
HOME社会基盤センター社会基盤センターについてお知らせDX認定制度 Web申請受付中!
最終更新日:2022年3月2日
2020年5月15日公開
独立行政法人情報処理推進機構
社会基盤センター
DX認定制度とは、2020年5月15日に施行された「情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律」に基づく認定制度です。
本認定制度では、国が策定した指針(*1)を踏まえ、優良な取組を行う事業者を申請に基づいて認定します。
指針(*1)とは、企業経営における戦略的なシステムの利用の在り方を提示したものであり、本指針の策定は、情報処理の促進に関する法律に基づいています。
IPAは、本制度に関わる「DX認定制度事務局」として各種問合せ、及び認定審査事務を行います。
<関連資料>
本制度の対象は、全ての事業者(法人と個人事業者。法人は会社だけではなく、公益法人等も含みます)が対象となります。申請にあたってはその他要件がございますので詳細については「申請のガイダンス」をご確認ください。
申請は通年可能です。(1年を通していつでも申請が可能)
申請から認定取得までの期間について、審査期間(標準処理期間:60営業日)を踏まえた日程感となります。
詳細については「申請から認定取得までの期間について」をご確認ください。
本制度の認定基準については、経済産業省令に定められ、これに適合することが審査されます。 認定基準の詳細については「申請のガイダンス」をご確認ください。
DX認定制度への申請にあたっては、各種必要となる準備、手順をまとめた「DX認定制度 申請要項(申請のガイダンス)」を下記に公開しておりますので、まずはこちらをご確認ください。
<ガイダンス資料>
申請に必要な下記書類のダウンロードをお願いします。内容の記載方法や事前準備については上述の「申請のガイダンス」をご確認いただき、各提出書類のご準備をお願いします。
<申請書類>
■追加の必要書類について
申請にあたっては上記に加え、追加で補足資料の提出が可能です。
なお、認定申請書の設問(5)については、「DX推進指標 自己診断結果入力サイト」
を利用して結果を提出された場合を除き、補足資料の追加提出を必須としております。
詳しくは、「申請のガイダンス」 60ページ(提出物チェックリスト)をご確認の上、必要書類の準備、提出をお願いいたします。
Web申請システム「DX推進ポータル」より申請及び、必要書類の提出をお願いいたします。
※Web申請システムのご利用にあたっては、GビズIDの取得が必要になります。詳細は「申請のガイダンス」をご確認ください。
■DX推進ポータル
以下より「DX推進ポータル」をご利用ください。
本制度による認定の取得後に、申請した内容から変更が生じた場合、変更届の手続きをお願いいたします。
<変更届出書類>
本制度の認定の有効期間は2年間になります。認定の更新を受けようとする場合は、認定後2年を経過する日の60日前までに、認定更新申請書を提出する必要があります。
<更新申請書類>
本制度により認定された事業者は、認定事業者一覧としてホームページに公表いたします。
以下のリンク先で公表を行っておりますのでご確認をお願いいたします。
お問合せ前に、よくある質問をご確認ください → 「DX認定制度FAQ」
本制度に関するご質問などございましたら、メールにてお問い合わせください。
IPA 社会基盤センター DX推進部
DX認定制度事務局 E-mail:
(お問い合わせはメールでのみ受け付けております。)
窓口応対時間 10:00~18:00(12:30~13:30の間は除く)
(土日祝日、年末年始期間(12/29~1/3)を除く平日 月曜日~金曜日)
2022年3月2日 | 新規公開した「DX認定制度FAQ(よくある質問)」ページへのリンクを追加 |
---|---|
2021年10月4日 | 申請から認定取得までの期間を追加 |
2021年4月2日 | 認定事業者一覧のリンク先を変更 |
2020年11月9日 | Web申請受付を開始 |
2020年5月15日 | 公開 |