HOME 社会基盤センター 報告書・書籍・ツール・教材 書籍DX白書2021
DX推進の鍵となる戦略、人材、技術を徹底解説する 「DX白書2021説明会」ウェビナーを以下の日程で開催しました。
開催日時 2021年12月8日(水曜日)14:00~16:00
アーカイブ動画をこちらからご視聴いただけます。
企業を取り巻く環境は目まぐるしく変化しており、将来の予測が困難となっています。そのため、企業にとって新たな事業環境にあわせた事業変革は優先度の高い取組事項となっています。このような中、企業は環境変化への迅速な対応や、システムのみならず企業文化をも変革していくDX(デジタルトランスフォーメーション)への取組が必要となっています。
IPAはIT社会の動向を調査・分析し、情報発信するため、2009年から「IT人材白書」、2017年から「AI白書」を発行してきました。昨今、DXの進展に伴い、ITとビジネスの関係がさらに密接となってきたことを背景に、IPAは人材、技術、そして戦略の要素を統合し、新たに「DX白書2021」を発刊することとしました。
DX白書2021
日米比較調査にみるDXの戦略、人材、技術
■印刷書籍版
発行日:2021年12月1日
サイズ:A4/386ページ
ISBN:978-4-905318-76-7
定価:3,300円(本体価格3,000 円+税10%)
■PDF(印刷書籍版、2021年12月1日発行)
<ご案内>
印刷書籍版の発行に伴い、2021年10月11日に公開したPDFを、レイアウトやグラフのデザインを見やすくした印刷書籍版PDFへと差し替えました。以下の最新版をダウンロードしてご利用ください。
■電子書籍(内容は印刷書籍版と同じです)
発売日:2022年2月
形式:EPUB、フィックス型
定価:無料
購入方法:
DX白書2021
エグゼクティブサマリー
発行日:2021年10月11日
サイズ:B5/20ページ
第1部 総論
第2部 DX戦略の策定と推進
第3部 デジタル時代の人材
第4部 DXを支える手法と技術
付録
第1部 AI技術
第2部 制度政策動向
リンク先は、株式会社フューチャースピリッツが提供する「フォームメーラー 」へと進みます。 IPAから同社へ業務委託した安全なサイトのサービスです。
DX白書2021制作にあたり、以下の委員の方々からご意見・ご指導をいただいています。
委員長 | 青山 幹雄 | 南山大学 理工学部 ソフトウェア工学科 教授 |
委員長代理 | 羽生田 栄一 | 株式会社豆蔵 取締役 グループCTO |
委員 | 石黒 不二代 | ネットイヤーグループ株式会社 取締役 チーフエバンジェリスト |
浦本 直彦 | 株式会社三菱ケミカルホールディングス 執行役員 Chief Digital Officer 技術・事業開発部門 DX室長 |
|
戸川 尚樹 | 株式会社日経BP 総合研究所 イノベーションICTラボ 所長 |
|
中島 秀之 | 札幌市立大学 理事長・学長 |
|
中谷 多哉子 | 放送大学 オンライン教育センター長 教養学部 情報コース 教授 |
|
松岡 剛志 | 一般社団法人日本CTO協会 代表理事 株式会社レクター 代表取締役 |
2022年11月9日 | 電子書籍版の購入方法にBOOK☆WALKERを追加 |
---|---|
2022年2月10日 | 電子書籍版無償販売開始 |
2021年12月20日 | 「DX白書2021説明会」ウェビナー動画を公開 |
2021年12月1日 | 印刷書籍版公開 |
2021年11月24日 | 「DX白書2021説明会」ウェビナーのご案内を掲載 |
2021年10月25日 | 「DX白書2021」アンケート欄の追加 |
2021年10月11日 | 公開 |