デジタル基盤センター

ソフトウェアモダナイゼーション委員会

公開日:2024年6月25日

最終更新日:2025年3月12日

活動内容

昨今、企業の生み出す付加価値の主要部分がソフトウェアによって実現され、その優劣が事業の成否を決める時代になっている。しかし、日本においては古い価値観のまま、ユーザー企業とベンダー企業との低位安定の関係や旧態依然な開発が続いており、その結果、日本の国際競争力は低迷の一途をたどっている。
環境変化に適応し社会の活力を維持向上するためには、ソフトウェアの効能を最大限活用してグローバルな競争に立ち向かう必要がある。本委員会は、ソフトウェアがもたらす価値を最大化する観点から産業界の目指すべき姿を指し示し、産業競争力の強化と社会の持続的発展を実現するために、従来の枠組みにとらわれない大胆な発想に立って改革を推進する。

資料は、議事次第について掲載し、議事録・委員会資料等は非公開とする。

委員会メンバー

委員長
  • 端山 毅
    • 株式会社NTTデータグループ
委員
  • 金子 博
    • 株式会社 東芝
    • 一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)推薦
  • 黒坂 肇
    • サイオステクノロジー株式会社
    • 日本OSS推進フォーラム(JOPF)推薦
  • 齊藤 拓也
    • 日本電気株式会社
  • 細美 彰宏
    • 株式会社日立ソリューションズ
  • 長坂 昭彦
    • フューチャーアーキテクト株式会社
    • ITシステム可視化協議会(MCIS)推薦
  • 日野 和麻呂
    • 株式会社オービックビジネスコンサルタント
    • 一般社団法人ソフトウェア協会(SAJ)推薦
  • 藤本 礼久
    • 一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会
    • 一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)推薦
  • 堀井 大砂
    • SCSK株式会社
    • 一般社団法人情報サービス産業協会(JISA)推薦
  • 安永 実
    • TIS株式会社
  • 渡辺 博之
    • 株式会社エクスモーション
    • 一般社団法人 組込みシステム技術協会(JASA)推薦
オブザーバー
  • 経済産業省
事務局
  • 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
    デジタル基盤センター デジタルエンジニアリング部
    ソフトウェアエンジニアリンググループ

実施状況

成果物

ソフトウェア動向調査

更新履歴

  • 2025年3月12日

    第7回議事次第の公開
    「ソフトウェア動向調査」の項目を追加

  • 2024年12月25日

    第6回議事次第の公開
    「ソフトウェアモダナイゼーション委員会 中間レポート」のP8を修正し、ファイルを差し替え

  • 2024年11月5日

    第5回議事次第の公開

  • 2024年10月15日

    第4回議事次第の公開
    中間レポートの公開

  • 2024年8月27日

    第3回議事次第の公開

  • 2024年7月30日

    第2回議事次第の公開

  • 2024年6月25日

    ページ公開
    第1回議事次第の公開