イベント・セミナー
出展ブースでは、未来の新しい暮らし方の一つを体験する「Immersive Music Experience Live Anywhere.」の展示と、地域の経済発展とウェルビーイングの向上を目指す取組である「地域DX推進ラボ」や、地域におけるIoTプロジェクト創出のための取組である「地方版IoT推進ラボ」による展示を行います。
また、数々の講演も予定しています。
誰もが生きたい土地で暮らし、学び、働けるーデジタル社会の新しい暮らし方をゴーグル型デバイス着用により音響と映像で体感いただく没入型のインスタレーションです。
展示で描いた未来の生活の背景にあるデジタル化の進展や、それを支える技術や取組についてもご紹介します。IPAが皆さんとともに創り上げていきたい未来の新しい暮らし方の一つをご体験ください。
(体験時間 約5分間)
AI for All 5H185
ブースにて当日整理券をお配りし、当日の体験時間帯の予約を受け付けます。
全国各地から19のラボが集まり、産学官金の連携を通じた地域事業者の課題解決を強力に支援する取組や、デジタル人材育成、企業とのマッチング、次世代教育を通じた地域全体のデジタル化促進など、様々な切り口で紹介します。
パートナーズパーク 3H096
2024年10月17日(木曜日) 12時00分 ~ 13時00分
幕張メッセ 国際会議場 コンベンションホールB
AIセーフティ・インスティテュート(AISI) 所長 村上 明子
2024年10月18日(金曜日)12時00分 ~ 13時00分
幕張メッセ 国際会議場 コンベンションホールB
独立行政法人情報処理推進機構 理事長兼デジタルアーキテクチャ・デザインセンター長 齊藤 裕
10月17日(木曜日)13時00分~14時00分
幕張メッセ AI for ALL ステージ
IPAデジタル基盤センター長兼AIセーフティ・インスティテュート(AISI) 副所長・事務局長 平本 健二
10月17日(木曜日)15時00分~16時00分
幕張メッセ AI for ALL ステージ
IPAデジタル基盤センター長兼AIセーフティ・インスティテュート(AISI) 副所長・事務局長 平本 健二
IPA 総務企画部 広報室