connpass アカウント運用方針

公開日:2024年11月20日

connpass IPA 公式アカウント

問い合わせ先:IPA デジタル基盤センターイノベーション部 未踏実施グループ

E-mail:
disc-mitoutg-eventアットマークipa.go.jp

目的・発信する情報

デジタル基盤センターイノベーション部未踏実施グループは、connpassアカウントを通じ、主に未踏ターゲット事業に関連したセミナー・イベント等の開催案内に関する最新情報を発信します。

  • 未踏ターゲット事業に関連するセミナー・イベント等の開催案内情報
    • 成果報告会
    • 量子コンピューティングに関するセミナー
    • リザバーコンピューティングに関するセミナー
      など

運用方針

独立行政法人情報処理推進機構(以下IPAという)が実施する「未踏ターゲット事業」に関連したセミナー、イベント等に関する情報をお届けし、未踏ターゲット事業で実施する次世代ITについて興味を持ち、また理解を深めていただくことを目的として、connpassアカウントを開設し、運営しています。

個人情報について

IPAが、connpassのアカウントを使用して、直接利用者の個人情報収集をすることは原則的にありません。
ただし、課題の提出等があるセミナー・イベント等で利用者に直接連絡をとる必要が生じる可能性がある場合のみ、connpassのアンケートを利用して個人情報を収集します。収集した個人情報は当該セミナーに関する連絡等にのみ利用し、それ以外には利用しません。
なお、参加者の属性を把握させていただくことを目的に、各セミナー等では利用者の業界、業種、年代、関心内容等についてアンケートを行うことがあります。

IPAのプライバシーポリシーは以下をご参照ください。

また、当アカウントは、株式会社ビープラウドが発行するものであるため、株式会社ビープラウドのプライバシーポリシーが適用されます。

著作権について

著作権の取扱いについては著作権法及びIPAの規定の定めるところとし、IPAがconnpassに掲載する情報、画像など(以下IPA公式情報という)の著作権は、IPA、または正当な権利を有する者に帰属します。

個人的な使用を目的として保存等を行う場合、その他引用等著作権法に認められる場合を除き、IPA公式情報を、原著作者その他権利者の許諾なく複製、改変、送信、頒布等する行為は著作権法違反となります。

免責事項

IPA公式情報について、事前の予告なく変更、移転、削除する場合があります。
利用者がIPA公式情報を用いて行う行為に対して、IPAは責任を負いません。
IPA公式情報に関連して生じた利用者間、または第三者とのトラブル、もしくはその被った損害等、いかなるトラブル、損害について、IPAは責任を負いません。
IPAは、予告なく運用方針の変更や運用方法の見直しまたは運用を中止する場合があります。

更新履歴

  • 2024年11月20日

    connpassアカウント運用方針を公開