デジタル人材の育成
漆原 茂
編み物は、編み目という単位によって全体の形状を離散化(ばらばらに)している、本質的にデジタルなものづくり手法である。この離散的性質により編み物は、ほどいて編み直すこと、すなわちundo、updateを可能にしている。
編み物で中身の詰まった立体形状をつくることができれば、このデジタルな特徴を、布地だけでなく家具や工業部品などにも応用できる。たとえば編み物で椅子をつくることによって、椅子をほどいて机に編み直したり、あとから肘掛けを追加したりといった「もの」のundo、updateが可能になる。
この目的のため、中身の詰まった物体を編む手法「ソリッド編み」を独自に考案した。本プロジェクトは、このソリッド編みを自動化する機械(編み物方式3Dプリンタ)の開発とその特許化、またソリッド編みを用いた具体的なプロダクトの制作を行い、本格的な事業化の一歩を踏み出すものである。
ソリッド編みによる3Dプリント機の製作という未踏的な取り組みです。未だ世の中にない新しい製造技術を段階的に開発していく初期段階にあります。技術的な優位性が高いため採択しました。
一方、ビジネス面がまだ未開拓であり、産業実装にも距離があります。本プロジェクト期間中に技術的な差別化を確保させ、市場開拓できるステージに持っていきたいと考えます。