グローバルナビゲーションへジャンプ
コンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
English
ページの
先頭に戻る
IPAについて
お問い合わせ
English
公式SNS
検索
閉じる
目的別に探す
メニュー
情報セキュリティ
情報セキュリティ
情報セキュリティトップページ
情報セキュリティトップページ
重要なセキュリティ情報
脆弱性対策情報
情報セキュリティ10大脅威
情報セキュリティ安心相談窓口
ビジネスメール詐欺(BEC)対策
Emotet(エモテット)関連情報
協定・地域との連携
サイバーレスキュー隊 J-CRAT(ジェイ・クラート)
サイバー情報共有イニシアティブJ-CSIP(ジェイシップ)
攻撃情報の調査・分析事業
中小企業の情報セキュリティ
セキュリティエコノミクス
制御システムのセキュリティ
IoTのセキュリティ
暗号技術
ITセキュリティ評価及び認証制度(JISEC)
セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度(JC-STAR)
IT製品の調達におけるセキュリティ要件リスト
中小企業投資促進税制における認証製品リスト
暗号モジュール試験及び認証制度(JCMVP)
情報セキュリティサービス基準適合サービスリスト
情報セキュリティ教材・ツール
映像で知る情報セキュリティ
情報セキュリティ関連ガイド
調査・研究報告書
届出
相談
ひろげよう情報セキュリティコンクール
情報セキュリティに関するセミナー・イベント
SECURITY ACTION自己宣言者サイト
DOI(Digital Object Identifier)公開情報
閉じる
試験情報
試験情報
試験情報トップページ
試験情報トップページ
試験の概要
試験区分
試験要綱・シラバス
過去問題
統計情報
令和8年度試験情報
令和7年度試験情報
令和6年度試験情報
受験申込み
合格発表・合格証明書等
試験に関するよくある質問
お問い合わせ
障害をお持ちの方へ(お問い合わせ先)
情報処理技術者試験のアジアにおける国際協調
DOI(Digital Object Identifier)公開情報
閉じる
デジタル人材の育成
デジタル人材の育成
デジタル人材の育成トップページ
デジタル人材の育成トップページ
情報処理安全確保支援士(登録セキスぺ)
産業サイバーセキュリティ
セキュリティ・キャンプ
未踏事業
スキル標準
デジタル人材育成・スキル変革の推進
デジタル人材の動向調査
DOI(Digital Object Identifier)公開情報
閉じる
社会・産業のデジタル変革
社会・産業のデジタル変革
社会・産業のデジタル変革トップページ
社会・産業のデジタル変革トップページ
アーキテクチャ設計
IT動向の調査・分析
デジタルトランスフォーメーション(DX)
DX推進指標
DX認定制度
情報システム・モデル取引・契約書
地域における取組みの支援
データ利活用の推進
AIの推進
システム/ソフトウェア開発の革新
ソフトウェア開発関連調査
複雑化したシステムの安全性確保(STAMP)
書籍・刊行物
ウラノス・エコシステム・データスペーシズ公開OSS (Open Source Software)
DOI(Digital Object Identifier)公開情報
閉じる
IPAについて
IPAについて
IPAについてトップページ
IPAについてトップページ
理事長挨拶
理事長経歴
機構概要
経営理念
情報公開
財務情報
所在地・地図
情報セキュリティ基本方針
IPA NEWS
閉じる
デジタル人材の育成
トップページ
デジタル人材の育成
未踏事業
未踏ソフトウェア創造事業(2007年度まで)
2005年度未踏ソフトウェア創造事業
2005年度未踏ソフトウェア創造事業 未踏ユース プロジェクト成果
2005年度未踏ソフトウェア創造事業 未踏ユース プロジェクト成果
公開日:2025年8月12日
ページ内リンク
竹内郁雄PM
筧捷彦PM
2005年度未踏ソフトウェア創造事業 未踏ユース プロジェクト成果
