デジタルアーキテクチャ・デザインセンター

事業概要

公開日:2020年5月15日

デジタルアーキテクチャ・デザインセンター

デジタルアーキテクチャ・デザインセンター(DADC)の位置づけと事業概要についてご紹介いたします。

1. DADCの位置づけ

政府・民間の依頼に応じ、産学官の関係者を柔軟かつ円滑に巻き込みながら、グローバルな動向を踏まえ、協調領域を中心に中立透明にSociety5.0を実現するためのアーキテクチャを設計します。高度な知見をDADCに蓄積し、人材育成にもつなげていきます。

  • DADCの位置づけと役割

デジタル庁との関係も明確化されており、6月18日閣議決定「デジタル社会の実現に向けた重点計画」では、「デジタル庁は、DADCとともに、重点的に取り組むべき分野ごとのアーキテクチャ設計等を技術的に整理し、その知見を蓄積していく。」と明記されています。

DADCは産業分野を中心的に推進し、準公共など官に近い分野はデジタル庁が主導しますが、DADCもデジタル庁の要請に応じて対応します。

2. 事業概要

DADCでは、主に以下3つの事業を行います。

アーキテクチャ設計

DADCは、政府や民間企業・団体の依頼に応じて、Society5.0を実現するための社会や産業構造のアーキテクチャ設計に取り組みます。

その際、「縦の連携」「横の連携」「連携を実現するガバナンス」の3つの観点を重視し、様々なステークホルダーの参画を得ながら、透明かつ中立に、設計作業に取り組みます。

  • 連携についての3つの観点

情報処理の促進に関する法律(昭和四十五年法律第九十号)

第五十一条 機構は、第四十条の目的を達成するため、次の業務を行う。
八 各省各庁の長(財政法(昭和二十二年法律第三十四号)第二十条第二項に規定する各省各庁の長をいう。)又は事業者(情報処理システムを設計し、開発し、又は利用する者に限る。)の依頼に応じて、運用及び管理を行う者が異なる複数の情報処理システムの連携の仕組み並びに当該連携に係る運用及び管理の方法に関する調査研究並びにその成果の普及その他の当該連携を促進するために必要な取組を行うこと。

具体的に取り組むこととなったテーマについては、プロジェクトを組織して活動しております。

また、民間企業からの依頼に基づく取組については、「インキュベーションラボ」として活動しております。

人材育成

DADCでは、Society 5.0の実現に向けたアーキテクチャ設計を主導するために必要となる人材(アーキテクト)を育成するため、以下に取り組んでいます。

  • 求められるアーキテクトの人材像の定義、育成に必要な環境や教育プログラムの開発と実施、アーキテクトが必要とされる領域・人数規模・キャリアパスの検討に基づく育成計画と人材輩出のための戦略立案
  • 国内外の著名な研究者や実務者によるセミナーの開催を通じた、学びの場の提供
  • アーキテクト育成の取り組み状況や課題の発信、アーキテクト育成に向けた産学官での協力体制の構築
  • アーキテクトが身につけるべきアーキテクチャ設計の手法(メソッド)の開発や、アーキテクチャ設計の指針となるリファレンスアーキテクチャの整備

国際連携

DADCでは、グローバルで通用するアーキテクチャ設計を行うため、以下に取り組んでいます。

  • 海外の主要な関係機関(米・National Institute of Standards and Technology (NIST)、独・Platform Industrie4.0、印・iSPIRT 等)でのアーキテクチャ設計の取り組みに関する継続的な調査・分析、及び発信
  • 海外の関係機関との連携や協力関係の構築、及びDADCの活動内容についての国際レベルでの関心の喚起

お問い合わせ先

IPAデジタルアーキテクチャ・デザインセンター

  • E-mail

    dadc-infoアットマークipa.go.jp

更新履歴

  • 2020年5月15日

    事業概要ページを公開しました。