アーカイブ
提案者は、以下の条件をすべて満たすことが必要です(年齢制限はありません)。
未踏性、市場性、事業性、開発実現性を備えたITを活用した革新的なアイディアを有し、それに基づく製品・サービスの企画・構想を練っている段階、あるいは当該製品・サービスのプロトタイプ開発を継続している段階にあり、ビジネスや社会課題の解決につなげていけるプロジェクトを募集します。対象とするプロジェクト分野は特に定めません。
注意事項
以下の書式を利用して、提案書を作成してください。なお、記入要領につきましては、公募要領を参照してください。
Kuffner PMの指導を受けたい方は、日本語版の他に英語版の提出もお願いします。
所属組織からの了解を証明するものとして、採択決定後、契約に際して承諾書を提出していただきます。承諾書に関しては、公募要領P. 15「8.その他応募にあたっての注意点(2)」に説明があります。承諾書の提出ができない場合、辞退していただくことになります。
承諾書は、以下の記載例を参照して作成してください。
未成年の応募者は、父母もしくは同等の親族等の保護者からの了解を証明するものとして、二次審査(ヒアリング)の際に承諾書を提出していただきます。承諾書に関しては、公募要領P. 16「8.その他応募にあたっての注意点(3)」に説明があります。
承諾書は、以下の記載例を参照して作成してください。
提案書類は、電子申請にて受け付けます。電子申請以外での提出は受け付けませんので注意して下さい。
申請にあたり応募のエントリー(事前申請)が必要となります。
詳細は公募要領内「5. 応募方法等」を確認してください。
2020年度未踏アドバンスト事業の公募への申請締切日及び締切時刻は、2020年4月6日(月)23:59とし、締切時刻までに電子申請で受理されたものを有効とさせていただきます。
応募のエントリー(事前申請)の受付期限は、2020年4月2日(木)12:00(正午)まで添付ファイルを含めて、全ての情報がIPAに転送された時刻をもって受理時刻とし、締切時刻までにIPAで受理した提案について審査を行いますので、申請にあたっては、余裕を持って送信していただくようお願いします(特に添付ファイルの容量が大きい場合は注意してください)。
なお、ログイン後、長時間申請を行わない場合、セッションが切れますのでご注意ください。
これらのことにご留意いただき、時間的に余裕を持って送信していただくようお願いいたします。
以下の日程で実施を予定しております。
英語審査:2020年5月12日(火)一次審査通過者には、事前連絡いたしますので、予定の確保をお願いいたします。
英語審査の場合は4月27日(月)まで、日本語審査の場合は5月13日(水)までには事前連絡いたします。
それまでに連絡がなかった場合は、二次審査に進めなかったとご判断ください。
なお、一次審査の結果はお問い合わせいただいても、回答はいたしかねますのでご承知おきください。
以下の日程で、2020年度未踏アドバンスト事業の公募説明会を実施いたします。
公募説明会に関する詳細情報や参加申込みは、以下のWebページをご覧ください。
本事業の公募に関するお問合せは、まず以下のFAQをご確認ください。
FAQに記載されていないご質問につきましては、下記お問合せ先に電子メールでお問合せください。
本公募に関する問い合わせは、先ず、本公募のFAQをご確認ください。
その他のご質問につきましては、以下の連絡先へ電子メールにてお問合せください。
IPA IT人材育成センター イノベーション人材部 未踏実施グループ
未踏アドバンスト事業 事務局
E-mail: