2022年9月13日
第1回「スマートビル将来ビジョン検討会」を9月20日(火)に開催します。
令和4年6月1日に閣議決定された「デジタル田園都市国家構想実現会議」において、スマートビルの分野を中心に、相互連携に必要となるシステム全体のアーキテクチャの設計・検証に向けた技術開発を行うことが明記されました。
このたび、デジタルアーキテクチャ・デザインセンター(DADC)は、情報処理の促進に関する法律第五十一条第八号に基づいた民間からの依頼を受けました。
これらの依頼を受け、DADCでは、関係省庁の支援のもとで、スマートビルの協調領域の確立と普及、社会実装に向けてアーキテクチャ設計の検討を開始し、スマートビルや周辺分野の有識者による構成する「スマートビル将来ビジョン検討会」を組織することにしました。
スマートビルの普及によって、Well-Beingや脱炭素の推進、産業振興、社会的課題の解決へと繋がる世界観を具体化し、その実現に必要なアーキテクチャを描く活動を行うとともに、産官学連携に基づいて、スマートビルの社会実装を促進させるためのロードマップを策定する活動を開始します。
※検討会は公開とし、その模様はDADC公式YouTubeにおいて動画配信を予定しています。
【YouTubeリンク】
【DADC】第1回 スマートビル将来ビジョン検討会
https://youtu.be/LTKhTr_vtaM
第1回 スマートビル将来ビジョン検討会委員名簿 (PDF形式:69KB)
本件に関するお問い合わせは以下の連絡先へお寄せください。
IPAデジタルアーキテクチャ・デザインセンター
E-mail: