イベント・セミナー
公開日:2023年5月25日
最終更新日:2023年8月1日
独立行政法人情報処理推進機構
デジタル基盤センター
開催概要 |
「最近よく聞くDXってなんだろう」「どうなればDXなの」
|
---|---|
開催日時 |
毎週、水曜開催を予定。毎回内容は異なります。1回のみ参加も歓迎。 |
申込方法・期間 |
事前申し込み不要 |
定員 |
無制限(最低催行人数1名) |
参加費 |
無料 |
開催場所・開催方法 |
オンライン |
備考 |
YouTube Live中にいただいたコメントとお名前を読み上げることがあります。公開にご同意いただけない場合は、匿名でのコメントをお願いします。 |
当勉強会の各回のテーマは「デジタルスキル標準」で定義されたスキル項目に紐づけられています。ご自身の状況やレベルに合わせて学習できます。
「デジタルスキル標準」とは、経済産業省・IPAが策定したデジタル人材のスキル体系です。
2023年6月14日(水曜日)12:00-12:30
DXとデータ DXの肝心はデジタルデータなり
(デジタルスキル標準/DXリテラシー標準)What - データ
2023年6月21日(水曜日)12:00-12:30
DXと地域 地域発のDX、DXから始まる地域創生
特別講師:福田 崇之氏(金沢工業大学 産学連携局次長)
(デジタルスキル標準/DXリテラシー標準)マインド・スタンス、How - 活用事例・利用方法
2023年6月28日(水曜日)12:00-12:30
DXとアーキテクチャ アーキテクチャはDXの夢を見るか
(デジタルスキル標準/DXリテラシー標準)マインド・スタンス、What - デジタル技術
2023年7月12日(水曜日)12:00-12:30
DXとSociety5.0 DXよ、ソサエティ5.0を目指せ
特別講師:山本 修一郎氏(名古屋国際工科専門職大学 情報工学科教授)
(デジタルスキル標準/DXリテラシー標準)Why - 社会の変化
2023年7月19日(水曜日)12:00-12:30
DXとソフトウェア ソフトウェア第一主義!
(デジタルスキル標準/DXリテラシー標準)What - デジタル技術 - ハードウェア・ソフトウェア
2023年7月26日(水曜日)12:00-12:30
DXと海外 日本と海外のDXに違いはある?
特別講師:渡辺 晴美氏(東海大学 情報通信学部 教授)
(デジタルスキル標準/DXリテラシー標準)マインド・スタンス、Why - 社会の変化
2023年8月2日(水曜日)12:00-12:30
DXとセキュリティ セキュリティは誰がために
(デジタルスキル標準/DXリテラシー標準)How - 留意点 - セキュリティ
2023年8月9日(水曜日)12:00-12:30
DXと地域 地域DXはもう生まれている
特別講師:工代 ゆかり氏(大田区 産業経済部 産業振興課 産業調整担当係長)
(デジタルスキル標準/DXリテラシー標準)マインド・スタンス、How - 活用事例・利用方法
2023年8月23日(水曜日)12:00-12:30
DXと人材 DX人材はリスキリングでどこから来てどこへ行くのか
特別講師:岸 和良氏(住友生命保険相互会社 エグゼクティブ・フェロー/デジタル共創オフィサー)
(デジタルスキル標準/DXリテラシー標準)マインド・スタンス、How - 活用事例・利用方法
上記の内容は予告なく変更、または休講する場合がありますのでご了承ください。
上記の内容は予告なく変更、または休講する場合がありますのでご了承ください。
IPA研究員、外部特別講師 ほか
IPA デジタル基盤センター
担当
五味
2023年8月1日
5thシーズン第8回および第9回の特別講師を公開
2023年7月3日
2023年7月1日の組織改編に伴い、お問い合わせ先を更新
2023年6月28日
5thシーズン第6回の特別講師を公開
2023年6月1日
5thシーズン第2回および第4回の特別講師を公開
2023年5月25日
5thシーズンの開催日時およびシラバスを公開