社会・産業のデジタル変革
公開日:2021年10月7日
最終更新日:2021年10月22日
デジタルアーキテクチャ・デザインセンター
デジタル化する社会において、産業構造を局所最適から全体最適へと大胆に転換することにより社会的課題の解決と経済発展を実現するためには、"デジタルアーキテクチャ"(デジタル社会の見取り図)を設計し社会実装することが重要です。
デジタルアーキテクチャ・デザインセンター(DADC)では、産学官の卓越したリーダーシップ・専門性を有する人材を結集して、これに取り組んでいます。CEATEC開催の本コンファレンスではそのビジョンや"デジタルアーキテクチャ"の設計方法、主要プロジェクトについてご紹介します。
開催概要 |
|
---|---|
開催日時 |
2021年10月21日(木曜日) 10時~12時 |
参加費 |
無料 |
開催場所・開催方法 |
オンライン(終了) |
10時
オープニング
10時
デジタル庁、経済産業省挨拶
石倉 洋子
デジタル庁デジタル監
野原 諭
経済産業省商務情報政策局長
10時10分
アーキテクチャの重要性とDADCへの期待
David Long 氏
Vitech社長、INCOSE元会長
10時15分
DADCの取り組み紹介
齊藤 裕
デジタルアーキテクチャ・デザインセンター長
10時45分
パネルディスカッション
白坂 成功 氏
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 教授
下山 紗代子 氏
一般社団法人リンクデータ 代表理事、デジタル庁 データスペシャリスト、Code for Japan フェロー
西山 圭太 氏
東京大学未来ビジョン研究センター 客員教授
須賀 千鶴
経済産業省 商務情報政策局 情報経済課長
11時55分
クロージング
デジタルアーキテクチャ・デザインセンター長 齊藤 裕
プログラムの内容および予定時刻は状況により変更になる場合がございます。
発表資料は次をご覧ください。
IPAデジタルアーキテクチャ・デザインセンター
2021年10月22日
デジタル庁・経産省・IPA特別セッション「社会・産業を変革する"デジタルアーキテクチャ"を創る」 資料ページへのリンクを追加しました。
2021年10月7日
開催情報を公開しました。