試験情報

令和7年度春期試験について(受験申込み)

公開日:2024年12月13日

最終更新日:2025年1月21日

案内書は、最後までよく読んで、記載されている内容に同意した上で、申込んでください。

  • 受験申込みに関する業務については、株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズに委託します。
  • 申込方法はインターネット申込みのみとなります。
  • 受験手数料の支払い方法として選択できるのは、「クレジットカード」、「コンビニ/銀行ATM(Pay-easy)」、「バウチャーチケット」のいずれかとなります。なお、バウチャーチケットの詳細は次のページをご参照ください。
  1. (注釈)
    応用情報技術者試験、高度試験、情報処理安全確保支援士試験の受験申込みで使用できるバウチャーチケットの購入申込受付は、令和7年1月21日(火曜日)17時で終了しました。なお、「バウチャーチケット」を購入しなくても支払い方法で「クレジットカード」または「コンビニ/銀行ATM(Pay-easy)」を選択し、申込むことができます。

試験日・試験区分・受験手数料

試験日、試験区分及び受験手数料

試験日

令和7年4月20日(日曜日)

試験区分(注釈)

受験手数料

7,500円
情報処理技術者試験は消費税込み。情報処理安全確保支援士試験は非課税。

(参考)官報公示:令和6年11月5日付(第1339号)

  1. (注釈)
    身体の不自由等によりCBT方式で受験できない方を対象として、同日(4月20日)、筆記によりITパスポート試験(IP)(特別措置試験)、情報セキュリティマネジメント試験(SG)(特別措置試験)及び基本情報技術者試験(FE)(特別措置試験)を実施します。

申込受付

試験区分や特別措置の希望の有無により、申請開始日や締切日が異なりますのでご注意ください。
なお、申込後の申込内容の変更期間は、申込受付期間と同じになります。

  1. (参考)
  • 応用情報技術者試験、高度試験、情報処理安全確保支援士試験

    申込受付期間

    申込受付期間

    令和7年1月17日(金曜日)~2月5日(水曜日)17時

    受験時の特別な措置について

    身体の不自由等により受験時の特別措置を希望する場合は、受験申込みの前に特別措置申請が必要です。特別措置申請の期間内に申請を行い、特別措置を認められた方は、申込受付期間内(1月17日~2月5日)に受験申込みを行ってください。

    特別措置申請の期間

    点字受験を希望する場合

    令和7年1月21日(火曜日)17時で終了しました。

    点字受験以外の特別措置を希望する場合

    令和7年1月10日(金曜日)~1月28日(火曜日)17時

    申込受付ページ

  • ITパスポート試験(特別措置試験)

    ITパスポート試験の特別措置試験の申込みは、ITパスポート試験Webサイトで受け付けます。同Webサイトにアクセスし、申込期間、手続き方法をご確認のうえ、申込受付期間内にお申込みください。

ITパスポート試験、情報セキュリティマネジメント試験、基本情報技術者試験は年間を通じてCBT方式で実施しています。

お問い合わせ先

令和7年度春期試験の受験申込みに関するお問合せ先

株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズ
情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験
受験サポートセンター(専用窓口)

お問い合わせフォーム

電話受付時間:8:30~17:30(年末年始は休業)

更新履歴

  • 2025年1月21日

    応用情報技術者試験、高度試験、情報処理安全確保支援士試験における点字受験を希望する場合の特別措置申請の受付が終了したことを追記しました。
    応用情報技術者試験、高度試験、情報処理安全確保支援士試験の受験申込みで使用できるバウチャーチケットの購入申込受付が終了したことを追記しました。

  • 2025年1月10日

    • 令和7年度春期試験における受験申込受付ページへのリンクを追加しました。