情報を絞り込む
中途採用の募集情報を更新しました
嘱託職員公募の情報を更新しました
2023年度未踏IT人材発掘・育成事業の公募結果を掲載しました
【募集開始】「制御システムのセキュリティリスク分析ガイド オンラインセミナー 2023年度(上期)開催」の申込み受付を開始しました
DX認定制度 認定事業者の公表(2023年6月1日認定適用)
デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2023 選定企業を公表しました
【自律移動ロボットプログラム/空間情報】4次元時空間情報基盤ガイドライン Appendix-3 実証事例集を公開しました
【スマートビル】スマートビルガイドライン第1版を公開しました
「DX推進指標 自己診断結果 分析レポート(2022年版)」を公開しました
「情報セキュリティ10大脅威 2023」知っておきたい用語や仕組みを公開しました
重要情報を扱うシステムの要求条件検討委員会
2023年度未踏ターゲット事業(量子コンピューティング技術を活用したソフトウェア開発分野)の公募結果を掲載しました
2022年度未踏IT人材発掘・育成事業の「スーパークリエータ」25名を認定しました
DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会
「ロックド・シールズ2023」にICSCoE中核人材育成プログラムの修了者が参加しました
2022年度未踏アドバンスト事業で実施したプロジェクトの成果概要、成果詳細を公開しました
アナリストによる調査・分析レポート「データマネジメントの高度化に対応するためのDataOpsの導入 俊敏で柔軟なデータ処理を可能にする新しいデータマネジメント手法」を公開しました
中途採用の募集情報を更新しました
「DX実践手引書」講演会資料を公開しました
基本情報技術者試験と情報セキュリティマネジメント試験に8歳の小学3年生が合格
ITパスポート試験(令和5年4月実施)の合格者受験番号一覧を掲載しました
情報セキュリティマネジメント試験・基本情報技術者試験(令和5年4月実施)の合格者受験番号一覧を掲載しました
ITパスポート試験(令和5年3月実施)の合格証書は5月15日(月曜日)発送済です
「プラットフォームデジタル化指標 活用ガイド」を公開しました
【企業間取引プログラム/将来ビジョン】第4回 企業間取引将来ビジョン検討会 会議資料を公開しました
「サイバー情報共有イニシアティブ(J-CSIP) 運用状況 [2023年1月~3月]」を公開しました
嘱託職員公募の情報を更新しました
【企業間取引プログラム/決済プロジェクト】第1回決済テクニカルミーティングの開催について公開しました
「暗号鍵管理ガイダンス第1版」を公開しました
【5月31日(水)開催】デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2023選定企業発表会を開催します
「組織を幸せにする組織アジャイル5つの原則(略称:ソシアジャ五良核)」および「アジャイルプロジェクト実践ガイドブック」を公開しました
DX認定制度 認定事業者の公表(2023年5月1日認定適用)
嘱託職員公募の情報を更新しました
2022年度未踏IT人材発掘・育成事業で実施したプロジェクトの成果概要、成果詳細、評価書を公開しました
STAMP Workbench Ver.2.0.0はWindows11に正式対応しました
【自律移動ロボットプログラム/空間情報】4次元時空間情報基盤 ガイドラインを公開しました
「水道情報活用システムの認知・導入状況及びデータ利活用に関するアンケート調査結果」及び「水道分野におけるデータ利活用のユースケース一覧」を公開しました
【企業間取引プログラム/将来ビジョン】第3回 企業間取引将来ビジョン検討会 議事録・アーカイブ動画を公開しました
「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン 第3.1版」を公開しました
「DX白書2023説明会」ウェビナー アーカイブ動画、Q&Aを公開しました
「令和4年度中小企業等に対するサイバー攻撃の実態調査」調査実施報告書について を公開しました
【スマートビルプロジェクト/将来ビジョン検討会】第3回 スマートビル将来ビジョン検討会 議事録・アーカイブ動画を公開しました
【企業間取引プログラム/将来ビジョン】第4回 企業間取引将来ビジョン検討会を5月9日(火)に開催します
「デジタル時代のスキル変革等に関する調査(2022年度)」を公開しました
「デジタルスキル学習講座のポータルサイト『マナビDX』リニューアルに関する研修事業者向け説明会」動画の公開
【スマートビル】スマートビルガイドラインとパブリックコメントの募集詳細を公開しました
DX白書2023をプレゼント!書籍・ガイドライン等に関するアンケートご協力のお願い
ソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する届出状況[2023年第1四半期(1月~3月)]を公開しました
ゴールデンウイークにおける情報セキュリティに関する注意喚起
「脆弱性対策情報データベースJVN iPediaの登録状況 [2023年第1四半期(1月〜3月)] 」を公開しました
ITパスポート試験専用サイトのシステムメンテナンス等のお知らせ
「情報セキュリティ安心相談窓口の相談状況[2023年第1四半期(1月~3月)]」を公開しました。
国家資格「情報処理安全確保支援士」2023年4月1日付登録者1,152名、登録者総数21,633名の内訳を公開しました
【自律移動ロボット/将来ビジョン】第5回 自律移動将来ビジョン検討会 議事録・アーカイブ動画を公開しました
令和5年度春期試験の問題冊子・解答例を掲載しました。
令和5年度春期試験の合格発表スケジュールを掲載しました。
令和5年度春期試験は終了しました。
令和4年度「iパス(ITパスポート試験)」の年間応募者数等について
ITパスポート試験(令和5年3月実施)の合格者受験番号一覧を掲載しました。合格証書は5月15日(月曜日)発送予定です。
【自律移動ロボットプログラム/空間情報】第6回 3次元空間情報基盤アーキテクチャ検討会 会議資料を公開しました
ITパスポート試験(令和5年2月実施)の合格証書は4月12日(水曜日)発送済です。
「ビジネスメール詐欺 事例集」に事例6を追加しました
安心相談窓口だより「遠隔操作ソフト(アプリ)を悪用される手口に気をつけて!」
セキュリティ・キャンプ全国大会2023の募集を開始しました
セキュリティ・ネクストキャンプ2023の募集を開始しました
セキュリティ・ジュニアキャンプ2023の募集を開始しました
ICSCoEの活動を紹介する広報誌「ICSCoE REPORT」第15号を公開しました
「企業における内部不正防止体制に関する実態調査」報告書の公開
令和5年度春期試験の試験会場におけるマスク着用について
「地域DX推進ラボ」第一弾選定地域を公開
令和5年度春期試験における転勤による試験地変更の審査結果通知は4月3日(月曜日)に発送済です。
【資料公開】第6回DX白書有識者委員会
嘱託職員公募の情報を更新しました
IPAウェブサイトリニューアルに係るお詫びと対応について
DX認定制度 認定事業者の公表(2023年4月1日認定適用)
国家資格「情報処理安全確保支援士」2023年4月1日付け登録者数は1,152名、登録者総数は21,633名となりました。