担当PM:竹内郁雄
対話型Blogシステム
クリエータ名
荒川 豊
清水 翔
立野 雅紘
プロジェクト成果
概要(PDF:534 KB)
詳細(PDF:813 KB)
制約伝播を使った3次元モデルの構成とストリームを使ったアニメーションの表現
クリエータ名
久井 亨
プロジェクト成果
概要(PDF:1.6 MB)
詳細(PDF:145 KB)
低レベルVM を利用した,ハードウェア仮想化技術の開発
クリエータ名
高橋 一志
プロジェクト成果
概要(PDF:59 KB)
詳細(PDF:38 KB)
インターネットにおけるプレゼンテーション、セション層相当、汎用プロトコルの開発
クリエータ名
前田 智哉
プロジェクト成果
概要(PDF:46 KB)
詳細(PDF:89 KB)
ユーザ動作を基にしたデータ間関連度とデータ着目度算出機構
クリエータ名
大澤 亮
プロジェクト成果
概要(PDF:1.6 MB)
詳細(PDF:202 KB)
位置情報を使った近くの端末との直感的アドホック通信ソフトウェア
クリエータ名
野田 厚志
片桐 誉裕
プロジェクト成果
概要(PDF:57 KB)
詳細(PDF:145 KB)
ABLA:エージェント・P2Pネットワークを利用した個人ユーザ参加型インターネット観測システムの開発
クリエータ名
葛野 弘樹
中井 優志
渡邊 集
川原 卓也
プロジェクト成果
概要(PDF:2.5 MB)
詳細(PDF:170 KB)
個人・少人数による開発向けの、ネットワーク利用型ゲームフレームワークの開発
クリエータ名
藤井 大輔
澤口 徹
プロジェクト成果
概要(PDF:18 KB)
センサリッチ携帯端末におけるミドルウェア開発
クリエータ名
花岡 健介
高木 綾子
田村 真浩
プロジェクト成果
概要(PDF:101 KB)
詳細(PDF:40 KB)
Webコミュニケーションツールとしてのイントラブログの構築
クリエータ名
宮崎 真
プロジェクト成果
概要(PDF:955 KB)
詳細(PDF:100 KB)
担当PM:筧捷彦
統合開発環境「ActiveBasic」の開発及びサポート
クリエータ名
山本 大祐
プロジェクト成果
概要(PDF:29 KB)
詳細(PDF:95 KB)
スレッド冬眠技術を利用したイベント駆動によらないワークフローエンジンの開発
クリエータ名
川口 耕介
プロジェクト成果
概要(PDF:33 KB)
詳細(PDF:26 KB)
指紋を鍵とするファイル暗号化システムの開発
クリエータ名
田島 英朗
プロジェクト成果
概要(PDF:73 KB)
詳細(PDF:679 KB)
ユーザ参加型のパッケージ管理・斡旋システム
クリエータ名
吉澤 智也
小田 啓太
浅利 尚志
疋田 泰士
相田 森羅
岡山 友昭
小野田 浩之
鷲田 基
小町 守
プロジェクト成果
概要(PDF:1.3 MB)
書体の動きで感情表現を行う「千篇書道」の開発
クリエータ名
前川 峻志
プロジェクト成果
概要(PDF:660 KB)
詳細(PDF:1.3 MB)
アラビヤ語形態素解析エンジンの開発と、学習者向け辞書システムへの応用
クリエータ名
岩井 貴史
植村 さおり
プロジェクト成果
概要(PDF:158 KB)
詳細(PDF:698 KB)
遠隔講義受講者のためのアクティブな講義映像生成システムの開発
クリエータ名
田代 直之
島田 敬士
プロジェクト成果
概要(PDF:398 KB)
詳細(PDF:77 KB)
人の集まりを支援するツールQWikS(クウィックス)
クリエータ名
後藤 祐一
遠藤 匠
染谷 雅美
高橋 勲男
プロジェクト成果
概要(PDF:132 KB)
詳細(PDF:176 KB)
音楽を視覚的に認識する方法 及び ウダーの習得を支援するソフトウェアの開発
クリエータ名
宇田 道信
プロジェクト成果
概要(PDF:50 KB)
詳細(PDF:413 KB)
統合開発環境Eclipseのスクリプト言語用ライブラリの開発
クリエータ名
水島 宏太
プロジェクト成果
概要(PDF:241 KB)
詳細(PDF:130 KB)