デジタル人材の育成
最終更新日:2023年1月24日
IPA 産業サイバーセキュリティセンター
サイバー危機対応机上演習(CyberCREST)は、制御システム(OT:Operational Technology)を有する企業等のサイバーセキュリティ対策の統括責任者を対象とした短期プログラムです。
本演習は、制御システムに影響を与える攻撃手法や攻撃パターンについて学び、サイバーセキュリティリスクの軽減し、自社をどのように守っていくべきかを学ぶことができます。
詳細はPDFファイル「演習内容の詳細・申込み方法」をご覧ください。
開催概要 |
|
---|---|
開催日時 |
2024年1月30日 火曜日~2月1日 木曜日 (終日・連続3日間) |
申込方法・期間 |
申込受付期間 |
定員 |
30名
|
参加費 |
30万円(税込) |
開催場所・開催方法 |
独立行政法人情報処理推進機構 |
1月30日火曜日
10:00~17:00
1日目 OT環境へのサイバー攻撃の脅威
1-1. 産業制御システムセキュリティの動向と生成AIの動向
1-2. ICS アーキテクチャ、HMI の役割
1-3. ICS のセキュリティポリシーと標準
1-4. サイバー攻撃デモ
1-5. IT とICS のセキュリティの相違点
1-6. ICS 環境での攻撃経路
1月31日水曜日
10:00~17:00
2日目 攻撃の実態、インシデントへの対応
2-1. 産業制御系分野のサイバー攻撃事例
2-2. OT システムへの攻撃デモ
2-3. 利用可能な保護ツール
2-4. ICS ネットワークの保護
2-5. 物理セキュリティ
2-6. インシデント対応計画
2-7. 基調講演
2月1日木曜日
10:00~17:00
3日目 机上演習
3-1. イントロダクション
3-2. インシデントレスポンス・プレイブックの概観
3-3. インシデント検出と分析
3-4. 対応と緩和
3-5. 復旧と事後分析
3-6. セキュリティ戦略の見直しと強化
【講義(1-2日目)】
松山 哲也
大日本印刷株式会社(DNP)
ABセンターサイバーセキュリティ事業開発ユニット セキュリティサービス部 リーダー
入社時よりホログラムの複製プロセス開発、設備開発、品質設計を担当、製品分野は光学用途、偽造防止、ブランド保護、加飾(プリクラ向け等)。その後、生産総合研究所にて溶融型熱転写プリンタの設計・開発、及びプリンタを用いた製造プロセス設計に従事。ジェネラルマーケティングの業務を経験した後、サイバーセキュリティの販促、コース開発や講師業務に従事。
【講義(1-2日目)】
紀伊国 啓
株式会社DNP情報システム
サイバーナレッジアカデミー事業本部 セキュリティコンサルティング部 主幹企画員
セキュリティ監査、セキュリティポリシー作成、セキュリティ教育に従事。2016年3⽉よりサイバーナレッジアカデミーにてCyber Rangeのシステム企画・導⼊・販売⽀援業務やインシデントレスポンスマネジメントコースの教育等に従事。
GIAC Certified Forensic Examiner, GIAC Web Application Penetration Tester,GIAC Certified Forensic Analyst, 情報処理安全確保⽀援⼠第025949号を保持。
【講義(1-2日目)】
半田 富己男
大日本印刷株式会社(DNP)
ABセンターサイバーセキュリティ事業開発ユニット セキュリティサービス部 主席研究員
情報システム部門を経て、研究開発部門でICカードOSへの公開鍵暗号アルゴリズム実装の研究開発に従事。「CRYPTREC 暗号運用委員会」委員、ISO/TC68 国内検討委員会委員等を歴任。CISSPを保持。
【机上演習(3日目)】
名和 利男
株式会社サイバーディフェンス研究所
専務理事 上級分析官
航空自衛隊において、信務暗号・通信業務/在日米空軍との連絡調整業務/防空指揮システムなどのセキュリティ担当(プログラム幹部)業務に従事。その後、国内ベンチャー企業のセキュリティ担当兼教育本部マネージャ、JPCERTコーディネーションセンター 早期警戒グループのリーダーを経て、株式会社サイバーディフェンス研究所に参加。防衛産業領域、原子力発電・核物質防護領域、宇宙システム領域などにおいてサイバー演習(机上演習)の実施支援に注力。
【基調講演(2日目)】
Avi Atzur
ELTA Systems社
サイバーセキュリティチームリーダー
イスラエル空軍(IAF)にて通信・制御技術業務に従事。2013年より、イスラエル電力公社(IEC)にて物理セキュリティ、サイバーセキュリティを担当。ELTA Systemsにてサイバーセキュリティ研究チームをリードし、OT、SCADA、レーダー、航空セキュリティに豊富な経験を持つ。
独立行政法人情報処理推進機構
産業サイバーセキュリティセンター
担当:北村・鈴木
TEL
03-5978-7554
2024年1月24日
2023年度サイバー危機対応机上演習(CyberCREST)の申込み受付を終了しました。
2023年12月8日
「講師陣紹介」の基調講演の情報を更新しました。
2023年11月30日
PDFファイル「演習内容の詳細・申込み方法」および講師陣紹介情報を更新しました。
2023年11月28日
2023年度サイバー危機対応机上演習(CyberCREST)の申込み受付を開始しました。