デジタル人材の育成

  • 人材育成
  • セミナー

責任者向けプログラム サイバーセキュリティ企画演習(CyberSPEX)2025年度 第1回 名古屋開催

最終更新日:2025年3月21日

IPA 産業サイバーセキュリティセンター

開催情報

開催概要

対象者

社会インフラ・産業基盤に関わる企業(ユーザー/ベンダー)・団体のサイバーセキュリティを推進する

  • 責任者(マネジメント)層の方(部課長クラス)
  • 今後、責任者になる方
当プログラムで得られること
  • 責任者層として知るべきサイバーセキュリティの知識
  • サイバーセキュリティ推進のための企画(体制、予算、ポリシーなど)スキル
  • 経営層を説得する考え方・ロジカルシンキング
  • サイバーセキュリティ専門家や社外のセキュリティ担当者との人脈形成

開催日時

2025年

  • 5月22日木曜日~5月23日金曜日
  • 6月5日木曜日~6月6日金曜日

計4日間
1~2日目と、3~4日目の2回に分けて、計4日間実施
全4日間の日程の募集になります。どちらかのみの受講は受け付けておりません。

申込方法・期間

申込期間
2025年3月21日金曜日~2025年5月9日金曜日17:00

定員

20名

  • 定員になり次第、募集を締め切らせて頂きます。
  • 最少催行人数は8名です。

参加費

20万円(税込)

開催場所・開催方法

名古屋開催

愛知県名古屋市昭和区御器所町
名古屋工業大学16号館

プログラム内容・スケジュール(予定)

  • 1日目
    5月22日木曜日
    10:00~11:30

    想定企業の説明/模擬プラントを用いたサイバー攻撃デモ

  • 11:45~13:15

    サイバーセキュリティとファイナンス

  • 14:15~17:30

    アセスメント手法(1)アメリカ国立標準技術研究所CSF、CCEを使ったワークショップ/ IPA「制御システムのリスク分析ガイド」、経済産業省「工場システムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」を使ったワークショップ

  • 2日目
    5月23日金曜日
    10:00~13:15

    アセスメント手法(2)経済産業省「工場システムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」を使ったワークショップ

  • 14:15~17:30

    セキュリティ企画作戦会議

  • 3日目
    6月5日木曜日
    10:00~11:30

    経営者の視点/マネジメント・リーダシップ

  • 11:45~13:15

    チームとして結果を出し、経営陣から評価を得るリーダーの心得

  • 14:15~17:30

    セキュリティ企画書作成1

  • 4日目
    6月6日金曜日
    10:00~13:15

    セキュリティ企画書作成2

  • 14:15~17:30

    戦略提言シミュレーション演習

講師紹介

わたなべ けんじ

渡辺 研司

名古屋工業大学 教授

1986年京都大学卒、富士銀行入行。1997年PwCコンサルティング、その後、IBMビジネスコンサルティングサービスを経て2003年長岡技術科学大学工学部経営情報学科 システム安全専攻 准教授。
2010年より名古屋工業大学大学院 社会工学専攻教授・リスクマネジメントセンター防災安全部門長。
内閣サイバーセキュリティ戦略本部・重要インフラ専門調査会会長、国土交通省運輸審議会・運輸安全確保部会専門委員、農林水産省食料安全保障アドバイザリーボードメンバー、ISO/TC292(セキュリティ・レジリエンス技術委員会)エキスパート、防災科学技術研究所客員研究員、人と防災未来センター上級研究員他を兼務。工学博士、MBA。

はしもと よしひろ

橋本 芳宏

名古屋工業大学 名誉教授
ものづくりDX研究所 客員研究員

1985年 京都大学化学工学専攻博士課修了程(プロセス制御、運転支援)
2011年に経済産業省制御システムセキュリティ検討タスクフォースに参画以来、制御系の安全確保を中心にしたサイバーセキュリティ研究に従事。2023年4月より現職。
計測自動制御学会プロセス塾講師、SIP重要インフラのセキュリティ人材育成委員 等

こしじま いちろう

越島 一郎

名古屋工業大学 名誉教授
産業サイバーセキュリティセンター 専門委員

1979年4月 千代田化工建設入社。
1998年4月 千葉工業大学 准教授・教授。
2008年9月 名古屋工業大学大学院 教授。
2019年4月より現職。

講師(経営経験者)

かとう てつお

加藤 哲夫

1998年 ソニーアメリカ バイスプレジデント
2003年 ソニーEMCS株式会社 マイクロデバイスセンター長
2006年 ソニーエンジニアリング株式会社 代表取締役社長
2015年 TKO代表
琉球大学工学部非常勤講師、名古屋工業大学非常勤講師、中央大学 ビジネススクール非常勤講師、東レ経営研究所 特別研究員、PHP研究所 ゼミナール講師などを歴任

たけうち けいぞう

竹内 敬三

2010年 JX日鉱日石エネルギー株式会社(現・ENEOS)取締役副社長
2011年 鹿島石油株式会社 代表取締役社長
2013年 鹿島石油株式会社 顧問
2014年 E&Eリサーチ株式会社 設立、同社代表取締役
芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科工学マネジメント専攻教授などを歴任

たかやま たくみ

高山 巧

2002年 千代田アドバンスト・ソリューションズ株式会社社長
2012年 千代田システムテクノロジーズ株式会社社長
2014年 同社取締役特別顧問
2016年 株式会社T&Mコンサルティング設立、同社代表取締役
産業サイバーセキュリテイセンター講師などを歴任

お問い合わせ先

独立行政法人情報処理推進機構
産業サイバーセキュリティセンター
担当:鈴木、奥山

  • TEL

    03-5978-7554

  • E-mail

    coe-promo-apアットマークipa.go.jp

更新履歴

  • 2025年3月21日

    第1回サイバーセキュリティ企画演習(CyberSPEX)の申込み受付を開始しました。