最終更新日:2023年2月1日
[DXIT Forum Open Seminar] DXが進まない? ITモダナイゼーションに加えて必要なこと | ||||
概要 |
DX推進に関係するITベンダー、コンサルティングファーム、IPAが集まり、DXITフォーラムというコミュニティを立上げ、活動を開始しました。 |
|||
対象者 |
|
|||
セミナーで学べること
|
|
|||
開催日
|
2023年2月22日(水曜日) 13時00分~15時30分 | |||
開催地 |
オンライン | 参加費 |
無料(事前の申し込みが必要) | |
主催 |
DXITフォーラム [事務局] 独立行政法人情報処理推進機構(IPA) |
デジタルスキル標準(DSS)紹介ウェビナー | ||||
概要 |
IPAは経済産業省とともに、企業・組織のDX推進を人材のスキル面から支援するため、2022年12月に個人の学習や企業の人材の確保・育成の指針となる「デジタルスキル標準(DSS)」を策定しました。本ウェビナーでは、「デジタルスキル標準」を構成する「DXリテラシー標準(DSS-L)」と「DX推進スキル標準(DSS-P)」のうち、DXを推進する立場の人材に向けたスキル標準である「DX推進スキル標準」に焦点を当てて、ご紹介いたします。 |
|||
対象者 |
経営層、人事担当者、 DX推進担当者、その他IT従事者 等 | |||
セミナーで学べること
|
|
|||
開催日
|
2023年2月9日(木曜日) 15時30分~17時00分 | |||
開催地 |
オンライン | 参加費 |
無料(事前の申し込みが必要) |
DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 | ||||
概要 |
「最近よく聞くDXってなんだろう」「どうなればDXなの」 |
|||
対象者 |
|
|||
セミナーで学べること
|
|
|||
開催日
|
【4thシーズンプレオープン】2023年1月11日(水曜日) 12:00-12:30 【4thシーズン第1回】2023年1月18日(水曜日) 12:00-12:30 以降毎週水曜開催。全11回予定。毎回内容は異なります。1回のみ参加も歓迎。 |
|||
開催地 |
オンライン(YouTube Live) | 参加費 |
無料(事前の申込不要) |
[DXIT Forum Open Seminar] デジタル変革のためにITとプロセスを見直す | ||||
概要 |
DX推進に関係するITベンダー、コンサルティングファーム、IPAが集まり、DXITフォーラムというコミュニティを立上げ、活動を開始しました。 |
|||
対象者 |
|
|||
セミナーで学べること
|
|
|||
開催日
|
2022年10月5日(水曜日) 15:00~17:00終了しました。 | |||
開催地 |
オンライン | 参加費 |
無料(事前の申し込みが必要) | |
主催 |
DXITフォーラム [事務局] 独立行政法人情報処理推進機構(IPA) セミナーのアーカイブ動画をご覧いただけます。 |
デジタル時代のスキル変革ウェビナー2022~自律した「学び」が個人と組織の成長を促す~ | ||||
概要 |
IPAが2022年4月に公開したスキル変革調査結果をはじめとするIT人材育成や学ぶ方法に関する各種トピックス紹介と学びの実践者によるパネルディスカッションを行います。学び続けることの重要性や、その具体的な方法を知っていただき、企業や個人の皆さんが実際の行動を起こす際の参考としていただければ幸いです。 |
|||
対象者 |
|
|||
セミナーで学べること
|
|
|||
開催日
|
2022年10月11日(火曜日) 15:30~17:45終了しました。 | |||
開催地 |
オンライン | 参加費 |
無料(事前の申し込みが必要) | |
セミナーのアーカイブ動画をご覧いただけます。![]() |
「DX白書2021説明会」ウェビナー | ||||
概要 |
IPAは2021年10月に「DX白書2021」を公開しました。今回のウェビナーでは、「DX白書2021」の主な構成要素である「戦略」「人材」「技術」それぞれの視点から、日米企業のDX動向調査結果に基づくDXの現状、DXを迅速にかつ的確に進めるための課題や方法論を解説します。 |
|||
対象者 |
|
|||
セミナーで学べること
|
|
|||
開催日
|
2021年12月8日(水曜日)14:00~16:00終了しました。 | |||
開催地 |
オンライン | 参加費 |
無料(事前の申込が必要) | |
セミナーのアーカイブ動画をご覧いただけます。![]() |
デジタル時代のスキル変革ウェビナー2021 ~ラーニングカルチャーが組織と個人の価値を決める~ | ||||
概要 |
IPAが2021年4月に公開したスキル変革調査結果をはじめとするIT人材育成に関する各種トピックス紹介と有識者によるパネルディスカッションを行います。学び続けることの重要性や、その具体的な方法を知っていただき、企業や個人の皆さんが実際の行動を起こすきっかけづくりのお手伝いができれば幸いです。 |
|||
対象者 |
①CEO、CIO、CDOなどの経営層の方々 ②IT企業および事業会社でITを活用した業務に携わっている方々(ビジネス部門も含む) ③それらの人材の確保・育成・業務アサイン等に関する責任者の方々 |
|||
セミナーで学べること
|
|
|||
開催日
|
2021年7月20日(火曜日)14:00~16:45終了しました。 | |||
開催地 |
オンライン | 参加費 |
無料(事前の申込が必要) | |
