツールキット「Funnel」の開発
クリエータ名
小林 茂
遠藤 孝則
増田 一太郎
プロジェクト成果
概要(PDF:884 KB)
コンテンツ創造支援のためのシアターシステムの開発
クリエータ名
角 薫
プロジェクト成果
概要(PDF:157 KB)
第三項音楽展開のためのソフトウェア群の開発
クリエータ名
池上 高志
渋谷 慶一郎
プロジェクト成果
概要(PDF:970 KB)
担当PM:石川裕
TUMBLER: 組み込み向け高信頼プラットフォームの開発
クリエータ名
杵渕 雄樹
湯村 悠
香取 知浩
神田 渉
プロジェクト成果
概要(PDF:231 KB)
詳細(PDF:150 KB)
大規模社会シミュレーションを支援するツールキットの開発
クリエータ名
蟻川 浩
森下 仙一
プロジェクト成果
概要(PDF:195 KB)
詳細(PDF:464 KB)
担当PM:竹田正幸
対話型3次元Webコンテンツの制作・実行環境の開発
クリエータ名
中村 直人
岡嶋 成司
プロジェクト成果
概要(PDF:172 KB)
詳細(PDF:553 KB)
ホワイトボード画像の保存・再生システムの開発
クリエータ名
石野 明
大崎 嗣豊
奥山 哲郎
プロジェクト成果
概要(PDF:88 KB)
詳細(PDF:295 KB)
Shared Questionnaire System2.0の開発
クリエータ名
久保 裕也
プロジェクト成果
概要(PDF:288 KB)
詳細(PDF:413 KB)
学習を用いた3次元CG作品自動生成システムの開発
クリエータ名
赤澤 由章
プロジェクト成果
概要(PDF:144 KB)
詳細(PDF:358 KB)
担当PM:田中二郎
ポッドキャスティング用学習映像コンテンツの自動作成システム
クリエータ名
福井 登志也
市村 哲
プロジェクト成果
概要(PDF:57 KB)
詳細(PDF:75 KB)
ブログを用いた「なんでも早期発見システム」の開発
クリエータ名
大倉 務
プロジェクト成果
概要(PDF:1.5 MB)
詳細(PDF:1.1 MB)
モバイル機器の小画面上での表データ閲覧のためのブラウザ
クリエータ名
田島 敬史
プロジェクト成果
概要(PDF:431 KB)
詳細(PDF:740 KB)
担当PM:畑慎也
問い合わせ学習を用いた自動操作ソフトウェア「子猫の手」の開発
クリエータ名
近藤 真之
プロジェクト成果
概要(PDF:117 KB)
詳細(PDF:288 KB)
宣言的アプローチによるJavaScriptマッシュアップエンジンの開発
クリエータ名
冨田 慎一
プロジェクト成果
概要(PDF:1.5 MB)
動的仮想世界でのコミュニティ形成を軸とするネットゲーム
クリエータ名
佐々 英浩
プロジェクト成果
概要(PDF:393 KB)
詳細(PDF:266 KB)
オブジェクト管理API及び簡単システム構築UIの開発
クリエータ名
後藤 義雄
二村 暢之
プロジェクト成果
概要(PDF:434 KB)
詳細(PDF:729 KB)
フレームを活用したスクレイピングによるマッシュアップ支援ツール
クリエータ名
大橋 猛
プロジェクト成果
概要(PDF:230 KB)
詳細(PDF:190 KB)
担当PM:古川享
視聴体験の受動性・能動性を柔軟に構成可能なPeer-to-Peer映像・音声配信基盤
クリエータ名
根山 亮
プロジェクト成果
概要(PDF:68 KB)
詳細(PDF:301 KB)
担当PM:松原健二
身体で操るバランスボール型インターフェースシステムの開発
クリエータ名
安本 匡佑
坂井 理笑
プロジェクト成果
概要(PDF:666 KB)
詳細(PDF:837 KB)
Ruby-Flashネットゲーム通信フレームワークの開発
クリエータ名
三並 慶佐
プロジェクト成果
概要(PDF:161 KB)
詳細(PDF:129 KB)