デジタル人材の育成

セキュリティ・キャンプ2024 ネクスト FAQ

公開日:2024年4月8日

最終更新日:2024年6月3日

  • セキュリティ・キャンプ2024 ネクスト

FAQ よくある質問とその答え

セキュリティ・キャンプ ネクスト全般について

  1. Q1セキュリティ・キャンプに参加するメリットは何ですか?

    A1

    研究機関や産業界の第一線で活躍する業界トップクラスの講師のもと、技術を探求する思考法、CPU、GPU、OS、組み込みソフトウェア・ハードウェア制御など幅広いカリキュラムにチームで議論、また手を動かしながら取り組み、一気に経験値を上げることができます。
    またこれまでの参加者が異口同音に言われるのが「講師・チューター(サブ講師)・受講生とコースやクラスを超えた繋がりを持てた」です。
    日常では出会えることのないメンターが一度に多勢、それも貴方をウエルカムで接します。また全国各地から選考を経て集まったセキュリティを志す同志が仲間を求めて来ています。
    セキュリティ・キャンプは、高レベルの情報収集、意見交換、相談できる人脈を一度につくれる機会です。

  2. Q210代ですが、大学院生の多いクラスについていけますでしょうか?

    A2

    ネクストは幅広いカリキュラムとなっています。そのため全てに対応できる人は大学院生でも、まずいません。
    そのため、ネクストキャンプ2023では受講生同士が自分の得意分野を教えあっていました。しかも多くの人が丁寧に分かりやすく説明をされていたとのことです。
    そして勿論、選考に携わった講師、それからチューター(サブ講師)が熱意を持ってあなたをリードします。

  3. Q3自身が得意としてきた分野以外はほとんど取り組んでいないが大丈夫ですか?

    A3

    ネクストではフルスタック・エンジニアの育成を目的としていますが、既に一通りの知識・スキルを習得している人を選考するわけではありません。
    講義においては、一人ではなくチームで取り組んでもらいます。そこでは受講生各自の得意分野を補完し合うことも行われます。
    実際ネクストキャンプ2023では、ある受講生にとって知見がほとんどない講義でも、チームで取り組み、理解を深め次の段階へ進むことができたとの感想もありました。

  4. Q4参加費が無料とのことですが、会場までの交通費も出るのでしょうか?

    A4

    セキュリティ・キャンプ2024ネクストは、受講費用、教材費、交通費、6日間の宿泊費、キャンプ期間中の食事とも無料です。
    ご自宅から会場までの往復の交通費をお支払いいたしますが、IPAの規定に沿った算出方法で決定したルート・金額となりますことあらかじめご承知おきください。

応募について

  1. Q1学生で、友人が起業した会社の創業メンバーとして参加していますが応募資格はありますでしょうか?

    A1

    雇用の形態によります。パート・アルバイトであれば応募資格があります。
    正社員の場合は、応募の対象外となります。

  2. Q2選考審査のポイントは何ですか?

    A2

    誤字脱字や文章力による減点はありません、内容を見ます。
    意欲をアピールしてください。
    課題に対する正答よりも、課題解決に対する姿勢を見ますので、ネット検索で見つけた答えや、AIによる解答はあまり意味をなさないと言えます。

参加決定から開催まで

  1. Q1予習はどのようにしておけばよろしいですか?

    A1

    参加が決まった方には、事前学習を案内する予定です。担当講師が前提知識として読んでほしい書籍やWebサイトなどを紹介します。
    連絡はSNSを利用して行います。通信環境は参加者ご自身が用意するものとします。

  2. Q2キャンプに向けて準備しておいたほうが良いことがありますか?

    A2

    事前に体調を整えることに留意してください。
    例えばセキュリティ・キャンプ期間中、発熱した場合、症状が軽くても、他の参加者への影響を避けるため、講義への出席を控え宿泊個室に居ていただくことになります。1日の講義を受けられなくなるのは皆さんにとって大きな損失になります。

キャンプ期間中について

  1. Q1宿泊場所について教えてください

    A1

    企業研修に利用される施設で、宿泊室と講義室やレストランのある各フロアとは、エレベーターで移動できます。各部屋ではインターネットの利用が可能です。勉強に集中できる環境です。
    宿泊する部屋はビジネスホテル並みの設備(各部屋内にバス・トイレあり)です。
    その他、館内設備の詳細は、クロス・ウェーブ府中のホームページをご覧ください。

  2. Q2喫煙者ですが、喫煙室などは設置されますか?

    A2

    大会は禁煙となっております。未成年者も多く、また非喫煙者もいますので遵守ください。
    もちろん宿泊部屋での喫煙は厳禁です、防災上の重大なルール違反となります。
    また部屋の消臭作業などの費用、損失補償等、施設からの請求金は個人負担となります。

  3. Q3講義終了後、受講者同士の懇親会などで飲酒はできますか?

    A3

    キャンプ期間中は禁酒となっています。セキュリティ・キャンプは教育事業として開催していますので、20歳以上の方も禁酒とさせていただいています。
    ご理解のほどお願いいたします。

  4. Q4食物アレルギーがあるのですが、個人別に食事の考慮はしてもらえますか?

    A4

    参加される方には、選考通過後キャンプ開催までに事前アンケートの中で食物アレルギーの有無、その対象食品などについてお尋ねしますので必ず申告してください。
    個人別に対応いたします。

  5. Q5キャンプ期間中、外出はできますか?

    A5

    参加者の安全確保のため、原則として外出は認めません。また外出で一部の人にトラブル、万一の事が発生した場合は、事業の性質上、セキュリティ・キャンプ全体の一時中断または中止にせざるを得ないことになります。
    そのような事態を避けるため総合的判断による措置です。不便に感じられるかもしれませんが、皆さんの日常生活とは切り離し、特別なイベントへの参加であることをご理解ください。
    なお、買出しのための外出は、1日1回、主催者の引率のもと近隣の小売店へ行く時間を設ける予定です。

  6. Q6キャンプ期間中に病気や怪我をした場合はどうなりますか?

    A6

    会場には看護師が常駐していますので、すぐに必要な処置をいたします。看護師が外部の医療施設での診察・処置が必要と判断した場合、主催者の付き添いの下、会場近辺の医療施設にお連れします。
    参加される皆さんは必ず保険証をご持参ください。なお治療にかかる費用は、参加者の負担とさせていただきます。
    症状によって、キャンプ途中で帰宅していただく場合もあります。体調管理については、くれぐれも注意を払うようにしてください。

  7. Q7参加者以外の見学は可能ですか?

    A7

    一般の方のご見学はお断りしています。セキュリティに関するデリケートな情報、技術を扱っていますので、ご理解の程、お願いいたします。