試験情報
公開日:2020年11月26日
最終更新日:2021年3月29日
試験の最新の実施予定については、スケジュール・手数料などをご確認ください。
基本情報技術者試験
150分
80問/80問
多肢選択式
(四肢択一)
150分
11問/5問
多肢選択式
(選択問題あり)
150分
同上
同上
有り
有り
令和2年度試験(2021年1月5日(火)~3月23日(火))まで延長
有り
無し
令和2年度試験(2021年1月5日(火)~3月23日(火))まで延長
無し
有り
令和2年度試験(2021年1月5日(火)~3月23日(火))まで延長
有り
有り
令和3年度上期試験(2021年5月1日(土)~6月27日(日)予定)まで延長
(2020年12月21日更新)「一部免除申請が可能となる期間の対応」欄に、具体的な期間を反映しました。
5,700円(消費税込)
クレジットカード・コンビニエンスストア払い・Pay-easy払い
コンビニエンスストア払い・Pay-easy払いにおける支払手数料(242円(税込))は、払込人の負担となります。
2020年12月1日(火)10時~2021年3月18日(木)23時59分
2021年1月5日(火)~2021年3月23日(火)
2020年12月1日(火)10時~2021年3月23日(火)23時59分
2021年1月5日(火)~2021年3月28日(日)
2020年12月1日(火)10時~2021年3月18日(木)23時59分
2021年1月5日(火)~2021年3月23日(火)
2020年12月21日(月)0時~2021年3月18日(木)23時59分
2021年1月5日(火)~2021年3月23日(火)
2020年12月1日(火)10時~2021年3月23日(火)23時59分
2021年1月5日(火)~2021年3月28日(日)
2020年12月21日(月)0時~2021年3月18日(木)23時59分
2021年1月5日(火)~2021年3月23日(火)
支払方法により予約受付期間が異なりますのでご注意ください。詳しくは「予約受付期限」をご参照ください。
試験会場ごとに開催する試験日が異なりますのでご注意ください。座席に空きがない場合、受験できません。
申込可能な試験日は申込日を1日目として60日目の試験日までとなります。
申込みを変更する場合も同様に、変更申込日の60日目の試験日までの変更が可能です。変更は何度でも可能です。
例:優先申込開始日の12月1日に申込みができるのは、1月29日までの試験日となります。
2020年12月1日(優先申込開始)
2021年1月29日まで
2020年12月20日(優先申込終了)
2021年2月17日まで
2020年12月21日(一般申込開始)
2021年2月18日まで
試験実施期間内での受験(予約)は、午前試験、午後試験、免除試験とも、各1回までとなります。
午前試験を予約した場合、免除試験を予約することはできません。
免除試験を予約した場合、午前試験を予約することはできません。
2020年12月1日(火)~2020年12月20日(日)
令和2年度10月基本情報技術者試験に申し込んでいた方
優先申込の方は、予約時に、「生年月日」、「令和2年度10月試験の受験申込みの際に登録したメールアドレス」の入力が必要となります。なお、プロメトリックID取得時に登録した「姓名(カナ)」、予約時に入力した「生年月日」及び「令和2年度10月試験の受験申込みの際に登録したメールアドレス」と、令和2年度10月試験の申込みの際に登録した姓名(カナ)、生年月日、メールアドレスとが異なる場合、優先申込ができません。その場合はお手数ですが、一般申込期間に、改めて申し込んでください。この優先申込は、令和2年度10月試験に申し込んだ方が、優先申込期間に申込みできることを保証するものではありませんので、ご了承ください。
それ以降の試験日に受験したい方は、希望の試験日の60日前になるまで待って予約してください。※試験実施期間の注意事項と合わせてご確認ください。
受験希望日の3営業日*前まで(土・日受験の場合は4営業日前まで)予約可能です。
受験希望日の4営業日*前まで(土・日受験の場合は5営業日前まで)予約可能です。
全都道府県において、1か所以上の試験会場を用意しております。試験会場は、こちらからご確認ください。
試験日の3営業日前まで(土・日受験の場合は4営業日前まで)変更可能です。
午前試験、午後試験、免除試験とも、予約のキャンセルはできません。
インターネット受付のみ。
プロメトリック株式会社の以下のページにアクセスし、予約を行ってください。
試験当日の注意事項、受付から受験の流れ、CBTのご確認方法はこちらからご確認ください。
地震、台風、水害、設備の故障、システムの緊急保守等によって試験が開催できない場合は、別の試験日・試験会場に振り替えて受験していただく措置を取ることがあります。
振替措置を取った場合は、該当される方に振替案内のメールを送信します。
振替措置の際に選択できるのは、試験実施期間内で開催する試験日、試験会場のみとなります。
振替手続き時に受験可能な座席がない場合は、受験手数料を返還します。
午前試験、午後試験の一方を既に受験している場合でも、振替となったもう一方の試験の振替手続き時に座席が確保できない場合は、受験手数料を返還します。その際に受験済みの試験の結果は次回以降まで持ち越すことはできず、無効となります。
新型コロナウイルス感染予防対策として、受験時のマスク着用等を定めています。また、体調不良などの理由で、他の受験者への影響が懸念される場合は受験をお断りする場合がありますので、事前に以下のページの「試験会場における対応方針について」を必ずご確認ください。
(2021年1月19日更新)緊急事態宣言にあわせ、試験会場において入室時に検温を行います。1月20日に実施する試験から全ての試験会場において検温を実施します。試験会場での検温の際に発熱(37.5度以上)が確認された場合は受験できません。受験できない場合でも受験手数料は返還できません。また、振替措置も行いません。
試験問題は非公開です。
受験者は受験にあたり、以下の事項に同意いただく必要があります。
同意いただけない場合は受験できません。
なお、試験問題は著作権法で保護されています。
合格発表は、午前試験、午後試験の両方、または免除試験の受験が完了した月の翌月下旬(予定)に、合格者の受験番号(プロメトリックID)をIPAホームページに掲載します。なお、後日、合格者の受験番号が官報に公示されます。
受験後、「スコアレポート」により、成績照会が可能です。午前試験の「スコアレポート」には、得点等が記載されます。
午後試験、免除試験の「スコアレポート」には、問題ごとの正答率が表示されます。
午後試験、免除試験の「スコアレポート」では、プロメトリック株式会社のシステムの仕様上、得点が表示できません。 午後試験、免除試験を受験した方には、午後試験又は免除試験の得点、選択した問題情報(問題番号、分野)を記載したはがき(成績通知書)を、午後試験又は免除試験の予約時の登録受験日の翌々日06:50時点で登録されている住所宛てに、受験した月の翌々月上旬(予定)に発送します。
(2021年2月8日更新)午後試験、免除試験の「成績通知書」の説明(赤字の箇所)を更新しました。
集合時刻(試験開始の15分前)までに必ず試験会場にお越しください。
※集合時刻までに集合しない場合は受験できません。受験できない場合でも受験手数料は返還できません。
試験当日に、確認書と本人確認書類の提示が必要になります。
※本人確認書類を提示できない場合は受験できません。受験できない場合でも受験手数料は返還できません。
(2020年12月1日更新)確認書は持参しなくても受験は可能なため、訂正しました。
プロメトリック株式会社
03-6204-9830
9:00~18:00(祝日・年末年始は休業)
独立行政法人情報処理推進機構
※情報処理技術者試験に関するお問い合わせ欄の「お問い合わせ(情報処理技術者試験)」を選択してください。