デジタル基盤センター
公開日:2024年4月23日
最終更新日:2025年1月15日
主催:東京大学国際高等研究所東京カレッジ、東京大学未来ビジョン研究センター、東京大学次世代知能科学研究センター
開催場所:オンライン開催
IPA登壇
パネルディスカッション
AIセーフティ・インスティテュート 所長
村上 明子
主催:株式会社アイスマイリー
開催場所:マイドームおおさか 展示ホール3F
IPA登壇
「AIセーフティの考え方について」
AIセーフティ・インスティテュート 副所長・事務局長
IPAデジタル基盤センター長
平本 健二
主催:浜松市、組込みソフトウェア技術コンソーシアム(HEPT)、国立大学法人静岡大学
開催場所:アクトシティ浜松 コングレスセンター 31会議室
IPA登壇
「生成AI/基盤モデルの利活用とAIセーフティの動向について」
AIセーフティ・インスティテュート 研究員
IPAデジタル基盤センター デジタルエンジニアリング部 AIシステムグループ
中里 克久
主催:一般社団法人 電子情報技術産業協会 技術戦略部会
開催場所:オンライン開催
IPA登壇
第1部:ポジショントーク、第2部:パネルディスカッション
AIセーフティ・インスティテュート 副所長・事務局長
IPAデジタル基盤センター長
平本 健二
主催:一般社団法人組込みシステム技術協会(JASA)
開催場所:第1回・第3回オンライン開催、第2回オンサイト開催(東京都 八丁堀)
第1回:システム理論で探るこれからの安全対策 ~STAMP/STPAの活用~
第2回:事例で学ぶSTAMP/STPA(入門編) ハンズオンセミナー
第3回:事例で学ぶSTAMP/STPA/CAST(中級編)
IPA登壇
第2回:事例で学ぶSTAMP/STPA(入門編) ハンズオンセミナー
IPAデジタル基盤センター デジタルエンジニアリング部 専門委員
石井 正悟
発行元:一般財団法人国際経済交流財団(JEF)
発行日:2024年5月10日(金曜日)
座談会「AIは、人間の敵か味方か?」
AIセーフティ・インスティテュート 所長
村上 明子
発行元:学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 出版部
発行日:2024年5月31日(金曜日)
2024年度、自治体DX最新動向「デジタル化とデータの共有 自治体のDXを加速するためのポイント」
IPAデジタル基盤センター長 平本 健二
IPAデジタル基盤センター デジタルトランスフォーメーション部 部長 田中秀人が審査委員をつとめました。
発行元:株式会社日経BP
発行日:2024年7月18日(金曜日)
「2025年の崖を飛び越えるためIPAが用意する施策とツールの活用を」
IPAデジタル基盤センター デジタルトランスフォーメーション部 DX推進グループ
我妻 璃奈
発行元:株式会社日経BP
発行日:2024年7月29日(月曜日)
「デジタル空間でも「防犯」は当たり前中小企業は情報セキュリティの基本をしっかり」
IPAセキュリティセンター 普及啓発・振興部 シニアエキスパート
横山 尚人
発行元:一般社団法人情報サービス産業協会(JISA)
発行日:2024年7月
「ソフトウェアエンジニアリングの革新」
IPAデジタル基盤センター デジタルエンジニアリング部
発行元:株式会社日経BP
発行日:2024年8月19日(月曜日)
「AIの安全安心な利活用へ正しい情報とガイドラインが重要に」
IPAデジタル基盤センター 副センター長
AIセーフティ・インスティテュート 事務局次長
小田切 未来
発行元:株式会社PoliPoli
発行日:2024年8月28日(水曜日)
「AIセーフティ・インスティテュートのキーマンが語る AIをめぐる政策変革の現場 安全、安心で信頼できるAIとは」
IPAデジタル基盤センター 副センター長
AIセーフティ・インスティテュート 事務局次長
小田切 未来
発行元:株式会社日経BP
発行日:2024年8月29日(木曜日)
「世界から後れを取る日本のデジタル人材確保 標準モデルや資格試験の活用で育成を」
IPAデジタル人材センター 人材プラットフォーム部 シニアエキスパート
山川 宏樹
発行元:株式会社日経BP
発行日:2024年10月4日(金曜日)
「前例なき「未踏」へのチャレンジを応援する 日本の人材育成を支える国家プロジェクト」
IPAデジタル基盤センター 企画部長・イノベーション部長
下出 政樹
発行元:株式会社日経BP
発行日:2024年10月16日(水曜日)
「予測困難な時代のソフトウェア開発 カギは「作るから使う」と「環境への対応」」
IPAデジタル基盤センター デジタルエンジニアリング部
ソフトウェアエンジニアリンググループリーダー
渋谷 健介
IPA デジタル基盤センター長 平本 健二が審査委員をつとめました。
主催:一般社団法人 組込みシステム技術協会(IPA後援)
開催場所:浜松職業能力開発短期大学校
主催:一般社団法人 組込みシステム技術協会(IPA後援)
開催場所:神奈川工科大学
主催:一般社団法人 組込みシステム技術協会(IPA後援)
開催場所:オンライン
主催:ISSRE2024組織委員会(IPA後援)
開催場所:つくば国際会議場
主催:会津大学、福島県、全国高等学校パソコンコンクール実行委員会(IPA後援)
開催場所:会津大学
主催:U-22プログラミング・コンテスト実行委員会(IPA後援)
開催場所:アマゾン・ウェブ・サービス・ジャパン合同会社
主催:一般社団法人 組込みシステム技術協会(IPA後援)
開催場所:パシフィコ横浜
主催:一般社団法人 組込みシステム技術協会
開催場所:パシフィコ横浜