デジタル人材の育成

セキュリティ・キャンプ2024 全国大会 共通講義/特別講義/グループワーク

公開日:2024年4月8日

最終更新日:2024年6月3日

  • セキュリティ・キャンプ2024 全国大会

共通講義

K1『ゲームセキュリティの歴史』

担当講師
開催日時

8月12日(月曜日) 14時00分~14時45分

分野・キーワード
  • ゲームセキュリティ
  • チート
  • サーバーセキュリティ
  • クライアントセキュリティ
  • 歴史
  • 法律
  • 犯罪
講義概要

最も身近な娯楽であるビデオゲームにおいても様々な技術的な不正行為と犯罪、対策技術があり、歴史の積み重ねがあります。

家庭用ゲームにおいては各種制限の迂回やそれを経ての不正コピー、オンラインゲームにおいてはサーバーへの攻撃やチート行為といった問題がありますが、その歴史を振り返ってみてもカジュアルに行われており、腕試しとばかりに手を出してしまっている人が後を絶たないのが実態です。

今回はその不正の歴史と現状を振り返り、どのような不正行為が行われ、どのような対策が打たれてきたのか、それによりどう法律が変化していったかなどを、ゲームセキュリティの商業化に取り組んできた筆者の実体験も踏まえて解説します。

K2『法律と倫理』

担当講師
開催日時

8月12日(月曜日) 15時00分~16時15分

分野・キーワード
  • ハッカー
  • 法律
  • 刑事
  • 民事
  • 不正アクセス
  • 不正指令電磁的記録
  • マルウェア
  • 倫理
  • 道徳
講義概要

サイバーセキュリティの研究や開発を実施する場合、法に関する知識は必須であり、常に意識しておかなければならない。本講義ではサイバーセキュリティに関係する刑事系法律の基礎的な内容として定められている事、その内容等を説明し、その後、法律面、倫理面及び道徳面の問題に触れながら、ディスカッション形式で行う。

K3『人の脆弱性とセキュリティ対策』

担当講師
開催日時

8月13日(火曜日) 19時00分~19時45分

分野・キーワード
  • 心理学
  • ユーザブルセキュリティ
  • デジタルナッジ
  • コグニティブセキュリティ
講義概要

情報システムと人、どちらを攻撃する方がサイバー攻撃者にとってコスパがいいでしょうか?本講義では、セキュリティにおける人の課題について、心理学の側面から解説していきます。ソーシャルエンジニアリング攻撃やソーシャルメディアで拡散する不確かな情報が人に与える影響などを例に、人の心理・行動特性を知ることで人の脆弱性を考慮したシステム開発やセキュリティ対策を考えることを目指します。

T1『日本発のサイバー技術の造り方』

担当講師
開催日時

8月14日(水曜日) 19時00分~19時45分

分野・キーワード
  • インターネット
  • 自由研究
  • けしからん
  • インチキ
開催概要

現状ICT基盤を支えるサイバー技術の多くは海外で作られたものが多いが、日本においても、全世界的に普及する基盤的サービスや技術を多数輩出できる可能性がある。日本が世界に通用する高品質なサイバー技術を生み出すためには、実験的で自由な試行錯誤を許容する環境で「超正統派」のICT技術者を育成する必要がある。自由なネットワーク環境の構築や、教育機関や行政との連携による実践的な技術開発の推進事例をいくつか紹介しながら、日本型の大企業や政府系組織等にある人材・資源・設備・規模を活用する具体策を解説する。

G1~G5『グループワーク』

担当講師
開催概要
  • G1:8月12日(月曜日) 16時30分~17時30分
  • G2:8月13日(火曜日) 20時00分~20時30分
  • G3:8月14日(水曜日) 20時00分~20時30分
  • G4:8月15日(木曜日) 20時00分~20時30分
  • G5:8月16日(金曜日) 8時30分~9時30分
分野・キーワード
  • グループワーク
  • テーマ
  • インタビュー
  • ヒアリング
  • 議論
  • 検討
  • ハッカソン
  • 交流
開催概要

グループワークはセキュリティ・キャンプ全国大会の全日程を通して行われるプログラムです。
数人ごとのグループに分け、決められたテーマについて議論・インタビュー・検討を行います。
グループワークは、異なるコース・トラックの参加者や、講師・チューターなどと交流する貴重なチャンスです。
最終日には各グループで議論した内容を、発表することを予定しています。