標準
拡大
IPAについて
お知らせ一覧
サイトマップ
お問い合わせ
ENGLISH
IPAホーム
情報セキュリティ
産業サイバーセキュリティセンター
社会基盤センター
未踏/セキュリティ・キャンプ
IT人材育成
情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士
HOME
社会基盤センター
産業アーキテクチャの設計
社会基盤センター
産業アーキテクチャの設計
最終更新日:2022年8月1日
2020年7月1日公開
デジタルアーキテクチャ・デザインセンターは、2022年8月1日をもって、社会基盤センターから独立したセンターとなりました。
デジタルアーキテクチャ・デザインセンター
新たなデジタル技術や多様なデータを活用して経済発展と社会的課題の解決を推進していくSociety 5.0の実現を目指し、社会全体でのデータ連携・共有の基盤づくりを担う「デジタルアーキテクチャ・デザインセンター」(Digital Architecture Design Center: DADC)を設立しました。
当センターは、産官学が連携した体制を構築するため、IPA社会基盤センターと有識者会議が連携した組織として設置され、多様なステークホルダーに参画いただきながら透明性・公平性・中立性が確保されたアーキテクチャ設計を行います。また、この活動を通して日本の産業におけるアーキテクチャ設計力の強化を目指します。
専用ウェブサイト
デジタルアーキテクチャ・デザインセンター(DADC)の取り組み等のご説明については、以下のページにて公開しています。
デジタルアーキテクチャ・デザインセンター(DADC)
関連リンク
経済産業省ニュースリリース「情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律」(令和元年法律第67号)が施行されました」
IPAプレスリリース「社会全体でのデータ連携・共有の基盤づくりを担うデジタルアーキテクチャ・デザインセンターを設立」
本件に関するお問い合わせ先
その他、ご意見・ご要望・ご質問などがございましたら、以下のメールアドレス宛にご連絡をお願いします。
IPA デジタルアーキテクチャ・デザインセンター
E-mail:
社会基盤センター
IT社会の動向調査・分析、情報発信
デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進
産業アーキテクチャの設計
IoT製品/ITシステムの安全性・信頼性の確保
地域における取組みの支援
データ利活用の推進
スキル変革の推進
社会基盤センターについて
報告書・書籍・ツール・教材
セミナー・イベント