試験情報

情報処理技術者試験 「お問い合わせ」に進む前に

最終更新日:2023年9月20日

「試験に関するよくある質問」は次に掲載しております。問合せフォームに進む前にご確認ください。

また、その他、特にお問い合わせの多いご質問とその回答を次に掲載します(質問部分を選択すると、その回答が表示されます)。
あわせてご確認ください。

お問い合わせの多いご質問とその回答

  1. Q.令和5年度秋期試験(10月8日(日曜日)実施)に申込みましたが、受験票が届きません。

    A.

    応用情報技術者試験、高度試験、情報処理安全確保支援士試験受験者の場合

    令和5年度秋期試験の受験票は、9月19日(火曜日)に普通郵便で発送しました。
    受験票が9月28日(木曜日)になっても到着しない場合、紛失した場合又は受験票が破損している場合は、9月28日(木曜日)~10月3日(火曜日)の間に、申込みをした試験地ごとの問合せ先に、受験者本人が電話で照会してください(問い合わせ時間は9時30分~18時。土曜日・日曜日・祝日は休業)。
    受験票がないと受験できませんので、ご注意ください。

    情報セキュリティマネジメント試験(特別措置試験)、基本情報技術者試験(特別措置試験)受験者の場合

    受験票の発送はありません。ご自身で受験者マイページからダウンロードしてください。
    受験票がないと受験できませんので、ご注意ください。

  2. Q.以前は受験票に領収書や成績照会のためのパスワードが印字されていましたが、令和5年度以降は印字されていません。どこで確認すればよいでしょうか。

    A.

    令和5年度以降の応用情報技術者試験、高度試験、情報処理安全確保支援士試験の受験票では、領収書は受験票に刷り込まれていません。
    領収書は受験者マイページからダウンロードしてください。なお、発行されてから1年間ダウンロード可能です。
    受験者マイページの操作方法は、受験者マイページにログイン後、「資料ダウンロード」(注)内のマニュアル「操作マニュアル_AP高度SC申込」をご確認いただくか、株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズの受験サポートセンターまでお問い合わせください。

    また、成績照会については、合格発表後、受験者マイページで照会ができます。そのため、受験票には成績照会のためのパスワードは印字されていません。

    1. (注)
      スマートフォンをご利用の方は、受験者マイページにログイン後、画面ヘッダー部分のメニューバー(三本線「≡」のマーク)を押すと「資料ダウンロード」が確認できます。
  3. Q.基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験の申込みをしたい。

    A.

    両試験ともに、年間を通じて随時申込みを受け付けています。
    詳しくは次のページをご参照ください。

  4. Q.合格証書が届かないので、発送状況を確認したい。

    A.

    (1)合格証書が発送されているかどうか、確認してください。

    (2)郵便局からの不在票が入っていなかったか確認してください。

    不在票が投函されている場合は、不在票で配送状況をご確認ください。
    なお、ITパスポート試験を除き、令和5年度以降の試験では、受験者マイぺージにログイン後、「受験結果一覧」メニューから合格証書の配送状況を一定期間確認することができます。

    (3)保管期間を過ぎて返送された場合や、配達状況を知りたい場合については、下記の問合せフォームにて「お問い合わせ内容」欄に次の情報を入力し、ご連絡ください。

    ITパスポート試験の場合

    件名:iパス合格証書発送状況確認依頼
    お名前(漢字/カナ):
    西暦の生年月日(年/月/日):
    利用者ID:
    受験番号:
    試験合格発表日:

    CBT方式で実施する基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験の場合

    件名:FE・SG合格証書発送状況確認依頼
    お名前(漢字/カナ):
    西暦の生年月日(年/月/日):
    ID:
    申込試験区分:
    試験合格発表日:
    申込時メールアドレス:

    上記以外の試験区分の場合

    件名:AP・高度・SC合格証書発送状況確認依頼
    お名前(漢字/カナ):
    西暦の生年月日(年/月/日):
    申込試験区分:
    申込試験地:
    受験番号:
    試験合格発表日:

  5. Q.郵便局での保管期間を過ぎてしまい、合格証書を受け取れなかった場合はどうすればよいでしょうか。

    A.

    IPAに返送された合格証書の再送手続きについては、次のページをご参照ください。

    なお、再送費用は、合格者負担となります。

  6. Q.合格発表で合格を確認しましたが、登録した住所から転居しています。どうすればよいでしょうか。

    A.

    合格証書は簡易書留で発送します。合格証書が必ず届くように、早めに郵便局で転居・転送届けの手続きをしてください。

問合せフォーム

  • 上記に該当する問い合わせ内容がない場合は、お問い合わせフォームに進んでください。お問い合わせの際には、お問い合わせしたい試験区分をご記載くださいますようお願いします。なお、回答は、問い合わせ後の翌営業日から起算して3営業日以内を目途に回答をいたします(土日・祝日、年末年始を除く)。
  • 3営業日を過ぎても回答が無い場合には、お手数ですが、再度お問い合わせください。なお、内容により回答まで数日かかる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
  • お問い合わせ内容によっては、担当者からお電話する場合もあります。
  • お問い合わせの受付には外部サービス(Qooker)を利用しています。Qookerのセキュリティについては次のページをご確認ください。