デジタル人材の育成

未踏IT人材発掘・育成事業(ユース):2009年度上期採択プロジェクト概要(井上PJ)

1.担当プロジェクトマネージャー

後藤 真孝(産業技術総合研究所 情報技術研究部門 メディアインタラクション研究グループ長)

2.採択者氏名

  • チーフクリエータ
    井上 隆広(筑波大学 情報学群 情報科学類)

  • コクリエータ
    なし

3.未踏プロジェクト管理組織

  • 株式会社創夢

4.採択金額

  • 3,000,000円

5.テーマ名

  • ピアノの連弾のための遠隔演奏共有システム festimusic の開発

6.関連Webサイト

  • なし

7.申請テーマ概要

本プロジェクトでは、ピアノ演奏初心者でも、みんなでワイワイガヤガヤ楽しくピアノの「連弾」が出来るユニークなピアノ演奏支援システム festimusic(フェスティミュージック)の開発を行う。

近年、VOCALOID (初音ミク) 等を始めとした DTM ソフトウェアの登場により、楽曲の作曲支援においては素晴らしい環境が整いつつある。しかし、「楽曲の演奏支援をする」という観点から見たとき、全てのユーザが気軽に利用できる環境が存在するかと言えば、現状ほとんど存在しないのが現実である。

本プロジェクトで開発する festimusic の注目すべき最大の特徴は、「Skype API を用いた演奏共有システム」と「ピアノ演奏初心者を挫折させない演奏支援システム」である。festimusic を用いることで、ユーザは最低限の努力でピアノ演奏を実現出来るようになり、ネットワークを介してユーザ間で連弾・演奏共有等を行うことが出来る事を約束する。

これにより、ユーザの楽器(ピアノ)演奏を強力に支援しつつ、楽器演奏を気軽に公開できるコミュニティーの場が形成出来れば良いと考えている。本ソフトウェア festimusic が未踏ソフトウェアとしてその第1歩となれば幸いである。

8.採択理由

インターネットを通じて見知らぬ人々と一緒にピアノを連弾できるシステムの提案である。

手前味噌にはなるが、遅延を考慮した不特定多数による遠隔セッションという意味ではOpen RemoteGIGに近い。しかし、遅延を克服するアイディアが異なっており、ピアノ連弾ならではの工夫も考えられている。また、Webサービス化して演奏を投稿でき、別のユーザがその演奏を聴いて、投稿者と連弾したくなる、というような展開を考えているところが、素晴らしい。さらに、演奏初心者を挫折させない演奏支援まで計画している。

井上君は大学3年生と若く、その優秀さに加え、今後の成長と将来性に大いに期待して採択した。まずはのびのびと開発を進めていって、どんどんと尖った機能を作っていって欲しい。その上で、多くの人にWebサービスを訪問して使ってもらうにはどうすればよいのか、コミュニケーションの側面にも新しいアイディアを生み出して挑戦してくれればと願っている。没頭することで、大きな飛躍を遂げてくれるのが楽しみである。