社会・産業のデジタル変革
公開日:2021年6月10日
最終更新日:2021年7月26日
デジタルアーキテクチャ・デザインセンター
デジタルアーキテクチャ・デザインセンター(DADC)は本年5月に設立1周年を迎えました。
この1年の取組み(3つのプロジェクトにおけるアーキテクチャ設計、人材育成、国際連携等)の成果と今後の展望を発表するオンラインイベントを開催します。
開催概要 |
|
---|---|
開催日時 |
2021年7月9日(金曜日) 13時~17時 |
参加費 |
無料 |
開催場所・開催方法 |
オンライン配信 |
13時~13時15分
DADCセンター長 齊藤 裕による進捗報告
13時15分~14時15分
自律移動ロボットプログラム/ドローンプロジェクトによるパネルディスカッション
ドローンを使用する立場から社会実装に向けて、事業の遂行、インフラを提供する責任、それらの実現するためのルール・ガバナンスの必要性について議論します。
14時15分~15時15分
住民起点MaaSプロジェクトによるパネルディスカッション
人口減少・超高齢化が進む日本(特に地方部)において、まちを活性化させ、賑わいを創出し、住民が住み続けたいと思えるまちにする移動インフラ/モビリティのあり方について議論します。
15時15分~16時15分
スマート安全プロジェクトによるパネルディスカッション
Society5.0における安全・安心の実現のために企業が推進すべきイノベーションに関して、安全×ガバナンスの切り口で、変化の必要性・意義やDADCの構想するビジョン、変革を進めるため必要な具体的アクションなどについて議論します。
16時15分~17時
DADCセンター長 齊藤 裕と株式会社LayerX 石黒 卓弥 氏による対談
イベント投影資料とアーカイブ動画は次のページをご覧ください。
IPAデジタルアーキテクチャ・デザインセンター
2021年7月26日
資料とアーカイブ動画ページへのリンクを追加しました。
2021年6月10日
開催情報を公開しました。