セミナーのアーカイブ動画をご覧いただけます。![]() |
「中小規模製造業者の製造分野におけるDX推進ガイド活用」徹底討論セミナー | ||||
概要 |
IPAは、中小規模製造業におけるDXの取り組みを支援するガイドを公開しています。本セミナーは、中小事業者のDXを支援する支援機関・支援者の皆様に向け、ガイドの活用方法をご紹介するものです。製造分野のDXに関する疑問の解消や、支援先企業のDXのアクションにつなげるお手伝いができれば幸いです。 |
|||
対象者 |
中小規模製造業の事業者に対してDXの推進を支援する団体、企業、個人の方 | |||
セミナーで学べること
|
|
|||
開催日
|
2021年1月27日(水曜日)13:30~15:00終了しました。 | |||
開催地 |
オンライン | 参加費 |
無料(事前の登録が必要) | |
セミナーのアーカイブ動画をご覧いただけます。![]() |
オンラインでアジャイルなふるまいを体感するワークショップvol.02~vol.04の開催案内 | ||||
概要 |
アジャイルとは、 ビジネス価値の実現にむけて、 IT とビジネスにおける複雑・不確実な問題を探索と適応を繰り返して解決するアプローチです。アジャイルなふるまいは、Society5.0という価値創造社会を実現し、持続的に発展させるための重要なカギとなります。
|
|||
対象者 |
|
|||
セミナーで学べること
|
|
|||
開催日
|
ご希望の開催日をクリックしていただくと、実施概要、お申し込みページへアクセスできます。 Vol.02 2020年12月16日(水曜日)18:00~21:00 |
|||
開催地 |
オンライン | 参加費 |
無料(事前の登録が必要) |
オンラインでアジャイルなふるまいを体感するワークショップvol.01の開催案内 | ||||
概要 |
アジャイルとは、 ビジネス価値の実現にむけて、 IT とビジネスにおける複雑・不確実な問題を探索と適応を繰り返して解決するアプローチです。アジャイルなふるまいは、Society5.0という価値創造社会を実現し、持続的に発展させるための重要なカギとなります。 |
|||
対象者 |
|
|||
セミナーで学べること
|
|
|||
開催日
|
2020年11月20日(金曜日)14:00~17:00終了しました。 | |||
開催地 |
オンライン | 参加費 |
無料(事前の登録が必要) |
最新のIT人材動向に関する説明会 ~IT人材白書2020より~ウェビナーのご案内 | ||||
概要 |
「IT人材白書2020」(8月31日公開)をご活用いただけるよう、IT人材の動向に関心が高い方々に、本白書で明らかとなった最新のIT人材動向やIT業界の現状などを分かりやすく解説いたします。
|
|||
対象者 |
「IT人材白書」の内容について関心がある方々やIT人材の育成担当者、教育・研修関連担当者等、IT人材個人、教職員、学生など | |||
セミナーで学べること
|
|
|||
開催日
|
2020年10月14日(水曜日)15:00~16:00終了しました。 | |||
開催地 |
オンライン | 参加費 |
無料(事前の登録が必要) | |
説明会のアーカイブ動画を、ご覧いただけます。![]() ~IT人材白書2020より~ |
経済産業省/IPA共催ウェビナー「これからのスキル変革を考える」 | ||||
概要 |
企業やIT人材個人がDX時代のスキル変革を考え、各種施策をスキルアップに役立てて頂くため、ウェビナー(ウェブセミナー)「これからのスキル変革を考える」をオンラインで開催します。 |
|||
対象者 |
|
|||
セミナーで学べること
|
|
|||
開催日
|
2020年7月31日(金曜日)14:00~16:00終了しました。 | |||
開催地 |
オンライン | 参加費 |
無料(事前の登録が必要) | |
資料・動画はこちらで、ご覧いただけます。 ![]() |
デジタルIDプラットフォーム(MOSIP)の日印第三国連携に関するウェビナー | ||||
概要 |
経済産業省、IPAおよび独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)は、第三国展開用のデジタルIDプラットフォームであるモジュラー・オープンソース・アイデンティティ・プラットフォーム(MOSIP)の日印第三国連携に関するウェビナー(オンラインセミナー)を開催します。プロジェクトの中心メンバーから直接話を聞くことができる貴重な機会ですので、是非ご参加下さい。 |
|||
講演内容 |
|
|||
開催日
|
2020年6月26日(金曜日)14:00~16:30終了しました。 | |||
開催地 |
オンライン | 参加費 |
無料 |
第2回「つながる場」オンライン | ||||
概要 |
つながる場は、変革への取り組みを進めようとしている、または、進めている中で、現場で様々な壁にぶつかっている当事者の方々にお集まりいただき、お互いに課題やその要因を共有して気づきや後押しから次のアクションにつながる場、参加者同士がつながる場です。つながる場の特徴は、1.各回、異なる有識者からのお話 2.対話を促進する様々な手法を用いたワークショップ形式の対話 3.参加者主体の交流からのコミュニティ形成 の3つです。 |
|||
対象者 |
ITベンダー及びユーザ企業の方で
|
|||
セミナーで学べること
|
|
|||
開催日
|
2020年6月23日(火曜日)15:00~18:00終了しました。 | |||
開催地 |
オンライン(Zoom) | 参加費 |
無料 |