第1回「企業間取引将来ビジョン検討会」を開催します

2022年11月2日

第1回「企業間取引将来ビジョン検討会」を11月7日(月)に開催します(2022年12月9日に、検討会委員名簿を修正しました)


開催について

背景・目的

令和3(2021)年9月に発足したデジタル庁では、国民生活に密接に関連する分野について、くらしを変えるデータ連携を実現していくことを掲げています。その中でも、企業間取引分野は、令和3(2021)年9月6日に開催された第1回デジタル社会推進会議や、「デジタル社会の実現に向けた重点計画」(令和4(2022)年6月7日閣議決定)において、取組分野を越えた横断的な連携が重要な相互連携分野として指定されています。

デジタル庁は、令和3(2021)年10月8日、情報処理の促進に関する法律(昭和 45 年法律第 90 号)に基づき、DADCに対して、契約・決済を中心とした企業間の取引分野におけるデータ連携のアーキテクチャ設計についての検討を依頼しました。これを踏まえて、DADCでは関係省庁の支援の下でこの検討に取り組み、令和4(2022)年5月26日、デジタル庁に対し、経過報告を行いました。

この度、この取組について、デジタル庁及び経済産業省とともに、各領域の有識者らにより構成する、「企業間取引将来ビジョン検討会」を開催し、企業間の取引データが活用され、社会的課題の解決や産業の発展に繋がる将来像を具体化し、異なる複数の関連する情報処理システムが連携する仕組み(アーキテクチャ)を描く活動を行います。

日時

令和4(2022)年11月7日(月)14時30分~16時00分

開催方法

ウェブ会議システムによるオンライン開催

    【YouTubeリンク】
    【DADC】第1回 企業間取引将来ビジョン検討会 アーカイブ動画
    https://youtu.be/bDX-Hfah9WM新しくウインドウが開きます

検討会詳細

委員等名簿

令和4年度 第1回企業間取引将来ビジョン検討会委員等名簿 pdf (PDF形式:104KB)
※一部の委員の役職名に誤りがあったため修正しました。(2022年12月9日)

会議資料

第1回 企業間取引将来ビジョン検討会 会議資料

デジタル庁の依頼内容

依頼文書 pdf (PDF形式:98KB)

【関連リンク】
デジタル庁 プレスリリース(2021年10月11日)
[お知らせ] 企業間の契約・決済について、全体像(見取り図)の設計に向けた検討を開始します
https://www.digital.go.jp/news/CFVm4laO/


企業間取引プログラムについては下記ページをご覧ください。

企業間取引プログラムの取り組み


お問い合わせ先

本件に関するお問い合わせは以下の連絡先へお寄せください。

IPAデジタルアーキテクチャ・デザインセンター
E-mail:メールアドレス


デジタルアーキテクチャ・デザインセンターの新着情報デジタルアーキテクチャ・デザインセンターの新着情報一覧