デジタル人材の育成

2024年度未踏ターゲット事業(量子コンピューティング技術を活用したソフトウェア開発分野)採択プロジェクト概要(武田・吾郷・金子PJ)

公開日:2024年5月29日

1.担当プロジェクトマネージャー

  • 山本 直樹(慶應義塾大学 量子コンピューティングセンター センター長/理工学部 物理情報工学科 教授・博士(情報理工学))

2.採択者氏名

  • 武田 直幸(みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社 リスクマネジメント技術開発部)
  • 吾郷 太一(みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社 リスクマネジメント技術開発部)
  • 金子 和哉(みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社 リスクマネジメント技術開発部)

3.採択金額

  • 3,780,000円

4.プロジェクト名

  • 実務レベルの機械学習問題を小規模ハードウェアで解くための手法及びアプリ開発

5.応募部門

  • ベーシック部門

6.応募枠

  • 通常枠

7.関連Webサイト

  • なし

8.申請プロジェクト概要

本プロジェクトは、「量子コンピュータを使った研究開発を行いたい」という事業会社のニーズを満たすことを目的としている。そのために、限られたハードウェアリソースでも実務活用可能な新規の量子機械学習アルゴリズム開発と、量子機械学習を容易に実行できるWebアプリケーションの開発を提案する。
アルゴリズムのパートでは、オーダー100論理量子ビットで動かすことを想定して、説明変数が100を超える実務レベルの機械学習タスクを実行する技術開発を行う。
アプリケーションパートでは、量子コンピューティングの基本理論に精通していない他分野の研究者やエンジニアでも即座に利用できるような、より直感的でユーザーフレンドリーなインターフェースへの実装を行う。
本プロジェクトで作るツールによって、産業応用のためのR&D開発を促進し、量子コンピューティング技術の普及を広めることの礎を作ることを目指す。

9.採択理由

ゲート型量子コンピュータで機械学習問題を解くアプローチはこれまでも色々提案されてきましたが、実務レベルの問題を効率的に解くためには、誤り耐性のある大規模量子デバイスが必要です。しかし、そのような理想的デバイスの使用可能性を視野に入れて、小規模系で実務レベルの問題を解くための手法とアプリ開発を進めておくことは非常に重要です。本プロジェクトは、科学技術のビジネス展開を担うプロ集団がこのチャレンジを行うもので、出口思考の成果物が期待されます。

更新履歴

  • 2024年5月29日

    2024年度採択プロジェクト概要(武田・吾郷・金子PJ)を掲載しました。